![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/69/4779701d5476e520dcdb68046b79b39a.jpg)
香港に行った際、朝食を食べようと思い入りました。
朝からネオンが瞬いているオープンカフェ的な店があり、地元の人が食事をしていたので、ここなら大丈夫そう!と思い入ってみました。
レストランと言うよりは、食堂?「大戸屋」みたいな感じでしょうか?
店に入ってメニューを見て、パイコー飯を頼みました。
しかし、お店のおばちゃんに苦笑いされて、「朝からやってないよ、こっちのメニューを見なよ!」(たぶんそう言われてました)と言われて下の写真より選びました。
朝食メニューのようです。
これ以外にもトーストやサンドイッチのようなものもありますが、ここは地元チックな朝食を頼みました。
麺類をいこうと思いこのページから「A」の牛肉の文字が見られる麺、多分牛肉のサテーだと思います。
そうすると、お店の人が下の欄をさして、「どれにするの?」と聞いてきました。
普通の物は面白くないので、「麺や米粉」は外して、「通粉」を選びました。
するとさらに、下の物も選択しろと言われました。
良くわからず、右の「煎蛋」を選択。
して、来たのがこの料理。ラーメンスープに山盛りのマカロニ。見た目の異様さにビックリ。
恐る恐るスープから飲んでみると香辛料の効いたスープ。
それに柔らかめのマカロニが・・・、見た目通りの大量に入っています。
不味くはないけど・・美味くもない。ちょっとビックリメニューでした。
更に、ラーメンについてくるのが
トーストとペラペラの卵焼き。何でラーメンにトースト??何で卵焼き???
まるで、名古屋の喫茶店メニューのようなボリューム感と奇妙な組み合わせ。
卵焼きは昔ながらのオムライスに掛けてあるような卵焼き。
2つとも、美味しいとは言えず、とりあえずボリューム増しの為のアイテムです。
なるほど、「炒蛋」はスクランブルエッグでしょうか?という事は「牛油厚多士」はバタートーストでしょう。
そして、コーヒーかミルクティーは追加すると安く飲めるようです。
街中に何ヶ所かあるようです。