ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

休み明けです。

2025-01-06 18:56:02 | 日記
鶏もも肉のソテー
おでん
サラダ

昨日の晩ごはんです

メインはまた。がフライパンで焼いた鶏もも肉で。
皮目をよーく焼いて、クミン風味にしてます。
食べる時にスイートチリソースをお好みで。

と、前日から下拵えを始めたおでんの一部に味噌をかけて田楽風に。
すごく立派な大根をいただいたので、大根中心のおでんを作りました。
今日はおでんメインでいただく予定です。
休み明けの自分を助ける作り置き(笑)

デザートは年末にいただいた【たこまん】のバターどら焼きを半分こ。

名産品のお菓子もいいけど、結局どら焼きは間違いないのです。
バターどら焼き最強(笑)

美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。

年末年始の9連休が終わり、今日はまた。は仕事始めです。
ずむり。もちゃんと朝起きてお弁当作り。
一日目は緊張してるから起きられるのよね(笑)
いきなり丸っと五日なのが辛いけど、その後の三連休を心の支えに頑張ります。

という今日は雨。
いきなり雨か〜、とは思うけど、
ずっと晴れてたのでたまには良いお湿りです。
洗濯ができないのも、休み明けで捗らない中で一つ負担が減ったと思えば有難い。

休み中には、
「休みが終わったら料理など頑張ろう。畑も今年こそちゃんとしよう。庭や家をきれいにして今年はもっと生活を楽しみたい」
なんて考えてたものですが。
いざ始まってみると、今日なんて家事と歯医者に行っただけなのに、夕方にはこのヘトヘトぶり。
日常って本当に疲れます。
昨日おでんを煮ておいてくれた自分、ありがとう・・・。

さて。

新年初っ端から今日は歯医者へ。
3ヶ月に一度のメンテナンスの予約がしてあったのです。

まだ歯医者ではマイナ保険証を使ったことがなくて、今日もなんとなく今までの保険証で。
後から来た方は「初めて使うので〜」と教えて貰いながらやってました。
私も次回は頑張ろう。次行くのは4月だけど。

休み明けなせいか、今日はいろんな人を見かけました。
印象的だったのは、ずむり。が会計待ちしてた時に来た方(子供を連れたお母さん)で、受付で終始無言。
受付の方の挨拶にも無反応、無言で診察券を出し、マイナカードを機械で操作し。
買い物の時のレジとか無言の人っているからそういう感じ?(謎)
(子供には何か言ってた)
病院でそれはどうかとは思うけど、ちゃんとマイナカードの操作ができてるからこそ無言でいられるんだよな〜、とちょっと感心。
おばちゃんが言葉数が多いのは、聞かないとできないわからないことをカバーする為ってのもあるよね〜。
まぁでも、挨拶や「お願いします」くらい言うのはマナーよね。


いろいろ書きたいこともあるのに、考えて書くって時間がないとできません。
心を整理するのに時間がかかるのよね。
そうこうしてるうちに気持ちは流れていっちゃうし。
今日ももうこんな時間だー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終日。

2025-01-05 19:00:04 | 日記
静岡からこんにちは。時々

年末年始の9連休もとうとう今日でおしまいです。
あっという間だった、とは思わないけど、
毎度ながら、何日あっても何にもできなかったな〜って感じです。
まぁ、でも、寒くてインフルが猛威を振るう中、風邪も引かず元気に過ごせただけで良しとしましょう。


昨日の晩ごはんは鶏団子鍋でした。

畑の白菜を取ってこなかったので、代わりに貰い物の小松菜的な青菜(名前を聞いたけど忘れた)使用。
ネギも正月に売り切れたのか売ってなかったので無し。

美味しくいただきました。
残ったお汁で今日のお昼は雑炊にしました。

さて。

最終日はのんびり楽しもう、(←?)
と、まずは久しぶりにドンキに買い物に行って、
のち、【らんぷ】でモーニング。

ずむり。は柚子ティー、また。は寒いのにアイスコーヒー。
昨年9月からコーヒーに入れるミルクがアーモンドミルクに変更になったそうで。
それを初めて聞いたってことは、ずいぶん長くご無沙汰だったんだなぁ。
家事やら畑や庭仕事やらで忙しくて、なかなかモーニングに来るような時間が作れないのよね。

午後はポケ活に。
今日はニャオハのコミュニティデイでした。
なかなか色違いが出なくて、本当に実装されてる?
と、ちょっと疑うほどでしたが、その後ボチボチGET。
マスカーニャまで進化させました。

そんなにガッツリは頑張らなかったけど、新年早々はこれくらいがちょうどいいです。

そうそう。

今日イオンで初買いの残り(約2500円)を使う予定だったのです。
マスカラと〜あともう一つくらいかな〜、
と思っていたんだけど、ドンキで椎茸栽培キットを見て、悩んで買わず。
椎茸は育ててみたいけど、カビとか生えると嫌だなぁと。
でもマスカラと椎茸で金額的にちょうどくらいなので、やっぱりそうしようかな、とまだ考えております。
(たぶん買う)


明日からまた頑張ります。
休み明けは朝起きるのが辛いけど、日常に戻るのはそれはそれで楽しみです。
休み明けにまず歯医者が予約してあるのがいいような悪いような(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新できず。

2025-01-02 22:29:00 | 日記
本日は朝からずっとgooブログがシステムトラブルで繋がらず、ようやく今頃になって復旧したようですが、遅過ぎました。

これは年末、帰省前の最後の晩ごはんでの一枚。

静岡の自宅に戻りました。
明日からはまた平常運転で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます。

2025-01-01 17:13:32 | 日記
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

以前もお知らせしましたが、
当ブログの画像フォルダの容量がいよいよ来月あたりに満杯になる為、
新ブログ「ずむり。2」に引っ越し予定です。
今は「今日いち」をUPしていますので、良かったら覗いてみてください。

さて。

何年ぶりかに実家で新年を迎えました。

昨夜は年越しそばを食べて。

紅白は米津玄師の登場予定の11時を目指して途中から見始めました。
朝ドラ「虎に翼」の主題歌だった時から、紅白で皆で踊るのを期待してましたが、まさにそのまま。
ドラマの感動が蘇って、涙しながら楽しみました。
後半はB'zのサプライズもあり、
NHKやるなー!って感じで良かったですよね。

今朝はお餅はない(ないわけじゃないけど)お正月ごはん。


そして午前中にまた。の実家へお年始に。

まめの姉猫ガリちゃん。
我が家から持っていった猫ハウス(?)を使ってくれてました。

お昼は【バーガーキング】で済ませ。


午後はイオンモールの初売りに行ってきました。
が、ピンとくる物がなかった〜。
毎年恒例のカルディの福袋は買いました。

というお正月。
クリスマスは自分で誘致しないとやってこないけど、
日本の場合、お正月は自然と向こうから来てくれるな、という印象です。
ただ、どう楽しむかは自分次第ね。

明日は静岡に帰ります。
今度は渋滞してませんように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日。

2024-12-31 17:06:51 | 日記
愛知の実家からこんにちは。のち

数年ぶりに実家で年越しです。

昨日は11時に家を出発。
まずは予定通り浜名湖サービスエリアで早めの昼ごはん。

新東名が事故で通行止めになった影響で、東名高速が大渋滞。
途中で高速を下り、久しぶりの道を通って辿り着きました。
時間はかかったけど、懐かしいところも通れたので結果オーライ。

今日は父の顔を見に行って、のちちょっと買い出しに。

お昼は名古屋のソウルフード(?)【スガキヤ】のラーメンを食べました。

麺が続きます。

さて。

大晦日です。
一年がなんと早いこと。
二人揃って(細かいトラブルはあったけど)健康に過ごせたのを何よりありがたく思います。


我が家のこの一年は、
「コンチが結婚して、ネコたちが去った年」でした。
特にネコたちのことでは生活の変化も大きく、様々なことを深く考える時間が多かった一年でした。

そんな中である日、運転中にふと、
「私は愛を実現するために生まれてきたんだ」
と思い付きました。

互いを想い合う若い二人から、
ネコたちとの日々を思い返すことから、
介護施設に入所した父とそこに毎日のように通う母との夫婦の絆から、
また、世界中に溢れる美しい光景や暖かい光から、
それぞれに愛の形を感じるのと同じように、
自分も生きることで自分なりの愛の形を表現しているのかもしれません。

照らす光のように誰かを温める力はないけれど、
自分の中から生まれる小さな温もりを大事に守り、
これからの人生を、誰にも誇れなくていい、自分に恥じないように生きていきたいです。

一年間お世話になりました。
こんな拙いブログを見てくださっている方がいることに日々感謝しています。
ここで小さく呟くことができるからこそ、
安心して引きこもって暮らしていけている気がします。


実家の庭で。


世界の平和と皆さまの幸せをこの世界の隅っこから祈っています。
地球がゆっくりと回って、
それぞれの国に順に新しい年が訪れるのを想像すると楽しくなりますね。

良いお年をお迎えください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする