ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

ぐだぐだ最終日。

2025-01-13 19:41:26 | 日記
静岡からこんにちは。

三連休最終日。
いい天気だったけど、グダグダ過ごして終わってしまいました。
なかなか休みを有効に使うのは難しいです。
フットワーク激重なので、行動の選択肢が狭いのですよ。
これじゃいつになったら旅になんて出られるのやら。


昨日の晩ごはんは鍋一品。

鍋に入れるといえばいつも鱈なので、たまには違うのもにしよう、アンコウとか?
と買い出しに行ったのですが、アンコウは巨大なパックのしかなくて。
悩んだ末に鮭を入れた味噌鍋に。
畑で採れた白菜、大根、人参など入ってます。
脂が乗ったサーモンからコクが出て、結果オーライ。

美味しくいただきました。


今日は午前中にまた。の礼服などを見に紳士服店へ。
今年は結婚式が続くので、いろいろ支度が忙しいのです。
招く側と招かれる側と両方の立場ってところが難しいよね。

また。の礼服の買い替えは、たぶん結婚して以来?
だとしたら30年以上ぶり??
ま、とりあえず今日はどんな感じか市場調査。
幸い(?)身体が大きいので、合うサイズというと選択肢は非常に少なくて、三つの中からランクを決めるだけでOK(笑)ということがわかりました。

ついでにドンキに買い物に。

先週から迷っていた「椎茸栽培セット」結局買っちゃいました〜!

約1000円。
畑よりは元が取れそうな気がするわ!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うしやの堆肥とメガレイドデイ。

2025-01-11 19:13:16 | 日記
ロール白菜
豚キムチ(残り物)
煮物(同じく)
チキンサラダ

昨日の晩ごはんです

ロールキャベツならぬロール白菜。
キャベツが高くて買えない+畑のボサボサ白菜を使わねば、
という事情で作ろうと思ってるうちにキャベツは手に入りましたが、予定通りで。
白菜がまだ小さめなのでちょっと包みづらかったわ。
味付けはコンソメケチャップ。
白菜が柔らかく煮えました。
緑が濃いせいか、なんだかどこかの郷土料理にありそうなビジュアルです(笑)

美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。

今日から三連休。
インフルエンザが大流行してるそうなので気をつけて過ごします。
家族や年末にあった友人たちの間では、すでに軒並みかかって治った後だったので、
(唯一コンチはあの後で発熱正月で病院に行ってないのでインフルエンザかは不明)
もう終わったみたいな気がしてましたが、年末年始で更に広がっているのですね。
我が家は今のところ無事なのでこのまま逃げ切りたい。

連休初日の今日は晴れて風がなく、外仕事日和。

まずは午前中に堆肥を買いに【太田牧場】へ。

「うしやの堆肥」を6袋購入。1800円。

「モータの店」でソフトクリームも食べました。

夏に来た時は人がいっぱいだったけど、今日はスイーツを買って帰る人ばかりでイートインは私達だけ。
寒いもんね(笑)

窓から牧場が見えます。

ここのソフトクリームは味が濃くてとても美味しい。
今日はパンとシュークリームも買ってきました。

昼を食べて次は畑へ。
空いている畝を耕して堆肥を入れてもらいました。
今年のずむり。の目標は土に混ざってる砂利をなくすこと!
ビックリするくらい石だらけで、ふるいで寄り分けて出すと土が減っちゃうくらいですよ。

畑で写真を撮ったはずなんだけど、見当たらないわ〜。
スマホって時々そういうことありますよね。

写真といえば。
最近はスマホからコンビニでプリントする方法を覚えたので、気軽に写真を撮って飾れるようになったのですが。
写真立てに飾る用にたまに昔の写真を見ると、あまりの下手さにビックリします。
何を撮ったかわからない、ボケてる、目を瞑ってる、
もうね、まともな写真は100枚に一枚くらい。
みんな捨ててしまえー!ってレベル(笑)
数年前に一度選別したはずなんだけどな〜。
それに比べると、今は普通の人でも本当に写真が上手だなぁと。
まぁ昔は撮ってその場で確認できないから、失敗も焼くまでわからない上に、
写りが悪くても、写真ってすごく貴重で大事なものだと教えられてたから捨てるなんてできなかったしね〜。
あれに比べれば、現代ではド下手なずむり。の写真ですらずっとまともです。

閑話休題。

14時からはポケ活に。
今日はメガエルレイドのレイドデイです。
無料のレイドパスが7枚出るので頑張らねば。

9戦してメガエナジーがたんまり貯まり、色違いもGET。
メガ進化させました。



DAISOで買い物して、ガソリンもまた高くなるというので入れて。
穏やかでいい連休初日でした。

おまけ。
ファミペイアプリで無料クーポンがあったドリンクを貰ってきました。

こんなの飲んだら夜も眠れなくなりそうね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日おめでとう&国債を買ってみた。

2025-01-10 19:00:52 | 日記
豚キムチ
水菜のチヂミ
チキンサラダ
もやしのナムル
揚げ出し茄子(残り物)
煮物(作り置き)
豚汁(同じく)

昨日の晩ごはんです

買い置きの豚肉と余っていたキムチで豚キムチに。
水菜がたくさんあるのでチヂミも焼きました。
前の日に水菜をキレイに洗っておいたから楽々です。

作り置きの茹で鶏を使ったサラダと、あとは作り置きで。
作り置きはすごく助かるんだけど、
同じような食卓風景が続くと飽きるので、あまり作り過ぎないようにしたいです。

美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。

この冬一番の冷え込みですが晴れてます。(7度)
一年に1〜2度、母と電話で天気の話をして全く噛み合わないことがあるのですが、今日がまさにその日。
名古屋は雪が降ったそうです。
温暖化なのか、静岡でもこの辺りだと雪が舞うことすらない年が多くなりました。
以前はたまには降ったし、10年に一度くらいは積もってた気がします。

車は冬でももちろんノーマルタイヤなので(静岡では普通)、コンチが高校生の時は、
「雪が積もったら駅まで送れないから学校は休みなさい」
と言っていたものだけど、今ではまた。に、
「雪が積もったら会社には行けないよ」
と言ってます。
坂の上の家だから、雪が積もったらたぶん最初の角すら曲がれない。
滑って自分が事故するだけならまだしも、人を轢いたりしたら取り返しがつきませんからね。
前にも書きましたが、ずむり。は中3の時、登校中に雪で滑った車がぶつかってきたことがあります。
大雪が積もる上に倒れたので無事だったけど。
学校も仕事も、命かけてまで行くものじゃないのです。

さて。

今日は1月10日、また。の誕生日です。
おめでとう〜
これでやっと同い年になりました(笑)
だんだんリタイアが近づきつつあるのを感じる歳になってきたねぇ。
良き一年になりますように。

でも今日は普通に過ごして、お祝いは明日からの三連休のうちにと思います。
プレゼントは、欲しいものもあげたい物も思い付かず、
じきにスマホを買い替えるので、その資金の一部を負担するということで。

大人になると欲しいものって聞かれても難しいですよね。
といって現金ってのもどうなのか。
ずむり。の誕生日(8月)はバッグが欲しいと今から言ってるんだけど、
じゃ、また。にあげる予定のスマホ資金で自分でバッグを買っても一緒だよね(笑)
プレゼントというのは本人が欲しい物をあげるというより、
本人が喜びそうなものを選ぶということに意義があるんじゃないかって気がします。

そんな今日は何も予定がなく、
この機会に思い切って、国債を買いに行ってみました。
個人向け国債10年。
今の利率は0.75%で、半年ごとに変わる変動金利です。
普通預金に置いたままにするよりはいいかなと。
初めてなのでドキドキ。
1時間くらいかかったけど、無事に購入手続き(実際に買いつけるのは来月)できました。

金融機関の粗品ってたいていラップだよね(笑)


先月からNISAも初めて、ちょっとだけお金のことを考え始めた今日この頃。
昔は「財テク」って言葉があったけど、今や死語かしら?
つみたてNISAはまだ一ヶ月分だけなんだけど、毎日スマホで運用状況を見て楽しんでます。
それだけでも始めた甲斐があったと思うほど。
つみたてNISAはあまり見ないでほったらかしがいいというけど、見るだけでどうもしないからいいんじゃないかしら。


さ、週末です。
休み明けの今週は早かったわ。

三連休の方もそうでない方も、
大雪には注意して、良い週末を〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋を剥いた。

2025-01-09 18:13:26 | 日記
サバ味醂
蒸し鶏サラダ
がんもどきの煮物
茄子の揚げ浸し
大根おろし
豚汁

昨日の晩ごはんです

食材が豊富&やる気があったのであれこれ並べて。

買い置きの鯖を焼いて、
前日仕込んでおいた蒸し鶏を棒棒鶏風のサラダに。
つい買ってしまったガンモは人参と椎茸と合わせて煮物に。
豚肉があるので(これも買い置き)、
あれこれ野菜を切るついでに少しずつ流用して豚汁も作りました。
茄子は前日の作り置きです。

それほど込み入った料理はないんだけど、
貰い物も含めて畑でとった野菜は使うのが大変で。
泥を落としたり、傷んだところやゴミや虫をより分けたり洗ったり、
食材といえるところまでの始末に手も時間もかかるのです。

また。が運動して帰宅した時もまだバタバタで、
冷蔵庫前の床に出された水菜の包みを見て、
「これはもう捨てることになったの?
なんて呑気なこと言うのでピキッ。
今やってんだよっ!

ま、頑張った甲斐あって、
水菜は全部切ってキレイに洗って冷蔵庫に収まったし、
人参や大根もだいぶ使ったし、
泥が落ちて汚れた野菜室も拭いたし、スッキリしました。

たまに頑張ってまとめてバーっと作るのは楽しい、
けど、そんなには食べられないこともわかりました。
煮物などは今日も出ます。

美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。のち

朝のうちは風がなく、気温は低くても風がなければ寒く感じず。(10度)
久しぶりに布団と毛布をベランダで陽に当てました。

庭にちょっと出て鉢植えに水やり。

カメムシの死骸だらけの鉢あり。


寒くても咲く花あり。


寒い中、長い長い時間をかけて育ちつつあるエンドウたち。

さすがにもうダメだろうと思っていた右手前も今頃になって芽が出てきました。
種が膨らんで発芽の準備をしているのが見えてスゴイわ。

ところで、今更ですが、これって何を蒔いたんだっけ。。。
空き袋が立ててあるから全部グリーンピースと思ってたけど、もしかして成長の早い左一列は違う種だったんじゃないか疑惑。
あっちもこっちもこんなのばっかだよー、ちゃんと書いとけ自分(泣)

これなら散歩にだって行けそうかも、
と思っていたら午後にはまた大風。そんなに甘くないのです。

風が強過ぎて倒れてる蜜柑の木。

起こしてもまた倒れちゃうので内側に入れておきました。

昨日のやる気の続きで、今日は里芋を剥くことに。

大きくてキレイな芋はいいけど、細かいのは剥くのが面倒で使いづらいのですよ。
きっと他所ではこんな小さな芋まで食べないんだろうけど。
剥いてジップロックに入れて冷凍しておけば、味噌汁に入れたりして使えます。
頑張ったわ〜。
里芋で力尽きたので、さつまいもは後日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動始め。

2025-01-07 18:44:29 | 日記
おでん
ポテトサラダ
水菜の煮浸し
小茄子のからし漬け

昨日の晩ごはんです

予定通り作り置きのおでんで。

サラダは自家製じゃがいもで作った具沢山ポテトサラダ。
畑で採れたわずかなじゃが芋、
大きめの2個だけ使って、あとの小さいのは青くなってきちゃってるので種芋にします。。。

頂き物の京漬物、今回はナスの辛子漬け。
これも頂き物の大きな水菜は煮浸しに。

休み明けの久しぶりのごはん作りは頭が回らずバタバタ。
野菜ばかりだけど、いつものごはんは体がスッキリします。

美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。

雨は上がって晴れましたが、風が強すぎてどもならん。
あれ?どもならんって方言?どこの方言?
自分が使う言葉でもいろいろ混ざっちゃってるからよくわかりませんね。


今日は新年最初のエアロビ教室へ。
運動始めです。
寒さと運動不足で体が固まっていたのをほぐしてきました。
途中でチラッとfitbitで確認したら、心拍124くらい。いい運動だわ。
素早くダンスのステップを踏むのはけっこう頭も使います。
ボケ防止に良さそうだけど、頭が衰えるのが先か、足が動かなくなるのが先かという問題もあるよね(笑)

イオンで化粧品や食料品を買って帰ってきました。
先日の初買い資金の残りはけっきょくマスカラと口紅に使いました。
ついでにやってもらった肌診断で、乾燥を指摘されて反省。
今日から心入れ替えてお手入れ頑張ります。

さて。

先日、docomoにサイバー攻撃だかでgooにも影響がでましたが、
ずむり。個人も正月早々、iPadに、
「Appleアカウントにログインしようとしています」
とか言う通知が出て、確認するとどうも中国から誰かが不正ログインしようとしてる?様子。
とりあえず拒否して様子を見たら、翌日またあったので、パスワードを変えて、その後は収まってます。
世の中、何が目的だか知らないけど、悪いことを考える人がいるってことですね。
セキュリティはしっかりしないと、とは思うけど、
いろいろやってるうちに自分もログインできなくなっちゃたりしかねないのが怖いわ〜。

話変わって。

ここしばらく人に会う用事が多くて、楽しかったけど、また人に合わない引きこもりの日常に戻ってホッとしたりもしております。
普段はそれなりに外には出てるけど、自分の考えを話すようなことはないから、たまに友人や家族に会って話した後は気持ちが落ち着かなくなっちゃうのです。
また。だけなら互いに何も話さないから平気(笑)
まぁ、そのせいもあって(?)話すのが下手になってるな、とも思います。
言葉で何かを伝えるのはとても難しい。
受け取り方は人それぞれだから、永遠の伝言ゲームのようなもどかしさがあります。

それに比べると、用事で話すというのは気が楽だなと。
要は日本語を使って用件が伝わればいい訳で、気持ちのやり取りは必要ないし。
気を使うとしたら、なるべく的確に、相手に失礼のないように。
ふわっとした世間話もそんな感じですね。

という意味で、買い物などの外出や、なんなら旅だってそうだけど、外に出ても気持ちは引きこもりとそんなに変わらない気がします。
ドキドキや刺激はあっても、自分の中から周りを見ているだけで、別に人と気持ちを交わし合う訳じゃないですからね。
誰かが「旅は移動式の引きこもり」と表現してたのがよーくわかります。
ある意味、夫婦二人でいるのも引きこもりの一種かも(笑)

家に帰ってきてホッとしてるところだけど、そろそろまた旅には行けるといいな〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする