![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/14/6badbed12cc07f7aba6de55f42f399ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
昨日の晩ごはんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
少し残っていた冷やご飯を使ってドリアにしました。
このところ平日でも炭水化物が増えてるけど、まぁいいや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
おかずはハンバーグ。
冷凍してあるハンバーグねたがあるので楽チンです。
煮物は前日から下拵えしていたもので、畑で採れた里芋を使いました。
小さいながら親芋(たぶん)だから、どうかな〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
と思いつつ、小さめに切ってかなりしっかり煮たら、とりあえず食べられるようにはなりました。
初めて収穫したからし菜らしき菜葉は炒めてみたところ、ほろ苦い風味があって、おそらくからし菜でした。
今日の分を支度しつつ、ブロッコリーにカリフラワー、青梗菜、大根菜、卵、と次々茹でていたので、献立以上に忙しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
でも茹でるところまで下拵えしておくと後がすごく楽になります。
美味しくいただきました。
静岡からこんにちは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
昨夜から雨になり、けっこうしっかり降りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
今日は朝からたら坊発作。
夜中にもちょっと発作があったようで、発作自体はすぐに収まったものの、ちょっと興奮状態でうろうろ歩き回って落ち着きません。
様子を見つつ、ちょっとイオンへ買い出しに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
今日は15日でGG感謝デー5%引きなのです。
その上、ペット用品はポイント20倍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
だったのでキャットフードを買い込んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7e/1b877b84e4929104cf481311ffe3d52e.jpg)
棚には328円(税別)って書いてあったけど、レジでは298円だった・・・。
もっと買えば良かったわ。
ともちゃんも含めて三匹で食べると5箱なんて10日くらいで無くなります。
とはいえ、大したもの買ってないのに、お会計は簡単に一万円越え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
年末気分×5%引きとポイントのお買い得感×物価高の相乗効果(?)ですね。
さて。
今月分の電気代の請求が来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
一万円弱。去年よりかなり安いです。
暖かかったからかと思ったけど、使用量は去年よりやや少ない程度なので、政府の補助のおかげなのかな?
電気料金はいわゆる料金以外のところが多くて、実際の値段が分かりにくいです。
前の冬は1月がびっくりするほど高かったけど、来月はどうなることやら。
今までまだあまり暖房を使わずに済んでいたけど、明後日から本格的に寒くなるそうで。
去年も同じように考えたけど、今年もまた暖房は何がいいのか悩みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
よくエアコンや暖房器具の消費電力からかかる電気代を計算してあるのを見るけど、実際は条件によってかなり違うので、結局よくわからないのですよね。
自分でもワット数など見てざっと計算してみたところ、
リビングのエアコンをフルパワーで使ったら大きいからけっこう高い。
けど、普段はそこまでじゃない、はず。
小さい部屋のエアコンは割と安そう。
計算だけだとホットカーペットは小さければそれほど高くない。
というくらいにしか分かりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
我が家は灯油のファンヒーターも使っていて、どっちがいいのかと思うのですが。
今は灯油が高い(18リットルが2000円超え)
ので、エアコンの方が効率がいいのかもしれない。
でも灯油は先払い、使った分だけ減るので分かりやすい。
電気代は後から請求(ネットで日々の使用量はチェックはできるけど)なのが、怖いところです。
ファンヒーターはネコが当たれるけど、エアコンはネコが当たれないから別でカーペットとか使わなきゃいけないし。
時と場合によって使い分けるのが良さそうです。
今はたら坊がいるから広いLDKで過ごしているけど、老後は小さめの部屋をリビングにしてエアコンで暖かく過ごすというが一番省エネかなと思います。
灯油は運ぶのも大変ですしね。
でも灯油は防災用にもなるので、電源の要らないストーブと灯油の買い置きは切らさないようにしてます。
今日のネコ。実際は昨日のネコ。
ゲーしちゃったので、遠くからママちゃんの機嫌を伺うまめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/56/a01e899c223de023ac2129d05e518f8d.jpg)
必死に愛を伝えております(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/68/2e7d64f27ed84d48661d5c2d0ba68ff7.jpg)
でもちょっといい気になるとすぐこんな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/00/9f1a31b6418fc28adbdf5ded95b45d32.jpg)
最近はカルシウム補給に小魚アーモンドをおやつに食べてるのですが、突然まめがバリバリとー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
さ、週末です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
今日は12月15日。
可睡斎は秋葉の火まつりです。
なかなか見に行けてなかったけど、久しぶりに今年は行ってみようかと思います。
天狗様いるかな〜。
では、皆様も良い週末を〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)