ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

【食坊そや】でランチ。

2023-02-18 19:47:45 | 外食
ささみのフライ・サラダ
焼きそば
肉じゃが(作り置き)
もやしのナムル
きのこマリネ

昨日の晩ごはんです

なんだか厚揚げの入った焼きそばが食べたくて。
カンボジアから帰ってきてもうすぐ6年。
だんだん記憶も薄れてきてるけど、時々アジアの味付けが恋しくなります。
屋台料理みたいなカンボジア風の焼きそば、もやしとニラも入ってて、と思ったけどニラが予想外に高かったので抜きで。
味付けはオイスターソースを中心にポン酢(何かの料理番組で見た)を少々、にんにくを入れ忘れたので各自で食べるラー油をかけました。

何かつまみが欲しいかなと3本だけあったささみをフライに。
週末なのでゆっくりと美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。のち

天気が良くて暖かい土曜日。
と思っていたら午後は雨になりました。

今日のお昼は「らんぷ」のお隣りの【食坊そや】に行ってみました。
以前は居酒屋だったところに先月出来たばかりの台湾料理のお店です。


ランチメニュー。手頃なお値段です。


店内はとてもおしゃれでキレイ。
席の間が広くてゆったりしています。

また。は日替わりランチ。
土曜日はエビチリソースの卵炒めです。

スープとサラダ、ごはん(大盛り無料)付きで850円。

ずむり。はランチのワンタン麺。
ランチの麺は小ごはん無料ですが、ルーロー飯が試してみたくて+100円で付けてもらいました。

台湾料理というけど、日本人に合わせたマイルドな味付けでした。
ルーロー飯も八角風味じゃないから安心していただけます(笑)

クラフトビールもあるみたい。

車じゃなかったら、ちょっと一杯もいいよね〜。

素敵なお店なせいか女性のお客さんが多かった気がします。
店員さんたちも感じ良くて、駐車場が少ないのだけがちょっと難点だけど、席数も少ないからいいのかしら。
いいとこ見つけました。
次回はパイコー麺にチャレンジしたいわ。


買い物して、雨が降り始めたので焦って帰宅。
布団を干していたけどギリセーフでした。

今日から可睡斎で外階段のお雛様の展示が始まったというので見に行くつもりだったのに雨になっちゃって残念。
3月5日までの土日のみ、雨天は中止なので、また機会があったら行こうと思います。


今日のネコ。
明日、友達一家が遊びに来ることになり、寝具の準備をしていたらさっそく乗ってるまめ。


そんなこんなで忙しくしておりますよ。
久しぶりなので楽しみです。

眼鏡が出来た&現金離れ。

2023-02-17 19:23:42 | 日記
焼き鮭・大根おろし
肉じゃが
豆腐チゲ
サラダ
きのこのオイルマリネ(作り置き)

昨日の晩ごはんです

冷凍の塩鮭と肉じゃがで。
安い鮭で薄っぺらいからか、焼いたら身が崩れた・・・。

肉じゃががやけに真っ黒になってしまって、
「味を濃くし過ぎた・・・
と言っていたのですが、食べたら普通でした。
たまりをちょっと入れたせいで黒くなったようです。

キムチが少し残っていたので豆腐チゲに。
もやしとネギ、卵も入ってます。
最近また朝晩が寒いので温かい物が嬉しいです。
ごはんがあっても良かったな。

近くで食事を見守る(見張る?)まめ。


美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。

いい天気で、昼間は暖かくなりました。(14度)
ちょっと暖かいと身体もよく動きます。

今日は先日作ったメガネが出来上がったので受け取りに。
平日は店も駐車場も空いていて良いです。
無事に受け取って、ついでにポケ活を兼ねて隣の池の周りを散策してきました。

カモがいるわ。天気がいいので先日より明るい印象です。


新幹線が通りました。
写真だとびっくりするくらい長い!(笑)


無印良品をゆっくり見て、ダイソーで買い物して。
たまには一人で来るのも気ままで楽しいです。

今回の眼鏡はパソコンを使う距離に度を合わせて作りました。
遠近両用眼鏡の「近」だけって感じです。
視界が広い方がいいので、見た目はおばさんっぽいけど大きなレンズにしました。
もうどう見たっておばさんだしね。
今まさにそれをはめて更新中。
すごくいい!とも言えないけど悪くないです。
近視と老眼どっちも進んで、どの眼鏡にしても見える範囲が限られるというのはもどかしいものの、いたしかたなし。
一昨日、久しぶりにコンタクトを入れてみたら遠くがすごくよく見えて感動したけど、近くが全く見えないのでとてもじゃないけど普段は使えません。
歳をとるって大変だ〜。

さて。

クレジットカードが更新月のようで昨日(本カード)今日(ETC)と続けて届きました。
カードは管理が大変になるからあれこれ作らないほうがいいと思うので、ずむり。はメインとサブの2枚。
普段の決済はほぼイオンカード(自分名義)で、サブ(また。の家族カード)のは海外旅行保険と空港ラウンジのために持ってます。
去年スマホの買い替え(SIMカードの新規契約)の時に思いがけずカードが止まっていたなんてことがあって、近頃はカード決済のみってこともたまにあるので、万が一を考えると最低2枚は必要かなと。
もう今はスーパーでもカードで払うし、少額の時は電子マネー(WAONと楽天Edy)、杏林堂だけはプリペイドカード。
現金を使うってことが本当に少ないので、お賽銭用の小銭が尽きることがあるくらいです。
我が家はスマホ決済は未経験だけど、すごく便利だというし、そしたらますます現金は必要なくなるんでしょうね。

ちなみに臆病なずむり。はクレジットカードを使うと、その分の現金を財布から出して引き落としの口座に入金してます。結局現金主義。
もちろん全て一括払い。
ポイントだけはけっこう気にして貯めておりますよ。

昨日届いたカードの台紙を見ていたら、利用例として書いてあったのが、
キャッシングで30万借りて1回で返すと支払い総額が307,988円。
↑これはまだ理解できなくはないとして、
50万借りて2万ずつリボ払いで返済すると25回払で支払い総額が579,307円
ちょっと意味がわからない。
キャッシングもリボも関係なく暮らしてるからいいけど、つくづく恐ろしい物ですね。


さ、週末です。
ついこないだ月曜日だと言ってた気がするのに、もう嘘みたいに早いです。
あらかじめ計画を立てておかないと週末もあっという間に終わっちゃいます。

では皆様も良い週末を〜。

期限ギリギリのルーでハヤシライス。

2023-02-16 19:10:11 | ごはん
ハヤシライス
サラダ・チーズ
マッシュポテト(残り物)
きのこのオイルマリネ(作り置き)

昨日の晩ごはんです

冷凍庫に牛肉があったのでハヤシライスに。
具は玉ねぎとニンジン、たくさん買ってまだ残ってるトマトも入れました。

ルーの賞味期限がまさに今日(昨日の時点で)だったー!

ので、ギリセーフ(笑)
多少過ぎても使うけど、普通は過ぎちゃわないよね。

新しいお皿が使いたくて、おかずはワンプレートに盛り付けました。
横長のお皿が新鮮。
そして案外使いやすいです。
ワンプレートだと洗い物が少なくて済むのも良き。

美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。時々

雲が多くて寒い一日でした。(9度)
三寒四温、こうして少しずつ春になっていくのね。

今日は何も予定なし。
買い物くらいは行くつもりだったけど、ぐずぐずしてる間に面倒になってしまいました。
まぁ食材はあるし。
回覧板を届けに行くついでにポケ活だけは済ませました。
近所のジム(ポケモンGOね)が三つとも黄色になってたので、巡ってポケモンを置いてきました。
ポケモンGOをしない人には何のことかわからないでしょうが、置いておくとコインがもらえるのですよ。
こうして地道にコインを稼ぐ(アイテムを買う)のが無課金勢には必須なのです。

梅かな?
ピントが合ってなくてもどかしい写真になってしまったわ。

このまだちょっと寒い中で咲き始めるところが春を教える感じでいいなぁと思います。

昼間っからこんな呑気なこと考えながらブラブラしてる人もいませんが。
それでも寂しくもなく、社会から取り残されてる危機感もなく。
そういうことをちょっとでも感じる性格なら、少しは社会に出る努力をするんだろうなぁと思うけど、感じないんだから仕方ない(?)

午後は編み物をして過ごしました。
11号の4本棒針か輪針が欲しかったんだけど、そんなの売ってないことがわかったので、あるものを使ってやれるようにやってます。
そういうところも最初から考えて始めないといけなかったんだな。

話変わって。

先月のある日。
また。がクリスマスにサンタさんから貰った水筒の蓋が壊れた、とガックリしてました。
ちょっと特殊な構造の蓋で、小さい突起が欠けちゃったのです。
そんなまだ1ヶ月も使ってないのにおかしいでしょ!メーカーに連絡すべき!

と、お問い合わせフォームでメールしたら、すぐに代わりが送られてきました。

良かったです。さすがサーモス。
ま、壊れないのが一番いいのですが。
破損した方のは同封されてた封筒で送り返しました。
めでたしめでたし。


今日のネコ。
ともちゃんが久しぶりにマフラーを巻いて登場。

こないだくしゃみしてたもんねぇ。
早く暖かくなるといいね。

バレンタインデーの晩ごはん。

2023-02-15 17:51:06 | ごはん
ハンバーグ・マッシュポテト・サラダ
チーズナン
煮物となます(作り置き)
きのこのオイルマリネ

昨日の晩ごはんです

バレンタインデーだからってどうということもないですが(笑)
やはり洋食の方がそれっぽいかしら、とハンバーグに。
先日お肉をたくさん買った時に作って冷凍しておいたハンバーグだねを使いました。
さすがにハート型にするほど浮かれてませんよ。

大袋で買った強力粉を消費するべく、チーズナンを作りました。
が、薄くできなくて、ナンというよりチーズパンになっちゃいました。
味は問題なし。お好みで蜂蜜をかけるのも良し。

洋食と言いながら、作り置きの煮物やなますも並んでしまう家庭食。
せめてもということで器はピンクのものを。
オイルマリネはハート型(笑)

もはやバレンタイン関係ないかもだけど、デザートはケーキ。

イオンの中の【コージーコーナー】で買ってきました。
さすがにチョコレートケーキが多かったけど、あえてのそれ以外で。

美味しくいただきました。

バレンタインデーなので、また。へささやかなプレゼント。

中身は晩酌用の芋焼酎「さくら白波」。
ずむり。は焼酎の味は一切わからないので、パッケージがピンクくてそれっぽいからという理由だけで選びました。
味は普段飲んでるのと変わらなかったそうですよ。

また。の実家からも、いつもの「おいしい酢」と一緒にチョコレートが届きました。

自分では買わなかったけど、やっぱりもらうと嬉しい。
義理チョコ文化もそういう意味では悪くなかったなと思います。


静岡からこんにちは。

天気はいいけど、あまり気温は上がりません。
でも寒波って感じでもないかな。
コートも数回しか着てないけど、もう出番はなさそうね。
静岡の冬は短いのです。

さて。

もしかしたら以前も同じようなこと言ってたかもしれませんが。
ずむり。は語尾に「だわ」をわりとよく使うのだけど、ふと「これって方言?」と気になって。
ネットで調べたところ、広い範囲で使うけど主に中部あたりの方言のようです。なるほど。
ずむり。の喋り方は名古屋訛りに遠州弁(静岡県西部)のイントネーションをプラスした感じ。
夫婦ともに愛知県育ちで、また。の方がやや名古屋弁に近い(「だわ」も多用)けど、今や静岡暮らしの方が長くなったので、名古屋の人からすると遠州訛りに聞こえてると思います。

なんて事考えていたら、つい先ほど。
ネコに話しかける時にはけっこうな名古屋訛りになっている自分に気づきました。
文字だとうまく説明できないけど、イントネーションがいわゆる名古屋弁。
感情豊かに喋ろうとすると元々の訛りが出るってことかしら。
もしくは人相手だと相手に合わせてるところもあるけど、ネコだと本来の自分に戻るとか(笑)
何にせよ、人間といえばうちの人と実家の人しか知らない我が家のネコたちにすれば、名古屋弁こそが人間語だと思ってることでしょうね。


今日のネコ。
マイバスケットに入るまめこさん。

本人はそんな気もないだろうけど、まめは自分の可愛さを知っててあざといなぁ(笑)と思っちゃいます。
猫もそれぞれ個性があるよね。

今日はバレンタイン&朝ドラについて考える。

2023-02-14 18:30:02 | 日記
鶏手羽先の甘唐揚げ
根菜の煮物
サラダ
なます(作り置き)
キムチ納豆

昨日の晩ごはんです

鶏の手羽先を揚げて甘辛味のタレに絡めました。
いわゆる名古屋風手羽先。
味が濃くてうまうま!なのですが、手がベタベタになるのが難点です。
あとは家にあったもので。

先日買ったお皿、普通にサラダを取り分けただけでもいい感じ。

ちょっとしたことで生活は楽しくなりますね。

美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。

ちょっと気温は低め(12度)ですが、いい天気です。
数日ぶりに外に洗濯物を干せました。

今日はバレンタインデー。
ずむり。もちょこっとしたモノを用意するため、朝のうちに買い物に行ってきました。
行事というのは別にやってもやらなくてもいいんだけど、楽しんだモノ勝ち。
その家に合った形に変換するのがコツだな、と思います。
我が家はなんだかんだケーキを買ってきがち。
結局、何かと理由つけてケーキを食べたいだけかも(笑)

話変わって。

また朝ドラが納得いかなくなってきた今日この頃です。
毎回、最初の子供が出てくるあたりは楽しいんだけど、なんか途中で急に失速するよね・・・。
やっぱりこの毎朝(週5)15分ずつ半年、しかもNHK、というのは難しいのかなぁと思います。
文句言うなら見なければいいんだけど。
時々大ヒットがあるので、つい、今度こそ面白いかも!と期待しちゃうのですが、そろそろ潮時かなぁと思ったり。
また。みたいに、土曜日の「まとめ」だけ見るってのも手かも(笑)

ずむり。が見始めたのは第85作の「カーネーション」からで、今が107作目。
のうち、名作といえば「あまちゃん」「半分、青い」「カムカムエヴリバディ」の三つ。
大体4年に一つか・・・。
う〜ん、なかなか効率はいいとは言えないな。
もちろん普通に面白いのはもっと色々ありました。
子供の頃には「おしん」、新婚時代に見た「ひらり」も名作だったな〜。

朝の15分って貴重だから、見るのを止めたらある意味ラクになりそう。
というか、NHKプラスでいつでも好きな時間に見られるんだけど、別にそこまでして見なくてもいいかな。
ってことは自分の中で答えは出てるのかしら。
朝ドラだけじゃなく、テレビ離れが進んできてるってことなのかもしれません。


今日のネコ。
タイトルは「寒い」

でも昼間はベランダで日にあたって寝ていたまめです。

日が長くなって、ミモザの花も咲き始めて。

もうすぐ手の届くところまで春が来てる感じです。