あしたの食卓を創るブログ

おいしい笑顔を未来へ紡ぐため頑張っています!

本日は

2009-04-28 17:25:11 | インポート

4月より加入したEさんの歓迎会です。

九州より上京したEさんのために、同じく九州は大分出身のI先輩が考案した企画

「屋形船でもんじゃ焼き」!!!

http://www.4900yen.com/

いったいどうなるやら・・・。のんべえY○G○さんが異動した今、暴れる人は

いませんが、周りの方に迷惑をかけないことを祈ります。

出航は19:30・・乗り遅れたらOUTです。皆間に合いますように!


2009-04-28 11:06:34 | 日記・エッセイ・コラム

朝会社にくる時は最寄り駅ではなく、始発駅まで23分ほど歩いています。

その通り道の新緑がとてもきれいなので写真を撮りました。

清々しい朝でした。

090427_055301


里山遊び

2009-04-26 21:18:39 | 日記・エッセイ・コラム

本日は事業報告書作成やサービスプラン開発の合間に

気晴らしで1時間ほど子供たちの参加する「里山クラブ」へ顔を出しました。

今回は昨年引っ越してきて初めて行ったバームクーヘンづくりでした。

もう1年たったのか・・・時の速さを実感すると同時に

土日もほとんど仕事部屋にこもっていて子供たちから大ブーイングの私ですが

今日は子供たちの無邪気な笑顔と打算のないボランティア活動の皆さんとの触れ合い・・

清々しい空気と初夏の日差しの中、心からリフレッシュできた一時でした。

090426_120101


驚き

2009-04-25 14:41:24 | 日記・エッセイ・コラム

マーケティングを兼ねてセブンプレミアムの100円冷凍食品を

購入し、試食してみました。

http://www.sej.co.jp/products/sevenpremium_frozen0811.html

そのレベルにびっくり!100円マックと双璧ではないでしょうか。

味のクオリティはいうまでもないですが、量目の設定は秀逸です。

少なすぎない分量で100円、本当にすごい。

現在の世帯変化と食卓ニーズを踏まえた素晴らしい商品だと思います。

皆さんも一度お試しください!


気付き

2009-04-25 00:44:53 | 日記・エッセイ・コラム

本日お客様同士の店舗視察と情報交換会を行わせていただきましたが

お客様の発言の中でハッと気付かされた一言がありました。

それは「標準値なくして仕事の効率化ははかれない」ということでした。

視察させていただいた企業様はすべての作業を細かく計測し「標準値」を作り

その標準に対して「遅い」「早い」と判断し、その原因を掘り下げていきます。

たとえば「遅い」作業と標準で行う作業の工程をひとつづつ比較することで遅い原因が

どこにあるのかが発見できます。本当にひとつひとつの作業を丁寧に分析し

標準値を作成し取り組まれている様子を肌で感じることができました。

私は日頃スタッフに対して「仕事が遅い」と指摘することが多くあります。

本人は一生懸命努力した結果なのに、自分の能力あるいは経験との比較だけで指摘し

具体的な指標を用いて問題点を指摘・改善することができていなかったと猛省しました。

また企画書作成という感性が重要な仕事だから、工程化できないと思い込んでいましたが

時間という基準を持ち、その基準の中で作業を細分化し標準値をつくり、分析比較することで

指標ができると気づきました。

*S部長様、気付きをいただき誠にありがとうございました。現在早速

 標準化プランを作成しております!