あしたの食卓を創るブログ

おいしい笑顔を未来へ紡ぐため頑張っています!

自己肯定感・・

2022-09-30 16:06:04 | 日記

最近の若い人たちの傾向として

「まじめ」「よく勉強する」「効率重視」「自己肯定感低め」

と社内に限らず若い人と接する中で感じています。

時代背景からそのような傾向が高まってきているのでしょうが

「自己肯定感低め」はとても気になります。「自分なんか・・・」という感じでしょうか?

ただふと思うのは若い時期、多くの人はそうだったのではないでしょうか?

私もそうでした。全く自分に自信などなかったです。

そんな自分に就職や結婚は本当にできるのか?と考えていたと思います。

それでも仕事をするようになり、とにかく一生懸命頑張る中で

すこしづつ自信がついていったと思います。ひとつ自信をつければもうひとつ・・となっていたような。

周りの環境も失敗を認める風土?(パワハラ全盛で怒鳴られましたが、ひきずらなかった?)

だったのかもしれません。今はとにかく任す方も任される方も失敗を恐れる人が多いです。

日頃からこのブログでお伝えしているように、私の使命は若い人・後進の育成です。

そして自己肯定感が低めの人達に、いかに新たな経験の機会を与えられるかだと考えています。

今の世代だけが自己肯定感が低いのではなく、自信をつける機会を我々が与えられていないということだと感じています。

そのことについて私自身もできる限りの取組を考えていますので、是非ご期待ください。

 

 


本日・・・

2022-09-27 23:29:20 | 日記

私は経営者故、政治的信条や宗教的信条の発信を控えるのが常識だと思う。

だけど自分は信念を曲げてまでビジネスしたくないと思ってきた。

もし自分の考えが間違っているなら、いつでも降りる覚悟はできている。

だからこそ政治的なスタンスはこのブログでもはっきり示してきた。

本日の国葬、安倍総理の想いや菅総理の想い・・本当に涙が出る。

リーダーの端くれとしてその立場や重圧、そして無理解と批判の孤独が胸に響く。

同時に日本のレベルに愕然としている。何度も指摘してきたが最悪は一部メディアだ。

無理解で騒いでいる人はウクライナの現状をどう思うのか。

無責任を増産するメディアに心底怒りを覚える。

もっと日本国民は考えてほしい。健全な危機感の欠如がこの20年衰退を招いた。

安倍総理の想いにすこしでも触れてほしい。

そしてその想いに気付いている人も沢山いたこと。唯一の救い。

これからの日本のベクトルになってほしい。

 

 

 

 

 


Panasonic!

2022-09-26 14:50:00 | 日記
先日、十年選手のエアコンをエオリアに買い替えました、
我が家の家電はエアコン全室&照明全室、テレビ関連、冷蔵庫、オーブンレンジ、洗濯機、自転車、ドライヤー、美顔器などPanasonicです。
しっかり丈夫なPanasonic、大ファンです。