あしたの食卓を創るブログ

おいしい笑顔を未来へ紡ぐため頑張っています!

新たなチャレンジ!

2021-01-31 11:36:40 | 日記

コロナ禍を踏まえた事業戦略、一定の方向性を示せた。

また心強い助っ人?の2人は早期に大きな成果を残し、会社の変革に大きく寄与してくれている。

外部から入ってくるとなかなか思うように活躍できない中で、期待を超える活躍、本当にすごいこと。

その活躍が幹部たちに良い影響を与え皆成長したと感じる。

あとは既存メンバーの更なる発奮を期待している。そこへの支援は惜しまない。

社長としてやることはやってきたと自負はしているが、少しでも気を緩めたら終わり。

今週からまた新たなチャレンジを始める。連続してイノベーションに取り組まねば廃れる。

「普通の教師はしゃべる。少しましな教師は教える。優れた教師は自分でやってみせる。」

私が大切にしていること。誰よりも自分に厳しく、チャレンジし続けていく。

 

 


ヒト・ヒト・ヒト

2021-01-28 22:25:04 | 日記

今までいろいろなヒトと仕事してきた。

その中で成功するヒト、しないヒトをそれなりにたくさん見てきた。

私の約30年の仕事人生の中で成功するヒトは「素直」「愚直」「話を聞く」ヒトだと思う。

逆に成功しないヒトは「プライド重視」「意固地」「話を聞かない」の3点セット。

前者はどこまでいっても謙虚な方が多い。

後者は(身勝手な)自信を持っているが、それは自分自身の力ではなく周りのおかげだったと自覚ないヒトだ。

そういうヒトは少しでもその環境から出ると何もできない。そして変えれない。

このような差が顕著に出る時代になっていると感じている。

 

 

 

 

 

 


しかしながら・・・

2021-01-27 21:57:43 | 日記

政治家しかり周りしかり、批判や批評、無関心装うのは楽だよね・・と心から思う。

最近の全く生産性のない野党の追及。彼らも大いに問題あるが、これに同調するマスコミ・輩は論外。

自分は何ができるの?何か成し遂げてきたの?意地悪な質問したくなる。

このような情けないことが私の周りでも良く感じる。

自分の国、自分の地域、自分の会社、自分の仕事・・・もっと自分事で考えたらどうなのか。

いかに自らが社会に貢献できるか。そういう時代がやってくる。いや、もうなっている。

自分だけ良ければ良い時代は終わり。一方的な姿勢も終わり。協働や共感なしには動かない時代が来る。

自分に何があるのか。自分のフィロソフィーは何なのか。

大切な何かは目に見えない。それを発信していくことが重要。

そんな変化を解ろうとしない人を見ているのがつらい。

 


体質改善に取り組んでいます。

2021-01-27 13:11:15 | 日記

緊急事態宣言を受けての(ほぼ)完全テレワーク。

この期間を利用して体質改善に取り組んでいます。

スポーツクラブも閉店時間の繰り上げに伴い、朝8時からOPENしているので

ジョギング・ウォーキングと合わせた運動と食事の改善に取り組んでいます。

特に食事は糖質の吸収最高かつ脂質の代謝最低という最強のデブ遺伝子を持つ

上田に良いとされる食べ物(←遺伝子検査しました)

野菜・海藻・納豆・豆腐・青魚・ブラックチョコレート・コーヒー・ナッツ類・良いオイル系など

を取り入れています。

また朝は飲み物だけにして空腹時間を12時間作るようにしています。

さて結果はどうなることやら。最強?遺伝子にも効果はあるのか・・。

来月人間ドックもあるので併せて確認してみたいと思います。