あしたの食卓を創るブログ

おいしい笑顔を未来へ紡ぐため頑張っています!

早いですね

2012-02-27 07:42:49 | 日記・エッセイ・コラム

もう2月も終わりです。この間お正月だったのに早すぎます。

今週も仙台・北海道・福島と出張が続きます。再来週はリテールテック。

先日とある先輩方との話の中で

40代は最も充実し時が早く過ぎ、50代はもっと早くなると

言われてました。きっとそうなんだろうと思います。

自分でも20代、30代のころと比べれば実感できます。

人生における1年1年が短くなっているので当然かもしれませんが・・。

一日一日を大切に過ごすこと、心がけたいと思います。


本日は

2012-02-23 18:59:38 | インポート

新人3名の歓迎会です。

①お酒の飲めない女性1名

②お酒に強い男性1名

③お酒がめっぽう強く、大好きな女性1名

さてどうなりますやら・・・・

これから移動しますが、こういうときって何か

みんな落ち着かない感じで見ていると面白いです


決断のとき

2012-02-22 12:06:57 | 日記・エッセイ・コラム

今 決断をしなくてはならない案件があります。

思うような結果がでていない取組みを継続するか、しないか。

理想像、あるべき論だけでは周りは動かせないということを痛感しました。

悔しいけど事実を受け止め、冷静な判断をしなくては。


アットテーブルの仕事

2012-02-20 08:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

アットテーブルのスタッフの多くは DNPの様々な部署から

自ら手を挙げ面接を経て異動してきました。

女性が大半で(←本人達曰く美女軍団)、外部からみると

「楽な仕事で、ぬるま湯体質」「社長の趣味」「給料はDNPから出てる」など

とんでもない誤解をされていることが多々あります。

くだらない誤解や誹謗中傷はいちいち反論しませんが。

このブログを読んでいただいている方は良くお分かりかと思いますが

実態は真逆です。内製化故、どこよりもキツイと思います。

頼りは自らの力のみです。でもそんな環境だからこそ

スキルが身につき成長できる場です。

異動してくるみんなの話を聞くと

「仕事を一生続けたいが周りにお手本がなく、不安だった」

という人が大半です。

弊社は3月よりマーケティング専門グループを設置します。

これは弊社には産休も2名、既婚者も増えます。

その人たちに在宅で働ける、個々の変わりゆくライフスタイルの中でも安定して

仕事を提供できると考えてのことです。マーケは既婚者、子供のいる女性中心

で構成しています。会社にとってもターゲットそのままの彼女たちには

活躍してもらえると感じています。本気で取り組んでいきます。

みんな楽な仕事なんか求めていない。

自分が納得できる仕事をしたいのです。

その上で続けていける環境を求めている。

努力は今の為ではない。将来の為にするもの。

将来を見据えて皆と力をあわせ頑張りたいと

常に考えています。

以上