あしたの食卓を創るブログ

おいしい笑顔を未来へ紡ぐため頑張っています!

これはすごい

2013-01-29 10:44:12 | 日記・エッセイ・コラム

これ試されましたか?

http://www.sej.co.jp/products/7gold1105.html

なんとなく「ゴールドったってそこまで美味しくないだろう」と考え

食べてなかったのですが、食マーケティング会社の人間としては

食べておかないといけないであろうと、購入し食べてみました。

「うーむ、おいしい・・・・」素直な感想です。

家庭の味ではなく、本当に専門店をターゲットにした作りだと感じました。

一袋400円近いものもある価格設定からも考察できます。

圧倒的な商品力。これに対抗する策をいかに講じていくか。

価値なのか、価格なのか、アイデアなのか、コミュニケーションなのか。

またはターゲットやカテゴリーの絞込みなのか。

考えさせられる体験でした。


ミニスーパー

2013-01-28 14:29:26 | 日記・エッセイ・コラム

アットテーブルの近くにできたミニスーパー。

時々様子をのぞきますが、着々と進化しているなと感じます。

クリンネスや接客、品揃えなどもそうですが、興味深いのは陳列じゃないでしょうか?

缶詰を例にとると グロサリーの棚にスットク用、シーチキン。

レトルトご飯の横にイナバのカレーなどご飯に合う系、お酒の横におつまみ系など。

スーパーマーケットとは違う陳列が新鮮です。(勿論スーパーでもクロス販売などありますが)

即食販売のコンビニと素材販売のスーパーの間。

注目していきたいと思います。


100km達成

2013-01-27 19:54:30 | 日記・エッセイ・コラム

昨年11月末から再開したジョギング。

1月は休日の仕事も多く、早朝や深夜に走ったり大変でしたが

なんとか月間100km達成しました。

体重は・・・・全く減りませんが。すごい体質だと思います。

親のよっぽど優秀なやせない遺伝子なんでしょうか。

でも走ったあとのお風呂の気持ちよさ、良く寝れることなどもあり

続けて行きたいと考えております。

当面の目標は10kmを1時間で走ることです!


会社って

2013-01-26 09:41:17 | インポート

「鍋」だとおもいませんか?

社長は鍋そのもので、その人の器で大きさがきまり、その人の指針で温めたり

冷やしたり。中身がはみ出ないようにしたり。

社員は中身で素材は色々で混ざり合うこと・役割を持つことで調和がたもてる。

その中でも出汁的な役割をするのがチームリーダーでその人によって味付けも替わる。

メインの具はエース的な人でその人で特徴がでる。

アットテーブルは鍋にたとえると何鍋なんでしょうか?

上田が思うには・・・・やめておきます。


雑感

2013-01-21 07:52:47 | 日記・エッセイ・コラム

自分への戒めの為に・・・以下、週初めの雑感です。

*********************

人に厳しく、自分には甘い人。

文句や批評ばかりで自らはなにもしない人。

権利は主張するけど、義務を果たさない人。

見栄ばかりで中身のない人。

配慮のない人。

*******************

こういう人間になってはいけない。

人生は公平。必ず報いがある。