あしたの食卓を創るブログ

おいしい笑顔を未来へ紡ぐため頑張っています!

仕事の質

2016-08-31 19:14:00 | 日記

①質の高い仕事をする人は・・よく考えて仕事をしている

②質の低い仕事する人は・・・よく考えずただ作業をする

そして①の人は「常に改善すること」を考える。

考える→成果でる→改善する→レベルアップ→これら繰り返し、だから成長する。

考えがあっての失敗なら、原因がわかり成長につながる。

上田はそれらは決して責めない。

考えずに失敗すると原因不明で全く身につかない。

上田はそれは責める。甘さが許せないし、その人のためにならないから。

すべては良く考えて仕事をすること、いつも言っている準備、これに尽きると感じている。

 


うーむ

2016-08-31 08:53:26 | 日記

おかげさまでOPENから好評いただいておりますが

台風の昨日は客足大幅ダウン(泣)。

本日から巻き返しですね。本当に小売りの方の気持ちが痛いほどわかります。

以前は施設自体が「無料」の絵本テーマパークであり、ある意味勝手に集客できていましたが

今回は

①集客施設がない

②ランチができない(運営会社の変更)

③商品販売する(何をするにもお金がかかる)

という3重苦をいかに企画で補っていくかです。

ターゲットも親子連れからビジネスマンや学生などへの拡大を狙っていますので「質」「センス」が問われます。

OPENはその後の実験との比較のためにもオーソドックスに無難に売り場づくりをしてみました。

10月以降ガラッと変えて情報発信やイベントを行っていきます。

今後もご期待ください。


感謝

2016-08-29 07:33:06 | 日記

私はおいしいものが好きです。

いろいろな食材に興味を持ち、いろいろ試してみることも好きです。

どうしてなんだろうと考えると育ってきた食卓にあると思います。

母親が会社を経営しながらとても大変だったと思いますが

父がおかずがいっぱい並んでいないと不機嫌になる人だったので

お刺身含めたおつまみ数品があり、その後主食という食卓でした。

父のおつまみを通して、季節のものやかわったものに興味を持ったと思います。

よその家庭の食卓との違いにびっくりしたことが良くありました。

食材も生協中心に安心安全にもこだわってくれていたと感じます。

とても恵まれていたのだなと感じます。(その分体重に反映されたとも思います)

今の仕事ができるのはそんな両親のおかげでもあると感謝しております。

 

 


DNPへの感謝

2016-08-26 13:12:05 | 日記

今回、@MARCHEをOPENしましたが

もっとも忘れてはならないのはDNPがチャンスを与えてくれたから実現した事。

いつも親会社であるDNP(特に出身事業部)に対し辛口コメントしており

良く誤解されるのですが、私自身はDNPに大変感謝しておりますし

アットテーブルがDNP外で挑戦し続けることで

結果的にDNPグループシナジーが発揮されると考えています。

私の妄想から始まったこの取組み。

DNPの大きな度量で、中島館長はじめ多くのDNPの方々にご支援いただきました。

本当にありがとうございました!

これからどんどん企画していきます。その取り組みの中で恩返しをさせていただきたいと思います。