あしたの食卓を創るブログ

おいしい笑顔を未来へ紡ぐため頑張っています!

経験を糧にしてほしい

2020-03-31 21:58:40 | 日記

ここまでくると、どうなるか誰もわかりません。

今できる最善の準備をするだけです。

それでも・・私なりに精一杯あらゆる予測をして今の事態に対応してきました。

これらはやはりあの3.11での経験が大きいです。

まずスタッフの安心安全第一。命あっての仕事であり、ご家族があっての仕事だと学びました。

だからこそ今回はグループ基準を飛び越えて、スタッフの安全策を第一に対応しています。

そしてお得意先との関係性の重要さ。日頃の姿勢の大切さを学びました。

故にみんなに毎日全力を求めてきた。その姿勢だけが必ずお客様に伝わると。

今回も本当に大きな役割を果たされているお客様に、我々がどのようにお役にたてるのかだけを追求しています。

そして自分の無力さ、周りの方々の助けがどれだけ大きいのかを学びました。

だから今回はお客様、スタッフをどれだけ支援できるかという事に集中しています。

スタッフ、そして私のブログを毎日読んでくださる数百人の皆様にこそ伝えたいです。

この未曽有の困難に対応していることを包み隠さず発信している姿を見ていただき

この先も必ず起こるであろう新たな困難に役立ててほしいです。

良いことも悪いことも全部みてほしい。この私の経験を糧にしてほしいです。

それら学んだことがこの会社の風土、DNAになっていくし、公共の器としての使命です。

悲観だけすることに意味はないと感じています。この状況でこそ感じる&考える事もあるはずです。

ちっぽけな私が偉そうだったら申し訳ありません。それでも私は少しでも社会に貢献したいです。お許しください。

 

 

 


遅かれ早かれ・・

2020-03-30 18:34:00 | 日記

色々お聞きすると、誠に残念ながら良い方向にすすむ可能性低いのかな?と感じます。

「どこかの誰か」のように、エゴ的な悪意のあるものではなく

どのように管理をして、最小限の影響にしていくかという段階なのでしょうか。

いずれにせよ現段階で私たちにできることは「できるだけの準備」だと思います。

本日、我々の準備として完全テレワークにおける情報共有レギュレーションや

お客様との(外部から接続できる)TV会議方法も会社内で共有しました。

また今後のMD提案における影響与件や過去の事例検証なども行い方針を確認しました。

*今週中にまとめてご提言できるようにいたします。

この非常時に大事な役割を担われているクライアントの皆様のお役に立てるよう

今できることを愚直に進めていく、それしかないと感じています。

 

 


アットテーブル業務状況のご報告

2020-03-30 08:34:07 | 日記

先週の都知事、安倍首相の会見を受け、アットテーブルは4/10まで基本テレワークを実施します。

準備の成果で環境・設備は整っており、通常業務に支障はございません。

打合せや会議も(クライアント様にご迷惑をかけてはいけない趣旨から)基本TV会議を推奨しておりますが

クライアント様の要請に基づく、訪問・打合せは行っております。

それでも総務・経理はじめ手続きや期末処理、そして会社でしかできない作業などがあるので出社する場合は

時差出勤・感染予防を徹底し、今週よりマスク不足のスタッフには、善意で寄付してくれた方々のおかげで

会社より支給できるようになりました。

弊社のクライアント様は食品業界の方々なので、この状況下において本当に大切な役割を担われています。

そのような状況故、会社のリーダーである私が先頭にたちこの事態に対応・指示することで

少しでもクライアント様に貢献できるように全力を尽くしたいと考えております。