あしたの食卓を創るブログ

おいしい笑顔を未来へ紡ぐため頑張っています!

感謝の1年

2012-12-31 18:46:26 | 日記・エッセイ・コラム

アットテーブルの皆さんへ

最後のMRも終え、今年も無事に仕事を終えることができそうです。

これもクライアントの皆様はじめ、アットテーブルの皆さんや家族のおかげです。

誠にありがとうございました。

巨額の本社PJ費用をアットテーブルが背負わねばならず、赤字覚悟の1年でしたが

逆境をばねに会社を飛躍させることができました。

大きな存在だったOさんの退社も会社に危機感を与え、全体の底上げができました。

6月には緊急入院もしました。健康の大切さを思い知らされました。

先が見えない中、とにかく自分たちの強みだけ皆で共有し、ガムシャラに進みました。

創業以来こんなに、こんなに苦しい1年はなかったかと思います。

それでも2月の新人加入、3月の山梨MR旅行、社内カップル結婚式などを契機に

4月からは皆で力を併せて、すこしづつ、すこしづつ積み上げていき、芽が出始めます。

そして夏の新規獲得ラッシュ!!歓喜。9月の8周年記念BBQは皆の家族も一緒に祝い

10月に大型補強もあり、11月には念願だったセミナーも成功させることができました。

2012年、本当に忘れられない激動の1年となりました。

私だけでなくアットテーブルの全員が悩み、涙し、苦しんだ1年でした。本当によく泣かれた。

今年我々が経験したことをもっともっと進化させて、絶対にお客様に恩返ししよう。

明日からまたこの時代を勝ち抜くために、気持ち新たに(厳しい)スタートしますが

今日この時だけは頑張った自分をほめてあげてください。

本当に本当にお疲れ様でした。ありがとう。心から感謝している。


これはいい

2012-12-30 10:06:31 | 日記・エッセイ・コラム

普段はTVはニュースと経済番組、しかも録画でしか見ないので知りませんでしたが

HULUで存在を知り、最近お風呂で見るようになりました。

http://www.tv-tokyo.co.jp/kodokunogurume/

私も一人で出張にいったときは店を選びながら食事をします。

主人公に負けない嗅覚だと、そんなとこだけは食い意地から自負していますが

いやあいいなあ。おいしそうに食べるなあ。

実際の店主とドラマの店主の比較も面白い。

おすすめです!


感じること

2012-12-29 08:15:00 | 日記・エッセイ・コラム

ここ何年もクリスマス、年末のMRを続けてますが

顕著に感じるのはクリスマスは拡大、歳末・年明けは縮小の流れです。

人口構造の変化や世帯の変化、社会環境の変化、LSの多様化などありますが

つきつめると「肉食化、洋風化、簡便化」なのでしょう。

クリスマスのチキンやローストビーフ、ケーキ、スモークサーモン、パエリア

が拡大していく一方で、お正月の代表的なおせちは

完成品が売れれば売れるほど、逆に手作りは減少しており

好きなものだけすこしづつ・・・という感じでしょうか。

しかしながら皆が動いている方向とは逆のところにチャンスあり。

年末での仕掛けを考えております。


野田元総理。

2012-12-27 11:04:13 | 国際・政治

私は野田元総理に好感をもっていました。

前2代のなってはいけなかった総理の負の遺産という十字架を背負いながら

政治を進めてきた実力もそうですが、逆風の中でもブレずに意思を貫くすごいリーダーだと

思いました。政党として機能しない民主党を選んでしまった国民の責任なのに

大衆は人任せでだれかの責任にする。今回の投票率の低さや自民圧勝にも日本人の

悪い部分が凝縮されていると感じます。(もちろん日本人は誇れる部分も多いのですが)

このまま失脚するような方ではないと信じています。


我が家のクリスマス

2012-12-26 10:22:17 | 日記・エッセイ・コラム

3連休。昼間はスーパーマーケットを中心にMRをずっとしておりました。

お客様の店舗も視察しておりますので、買い物も多量にしてしまい冷蔵庫が

すごいことになりました・・・・・。

今年の我が家の食卓メインは三女の大好物「ビーフシチュー」。

デザートは奥さんと子供たち手作りのアップルパイ。

お酒はお客さまから購入させていただいたベルギービールといただいたワイン。

そしてMRで購入しすぎた「お刺身!」・・・・。

MR漬けでしたが、楽しいクリスマスとなりました。

Photo_10 Photo_11 Photo_13 Photo_12