◆BookBookBook◆

📚読書備忘録📚
(自己評価★★★★★)+泣ける物語
たまに山ブログ
         

S

2016-03-06 | 椎名誠


椎名誠
『雨の匂いのする夜に』★★

アサヒカメラ掲載
『シーナの写真日記』

朝起きたら雨予報なのに晴れていて、
陽を浴びるのに外に出たら暖かくてすっかり春ー!
窓を開け放ったまま読書タイム

ホント好きね椎名さん。

このシリーズは4作目
『旅の紙芝居』←多分読んでない。。
『風まかせ写真館』
『いいかげんな青い空』

あぁ何を読んで何を読んでいないのか収拾つかない。



---



二キロ近い距離のある海岸は、日本にもまだこんなに雄大な海岸があるのか、と驚くスケールだ。司馬遼太郎が『街道をゆく』のなかで、もし宇宙人がきて最初に地球を見せるのだったらここにしたい、というような話を書いている。



---

それが種差海岸
まだ『街道をゆく』5巻だからその描写までいってない。。
行ってみたいな~
今年の夏は青森?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Y

2016-03-06 | 吉田修一

 



吉田修一
『作家と一日』★★★


ANAの機内誌

やっぱりこの人は読ませるなぁって。
一話だけ記憶が『ダイアログ・イン・ザ・ダーク』



---



向き不向きというのも、結局自分があってのものだと思う。これまではその自分が変わらないものだと思っていたので、苦手だったものはいつまでも苦手なものだろうと思い込んでいた。しかし、考えてみれば自分というものが決して変わらないというわけでもない。昔嫌いだったものが好きになり、逆に昔は好きだったものが嫌いにもなる。この逆転に気づいた時、昔の自分がふと他人のように思える。もっと大袈裟に言えば、もしも昨日の自分が他人ならば、今日という日がなんと新鮮であろうかと。

他人が何を好きで何が嫌いなのかが分からないように、自分が何を好きで何が嫌いなのか、ちゃんと分かっている人間というのは、もしかするとそう多くないのかもしれない。自分を信じることは大切だが、逆に自分を疑える人間というのは、実はとても勇敢なのではないだろうか。



---




























そうそう戻って駅から家まで歩いていて、
下北から渋谷とのちがいにハッとさせられた。
内陸と違って湾岸だから高低差がないってことと、
入り組んだ街路とちがい碁盤の目の街路 迷子にならない!








『はぐれ刑事』にハマってる(笑)
ベタなんだけどなつかしくて。
安浦刑事と課長のやり取りとかさくらのママとか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする