◆BookBookBook◆

📚読書備忘録📚
(自己評価★★★★★)+泣ける物語
たまに山ブログ
         

A

2016-10-23 | 作家別諸々(あ行)



安西水丸・文
小平尚典・写真
『彼はメンフィスで生まれた アメリカン・ジャーニー』★★★


表紙の絵のなんとも言えないかわいさに惹かれた。
R・A・ミラー

安西画伯の本を読むのは初めて。
やはり亡くなったことも起因する かな。

もう一冊は趣向のちがう『東京美女散歩』
こちらはゆっくり読もうと思う。
(なんせ450P)
ぱらっと眺めたけどどんぴしゃ(って今使う?死語?(笑))
我が住みなれた街が載ってる~ ♪♪



---



011 aurora



フォースト・スミスのオーロラ

フォースト・スミスはアルバーハ州とノースウエスト準州の州境に接する、人口2000人ほどの町だ。ここはオーロラベルトの真下に位置している。



---



013 yellowstone national park





イエローストーン国立公園は1872年、アメリカが世界に先がけて指定した最初の国立公園だ。



---



015 hawaii



雨のパイナップル畑

――海に錨をおろした最も美しい島の船隊――


わたしの初海外♪



---




























断捨離衣替え
くつもバッグもお洋服もタオルもハンカチも。
捨てたら買う。



釣りバカ祭りルパン祭り
そして来月は秋のジブリ祭り
『ターミネーター3』に『ホームランド』のキャリー
『コンテイジョン』の娘役が『ホームランド』の!?と思ったら別人×
『ブリジットジョーンズの日記』のコリン・ファース



カフェラテとタバコ
いやはや足元がフラついた。
ちょっとスッキリした^^


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N

2016-10-23 | エッセイ、旅行記




西村淳
『面白南極料理人』★★★


たぶん映画化されていて誰かが「おもしろかったよ」って。
その記憶が残っていてちょっと気になっていた。
第一弾

北極ときたら南極もってことで(笑)

ベッドサイドに未読の旅行記紀行文の本が山積み。
辺境異境とにかく未知な世界本ばかり読んでいたけど、
今回はあまり縁がなかったヨーロッパも装丁に惹かれて手に取った。

よくポンペイが取り立たされているからか気になる場所の一つ。
結構詳しかったりする。


知らない世界を知りたい。


こちら写真付きだから雰囲気が伝わってきた。

なんせマイナス80度!!!
半年のあいだ昼間がなくなってしまう、
人類から一千キロも離れた大雪原の中、
(それも昭和基地より内陸に入った高地3800M)
西村さん他隊員8人と共に一年間を過ごした記録である。
読まない限りイメージなんて出来ない(驚)

触発されて?カレーが食べたくなった。
北海道のスープカレーね。




























今朝 気持ちがほんわか満たされた夢をみた。
何となくは覚えているけど、小学校時代のお友達の真由美ちゃん。
たぶん たぶん別荘に招かれてその高台から眺めた景色がとても綺麗で、
対話した時に彼女から何かあたたかいものを感じてふっと身体が軽くなった。
非日常の世界観もそうだけど、そこだけじゃないオーラみたいなもの。
今のわたしが欲しているものなのかな。

現実を知る。

そういう生き方しかできないわたし。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M

2016-10-23 | 村上龍




『368Y Par4 第2打』★★★★

長年探していた本
本当に色々見たけどなかった。
田舎じゃ見つからずなんと新宿BOOK-OFFで見つけた。

1996年6月15日第1版発行

古本の匂いがぷんぷん
紙の手触りも綺麗に焼けた感じも。
でもそれがよいのよね。

まさしく龍の黄金時代(古きよき時代)

素直におもしろかった。
昨日なんて電車で集中し過ぎて降りる駅を通り過ぎるところだった。
朝通勤時読んじゃうぐらい(笑)

コースをあたまに描いて、まぁ定番の会話は読み飛ばし楽しんだ。

ゆっくり ゆっくり。



抜粋はなし。
いや・・・
ミスさくらんぼとの場面は分かり過ぎて笑ってしまった。

---



「あなたね、あたしのゴルフを向上させようというつもりがあるの?」
ミスさくらんぼの苛立ちの主な原因はやはり昼間のゴルフのようだ。
「だいたいあなたが、若いレッスンプロにあたしのからだを触らせたくないなんて勝手なことを言うもんだから、まともなレッスンもできないんじゃないの、あたしもうきょうは数えるのが本当に辛かったわ、それなのにあなたは後ろから次の組が来てるから手でつかんで投げちゃえなんて言うんだもの、ゆっくり打てって言ってくれるべきでしょ、違うの?」
サンディレイン・ゴルフクラブのコースは、距離はあまりないがグリーンがひどく狭く、グラスバンカーなどはオレのSWで口から火を吹くほど思いきり叩いてやっと出るという根の強さだった。ミスさくらんぼは十番グリーンの横のグラスバンカーに七分ほどいた。七回打ったのではない、七分間打ったのだ。目のふちに涙をにじませて、三十回ほど打ったのではないだろうか?
「あしたはちゃんと教えるよ」
そう言うと、下を向いたままコクンとかわいらしくうなづいた。



---

そうよ。人のこと笑えない。
先日の代々木個人レッスンで得た基本中の基本を練習する!
しかし「8割の方は100をきれていないのが現実ですよ」って先生
知ってはいるけど、わたしの周りではわたしだけですって言ったら驚いてた(笑)
悪いことではないよね。そのプレーを目の当たりにしているんだから。
わたしはわたしの目標を達成する。

ついゴルフの話になると初対面でも関係ない。
年下くんちょっと苦笑していた。




























先日の大江戸散歩
いただいたフライヤーやら名刺やら見ててチラッとブログを拝見☆
カフェでお隣だった映画時光さん
http://ameblo.jp/eigajikou/


関心感心
わたしのこの誰にも教えていない読書備忘録がつたな過ぎ。。



ドンキで買ったゲルマバースト
半身浴しながら『面白南極料理人』にハマって気づいたら2時間近く。
にゃんっと体重-1K減
現状維持まであと1K♪
しかし上がってビール飲んで、アイス食べたら意味なしよね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする