◆BookBookBook◆

📚読書備忘録📚
(自己評価★★★★★)+泣ける物語
たまに山ブログ
         

A

2020-07-20 | 翻訳物

 

アゴタ・クリストフ
訳:堀茂樹
『悪童日記』
 
 
交換読書で登場した本
『悪童日記』・・聞いたことあるような?
 
作者のアゴタ・クリストフは1935年ハンガリー生まれ
ハンガリー・・どこかしら?
(ヨーロッパ地図でピンポイントに浮かばない)
この主人公たちさながら、戦争の真っ只中
ハンガリーは第二次世界大戦の戦場になっていたそう。
住まいは当時ドイツに併合されていたオーストリアとの国境地帯に位置、
飢えの中でどうにか生き延び年月を過ごす。
 
ナチズム
歴史に疎くてもそれなりに分かってくる現状
 
  簡潔に説明すると(解説から抜粋)  
「二十世紀中部ヨーロッパの悲劇の底辺で生き抜いた人間を見つめる作品」
である。うむ。
 
 
こちら評価出来ないのは何とも変わった小説だからかな?
今までになく、確かにおもしろいんだけど・・
だけど?
テーマがそれぞれ設定されていて、今では取扱い注意!的な内容が多々
シリアスな問題を含む内容となっている。
 
何が「常識」で何が「非常識」なのか。
何が「まとも」で何が「異常」なのか。
 
子供がみんな無垢な天使みたいな存在とは限らない。
ただ自分に正直に生きたいと思った。
 
 
 
 
人間何でもやる気よね。
 
 
貸してくれた会社の人も「何とも言えないよね」って。
 
90年代ちょっとしたブームになったそう。
 
三部作となっていて、『ふたりの証拠』『第三の嘘』へと続く。
 
 
 
 
 
 
 
やはり映画化されてます。
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする