◆BookBookBook◆

📚読書備忘録📚
(自己評価★★★★★)+泣ける物語
たまに山ブログ
         

月山

2022-10-16 | 山登り・ハイキング(2022年)

 

 

 

月山 - がっさん:標高1,984m

月山 - がっさん:標高1,984m

月山 - がっさん:標高1,984m

月山 -  山形県のほぼ中央に位置し、羽黒町、立川町、西川町とに境を接している。 地質的には花崗岩、第三紀層を基盤にして、月山中央火山、姥ヶ岳火山、御浜火山、湯殿山...

ヤマケイオンライン

 

 



お昼に頂上着(^▽^)/
先に見えるのが月山神社です。
何となく昔のスキー場の風情がある。



お祓い後人型を水に浮かべ、参拝して出羽三山制覇です。
🌙御守りを買いました。





時間に余裕があるのでお花畑を横目に仏生池小屋へ向かうことにしました。



頂上からモックラ坂を仏生池小屋まで行ってUターン

行者ヶ原のぽつんぽつんと点在している池が空の碧を映して綺麗だった。










13:21
仏生池小屋着 静かです。
聞けば前日まで大荒れの天気が続いていたそう。
「久々の晴れ間なんですよ」とのこと。
臨機応変に予定変更してくれた彼女に感謝です!



高級カレーを食し、リフトの時間を考慮して戻ります。
(16時半最終間に合うか!!)










15:46
リフトまで巻いて戻ってこれました。





無事下山
さすがにビールは飲めないので、冷えたラムネとしました。
夏山登山っぽい!



夏はニッコウキスゲがメインの月山でした。





今回足となったレンタのケイちゃん
私的にはAQUA好きなんだけど、
向かう大朝日岳の山小屋の主人に軽自動車をおすすめされたので。
確かに細い上に悪路でした。。

お次はその大本星★大朝日岳です。
この山のためにトレーニングを積んできました。どきわくです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする