ブログはじめました!(since2012,feb)

・・・🌸 梅雨前線が気になる時期に 🌺・・・

夏山 !?!

2023年08月16日 | 山登り

今年の夏山、もうすでに”シースンイン”だが。

14~15日と徳本小屋に泊まって霞沢岳(二百名山)を予定したが、

台風7号の上陸でキヤンセル、20~21日へ延期した。

        『天候には勝てない』

8~9月の予定は以下の通りだ。天候も含めていくつ行けるか?

霞沢岳:2646m(二百名山)

常念山脈の最南端にそびえるのが霞沢岳。上高地のウエストン広場から梓川を隔てて見上げると、

梓川の清流の向こうにそびえる、小柄だが筋肉質のいい貌(かお)をしている山だ。

 山の名は東面を流れ下る霞沢からつけられている。

☛一度チャレンジして天候不良でジャンクションピークで撤退している

新宿バスタ・🚌・上高地 ⇒徳本小屋泊 ⇔霞沢岳ピストン ⇒上高地

アサヨ峰:2799m(山梨百、三百名山)

南アルプスの展望台、早川尾根の盟主である。

この頂からは南に北岳、仙丈ヶ岳、西に甲斐駒ヶ岳、北に八ヶ岳、金峰山、

 東に鳳凰三山や富士山と、実に眺めがいい。

漢字で浅夜峰、朝与峰などと書かれたこともあるが、最近はアサヨ峰と書く。

江戸時代に、野呂川流域に伐採に入った人たちが朝日峰と呼び、書いていた。

ところが、何かの拍手に「日」の第一画が落ちて朝ヨ峰となり、

 アサヨ峰と書くようになったのではないだろうか。

茅野駅🚌仙流荘🚌北沢峠 こもれび山荘泊 ⇒栗沢山 ⇒アサヨ峰 ⇒広河原🚌甲府駅

小川山:2418m(山梨百)

小川山は奥秩父の最も西端の山である。

三峰山、雲取山で始まる奥秩父連峰は、

 シラビソやツガなどの黒木の深い林の中に秩父古生層の岩壁を露出させ、延々と続く。

木暮理太郎など、日本の山の先覚者たちが愛したこの黒木の林と清冽な渓谷。

それら最も日本的な奥秩父の美しさが年々、破壊されていく。

しかし、その位置が幸いしてか、小川山はいまだ奥秩父らしさを充分に残している。

塩山駅🚌大弛峠 ⇒金峰山 ⇒廻り目平、金峰山荘泊 ⇔小川山ピストン

 ⇒川端BS🚌信濃川上駅(小海線)

七面山:1989m(山梨百、二百)

身延山詣りの信者が、帰りに赤沢の宿を経て春木川に降りて、今度はこの山に登拝したという。

表参道の入口には、お万ノ滝がある。徳川家康の側室、お万の方が滝に打たれ、

 やっと女人解禁、七面山に登ったという。

杉木立の中、登拝道を五十丁目石に励まされて、敬慎院を目指す。

ここの日の出迎拝台に立つと、春秋、彼岸の中日には、富士山の頂上からの日の出を拝める。

日が昇り、随身門を抜けて敬慎院本堂にが差し込む。

身延駅🚌七面山登山口(角瀬)⇒敬慎院泊 ⇒七面山 ⇒七面山登山口🚌見延駅

              📷 📷 📷

カメラも更新

nikoncoolpix故障(田﨑さんにいただいたもの)

        ⇒   canon powershotへ

準備万端ですが。  


2022 is over・・・

2022年12月30日 | 山登り

夕暮れ @京都駅

  2022年を振り返ると 

38回登山へ、行き72山を登りました。

 歩いた距離は456,5km、登り標高差は24,448m、

  費用(交通費・宿泊費・ツアー会費)339,887円かかりました。

1月:コロナ禍で蔓延防止法発令中・・・3月解除

 低山からソロリとスタート、大山南尾根(955m)最高ピーク

4月:ロッテ佐々木郎希が完全試合、知床半島で観光船「カズワン」沈没

 4月鍋割山(丹沢)ピーク

5月:大谷メジャー通算100号本塁打

 5月9,10日と関西遠征、二上山(奈良)蓬莱山(琵琶湖西岸)

 5月29日、定番の塔ノ岳を登った。

6月は山梨百を三山①富士見山②甘利山③千頭星山をⓂaitabiツアーで。

7月:安部首相、参院選挙遊説中銃撃され死亡、右眼白内障手術

 白内障手術があったので夏山は出遅れ、夏の北横岳がピーク

8月:大谷が二桁勝利 旧統一教会問題明るみに、安部氏国葬

 夏山(小屋泊まり)はゼロ、金峰山のピストンが手ごたえのあった山

9月:セリーグヤクルト連覇、エリザベス女王死去 

 9月2泊3日(旅館泊)で志賀高原へ、笠岳・横手山・岩菅山Get

10月:ヤクルト村上三冠王獲得、オリックス日本一

 一切経山、至仏山、飯綱山・黒姫山(1泊2日)ツアーで二百名山へ

11月:カタールワールドカップ開幕

    JAPANドイツ、スペインに勝利16強へ

 12日恒例の奥高尾縦走へ、2回目の塔ノ岳は鍋割山から

12月:コロナ禍とインフルエンザ流行の兆し

 〆の登山は陣馬山、かくして今年の登山は無事終わったが・・・

ポインセチア:トウダイグサ科 博愛・祝福

予定して登れなかった山は三山

七面山:二百名山、山梨百

アサヨ峰(南アルプス)二百名山・山梨百

霞沢岳(北アルプス)二百名山

  

80代を元気に過ごすには(参考までに)

・動けるかぎり動く・・・

・たんぱく質(肉と魚)をとる・・・

・日光をしっかり浴びる・・・

・友人は気を遣わなくてもいい相手を・・・

・趣味はできればあった方がいい・・・

・新たなことは実験だと思って試す・・・

・毎日新しいことを一つやってみる・・・

【80歳から幸せになる生き方 精神科医和田秀樹】


日本三百名山ひと筆書き

2022年01月21日 | 山登り

2017年9月@槍ヶ岳下山時

2014年、日かけて日本百名山を南から北へ、全行程7,800kmを人力踏破する。

2015年、日を要し日本二百名山を北から南へ8,000km人力踏破する

スタートは宮之浦岳(屋久島)

2018年からは、すでに踏破した百名山・二百名山に加え、三百名山に選定されている

全301座を一度に南から北へ、だけで全国を移動し踏破する,

「グレートトラバース3日本三百名山ひと筆書き」にした。

 

最後の山、利尻山

スタートから約3年7カ月コロナ禍、日目での達成に

「長かった。いろんな感情が入り交じっていて、うれしいとか単純に言えない」

と感慨にふけった。  

( ´艸`)無謀にもこの期間の自分の記録と比較してみた・・・・・

内訳:百名山17,二百名山17,三百名山14

( ´艸`) (@ ̄□ ̄@;)!! ( ´艸`) (@ ̄□ ̄@;)!!

**

 Ο 2021年登山記録 Ο  通算813(62山)  関東百名山

通算 月  日        山  名 標高差 距 離
751 2月13日 高麗山(163m)  150  7.7
752 2月21日 南山(538m)  245  8.0
753 2月28日 津久井城山(375m)   242  5
754 3月7日 松田山(510m)  433  10.0
755 3月14日 畠山(205m)  472  10.0
756 3月20日 春岳山(947m)大山Ⅷ(1252m)  490  7.0
757 3月27日 都留アルプス(710m)  755  10
759 4月4日 広沢山(848m)大塚山(902m)  650  9
761 4月12日 御岩山(492m)神峰山(598m)  500  8.0
762 4月19日 観音山:南秩父(698m)  411  7.3
765 4月26日 大洞山 三国山(1321m)明神山  280  12.0
766 5月4日 滝子山(1690m)寂しょう尾根  1016  13.0
767 5月10日 中沢山(494m)南高尾  300  15.0
768 5月18日 高松山(801m)  700  15
770 5月23日 霧降高原丸山(1689m)大山(1158m)  349  14
773 5月31日 高座山 杓子山 鹿留山(1632m)  699  12.0
775 6月8日 鍋割山Ⅵ(1271m)塔ノ岳Ⅺ(1483m)  1194  20.0
776 6月15日 源氏山(93m)   93  10.0
777 6月24日 能岳(543m)  328  10
779 6月28日 伊豆ケ岳(851m)古御岳(830m)  563 16.0
780 7月12日 下田富士(191m)観音温泉  180  2.0
781 7月17日 霧ヶ峰・車山(1922m)  351  8.0
782 7月24日 鹿俣山(1637m)  396  7
783 7月31日 城峰山(1038m)  528  10
784 8月4日 針の木岳(2820m)  1387  6.4
785 8月5日 蓮華岳(2799m)  264  7.8
786 8月21日 三ツ峠(1785m)  550  12
789 8月27日

掃部ケ岳(1449m)鷲ノ巣山 杏ケ岳

  355  12
790 9月12日 乾徳山(2020m)  1203  10
792 9月19日 茅ケ岳(1704m)金ケ岳(1761m)  823  8.8
795 9月26日 赤岳(2899m)旭岳 権現岳(2672m)  1409  20.3
796 10月4日 大山ⅷ(1252m)  1103  13.9
797 10月11日 谷川岳(1977m)天神山(1500m)  700  8.4
800 10月24日 塔ノ岳ⅻ(1491m)丹沢山Ⅳ(1567m)  2017  20.5
801 11月1日 瑞牆山ⅱ(2230m)  715  5.5
803 11月10日 陣馬山ⅷ(855m)虎杖沢ノ頭(505m)  648  15.7
804 11月15日 石割山(1412m)  470  9.0
808 11月23日 今熊山、刈寄山、市道山、臼杵山  568 15.5
809 11月28日 関八州見晴台(771m)  519 10.3
811 12月6日 高尾山(599m)小仏城山(665m)  474 15
  12月15日 稲包山(撤退1598m)  300  3
813 12月21日 大沢山(1482m)三頭山(1531m)  845 10.2

                 標高差、距離は昭文社発行のmapを参考とした

 Ο株アラート発令中、登山自粛中 


平成のまとめ

2019年05月01日 | 山登り

令和 新天皇即位

平成~令和へ、天皇の生前退位で年号が変わりました。

平成に登った山をまとめてみました。

 日立かいひん公園で見た、ネモフィラと合わせてどうぞ。

ネモフィラ:ムラサキ科ネモフィラ属(Nemophila)に分類される植物の総称。

または、ルリカラクサ(瑠璃唐草、学名:Nemophila menziesii)のこと。 

ネモフィラ属は、カナダ西部からアメリカ合衆国東・西部、メキシコにかけて分布する。

ルリカラクサは、種として園芸上ネモフィラ(英語で five spot または baby blue eyes )と呼ばれる。

耐寒性一年草で草丈10-20cm 、花は4月-5月に開花し、花径2cmくらい、

白に空色または青紫色の深い覆輪で、中心部に黒い点が5つある。

日本百名山:2015年「利尻岳」をGOALに完登 

日本二百名山:先日の金剛山で

日本三百名山:葛城山で山、まだまだ  

関東百名山:(残りは袈裟丸山と高原山)令和元年に何とか?

山梨百名山:山(難関は残しても)95くらいは何とか登りたい

以下は、登る山を選ぶ時の選択肢としている。

群馬百名山:山、栃木百名山:

東北百名山:山、北海道百名山:


3000m峰21座完登!!

2018年08月16日 | 山登り

「日本百高山」に載っている3000mを越える峰は21座ある。

先日の白根三山走で無事完登した。

2008年御嶽山:3067mがスタートで、西農鳥岳:3051mがゴール

そのをまとめてみた。

余談だが台湾には3000mを越える山が164あるという。

           1、玉山:3952m ⇒ ⇒ ⇒ 164座、躑躅山:3000mだ)

 御嶽山 2008,8,2(Ⓢ夜行日帰りツアー)

今は登れない、2014年9月に起きた大噴火に遭遇していたら自分は死んでいたかも、

足に自信があるので多分逃げたから・・・・

富士山

 仙丈岳 2009,7,21(©ツアーで)

前日甲斐駒ヶ岳へ登ったが、強風のため駒津峰:2752mで撤退していた。

翌日は晴れた、クロユリに初めて出会った記憶に残る山となった。

クロユリ

 奥穂高岳Ⅱ 2009,7,26(©ツアーで)、2016,9,12

あいにくの雨の中奥穂高岳へ、空身で登った。

「初代nicon一眼レフ」、に打たれリタイアに、2度目も曇りと天候に恵まれない山だ。 

 畳平駐車場 

 乗鞍岳 2009,9,22 (Ⓢツアーで)

日本一簡単に登れる3000m峰、畳平駐車場からすぐだ。

あいにくのガスの中、モクモクと歩き、約2時間で剣ヶ峰へ。

雷鳥に出会えたのが大きな収穫か?

(前年畳平駐車場に熊が出没、大騒ぎになった、熊には出会えなかった)

 槍ヶ岳Ⅱ 2010,8,9 (Ⓜツアーで)、2017,9,4

「表銀座縦走」のFinishは槍ヶ岳、天候にも恵まれ東鎌尾根を登った。

T﨑さんと出会ったツアーでもあった。

ビックリ平にて(ガイドはこの名付け親でもある笠原さんだった)

 立山(大汝山) 2011,8,6 (Ⓜツアーにて)

目標は剣岳、前日立山を縦走した。あいにくの天候黒部湖もまったく見えなかった。

 (逆さ)立山連峰

赤石岳

 赤石岳  荒川岳 悪沢岳 2012,7,28 (Ⓜツアーにて)

4泊5日で赤石岳~荒川岳~悪沢岳を縦走した。

クロユリが登山道脇に咲いている、南アルプスが花のと認識した縦走だった、

荒川岳(K地さんと)

千枚小屋の夜明け

 聖岳 2012,9,8 (Ⓜツアーにて)・2017,8,1 (T﨑さんと)

2012年はⓂタビツアーにて、聖岳~広河内岳~光岳を縦走。

2017年はT﨑さんと、一足早く3000m峰完登に付き合った。

この時は、奥聖岳まで足を伸ばした、雷鳥親子が祝福してくれた。

奥聖岳

 北岳Ⅲ 2018,7,28 (Ⓒツアーにて)・2013,8,4・2018,7,25 

最初はツアーで白根御池小屋からピストン、山頂は風雨の中だった。

2回目は北岳~間ノ岳~塩見岳へ抜けた、3回目は白根三山縦走にて、

いずれも晴天だった。

麓で出会ったレンゲショウマ

 間ノ岳Ⅱ 2013,8,4・2018,7,25

 

タカネビランジ

 塩見岳 2013,8,5

間ノ岳~三峰岳を経て、熊ノ平小屋泊、翌日は塩見岳へ

南アルプスの深部、訪れる人も少ないのだろう、多くの花に出会った。

シコタンソウ

塩見岳(塩見小屋から)

 富士山Ⅱ 2015,8,10(ツアーにて)

1980年代に「弾丸登山=夜行日帰り」で5合目から登った、お鉢めぐりも。

記憶しか残っていないので、再度ツアーで行ってきた。

ツアーで出会ったcp座間勤務の米国人父子(joeサベージとジェイコブス)と

”片言の英語”で日米親善に努めた。

 前穂高岳 2016,7,27

岳沢小屋をベースに前穂~奥穂~涸沢岳~北穂と計画したが、

 天候不良で前穂ピストンで帰ってきた。

前夜の岳沢小屋(小雨)

 北穂高岳 2016,9,12

前回のプランを変更、涸沢小屋~北穂~涸沢岳~奥穂~穂高山荘泊

予報は雨だったが、天候が良化「思いのほか」困難なルートを歩いた。

北穂高岳からの絶景を楽しんだ。

『山は行ってみなければわからない』

岐阜のお医者さんと

スリリングな岩場

 涸沢岳 2016,9,12

北穂高~涸沢岳は想定外の難路、雨が降っても風が吹いても厳しい登山道だった。

 南岳 2017,9,4

横尾山荘~南岳~中岳~大喰岳~槍ヶ岳と縦走した。

天候にも恵まれ快適な登山。

早朝、槍ケ岳の下山時「紀」に出会った記憶に残る縦走となった。

 中岳

 大喰岳

槍ケ岳は東側に少し傾いている

槍ケ岳の梯子 

 

 西農鳥岳 2018,7,25   

最後の3000m峰は西農鳥岳、白根三山を縦走した。

①広河原~白根御池小屋~②小太郎山~北岳~北岳山荘~

③間ノ岳~西農鳥岳~農鳥岳~大門沢小屋~④奈良田

農鳥小屋泊まりは避けたので、ユルユルの日程、小太郎山を間に入れて帳尻を合わせた。

*

以下の山などをそれぞれの主峰の付属の山として、「百高山」から除外している。

・荒川前岳:3,068m  (悪沢岳=荒川東岳)

・小赤石岳:3,081m  (赤石岳)

・中白根山:3,055m  (北岳と間ノ岳の間に位置する)

・雄山(立山):3,003m (立山、大汝山)

・塩見岳東峰:3,052m (西峰)

・農鳥岳:3,026m    (西農鳥岳)

                       【ウィキペディア3000m峰より】