ブログはじめました!(since2012,feb)

・・・🌸  山も花も初夏を迎えています  🌺・・・

伊豆ケ岳ⅱ・古御岳・子ノ権現

2021年06月29日 | 関東百名山

6月28日(月)伊豆ケ岳ハイキンコースを子ノ権現まで歩いてきた。

9:30 🚋西武線正丸駅

いきなり不思議な階段(左に傾斜してます)

ユキノシタ

沢筋を行きます

安産地蔵堂

マンネングサ

(人面)ウツボグサ

10:05 正丸峠分岐、今日は沢筋の道へ

小沢に沿った杉の植林帯の道

木の根、岩混じりの急登  

尾根へ出てしばらく上ると支尾根稜線に

11:00 五輪山(ハイキングコースと合流)一息いれた

11:05 下って「👨男坂」入口へ

鎖場を登る田﨑さん

中間地点  

岩場、木の根を越えて   

岩場から🏔武川岳の奥に🏔武甲山が

出口、ロープでガードされ「👩女坂」へと誘導していました

11:25 伊豆ケ岳(昼食15分休憩)

伊豆が岳:851m

奥武蔵、正丸峠の南1.5kmにある岩峰。頂上近くに男坂・女坂があり、男坂は鎖場。

山名の由来は、山頂から伊豆の山々が見える、ユズの木があったなど諸説ある。

11:50  古御岳への登り

12:00 古御岳:830m

古御岳を下って(キノコの集落)

鞍部からアセビのトンネルを登り返すと

12:30 高畑山:691m

🏔古御岳

日が射してます

中ノ沢ノ頭はトラバース

新しい!木の実が含まれているので👴糞ではない?

13:10 天名指(あまめさし)峠:475m

子ノ権現まで登りの連続、つの小ピークを越えて・・・・・

つ目、ここはくだりました

最後の上り(標高差で約200mは登った)

13:45 愛宕山(神社)

愛宕神社鳥居、竹寺分岐を右に見て 下ると

ヤマルリソウ

子ノ権現鞍部からの🔭 🔭 🔭

14:00 子ノ権現天龍寺

子の聖が亡くなったところで、子の聖を本尊にした天龍寺は足腰に霊験が

あるとされる。境内には鉄製金の大ワラジがある。

千年近い歴史をもち、👣腰の神様として信仰を集めている。

2016年1月竹寺経由で訪れた際に購入したお守り、

 遅くなりましたがしてきた。

定番です(金のワラジ)

お仕事ご苦労様です   

子ノ権現参道

浅見茶屋

15:05 🚉 吾野駅着 🥅

   行程:標高差563m(累積標高差1000m)16km、約5.5時間  

9:30 西武線正丸駅 ⇒10:05 正丸峠分岐(沢筋登山道) ⇒11:00 五輪山

 ⇒コース合流(男坂)11:25 伊豆ケ岳・昼 ⇒12:00 古御岳 ⇒12:30 高畑山

 ⇒13:10 天名指峠 ⇒13:45 愛宕山神社 ⇒14:00 子の権現 ⇒15:05 吾野駅


能岳・八重山

2021年06月26日 | 山梨県の山

6月24日「梅雨の晴れ間?」

中央線上野原駅から能岳・八重山を歩いてきた。

9:10 上野原駅スタート 中央高速を渡り甲州街道へ 

甲州街道~小菅村(奥多摩)方向へ、

カタバミ  

ヒメシャラ(夏椿)

10:05 西澤の滝へ寄ります

(何度かここを歩いていますが気が付きませんでした)

個人の命名による滝?滝壺までの道も開発中

10:15 滝の落ちる川を鉄橋で渡ると(八重山ハイキングコース)登山口

チゴユリの実、チゴユリの多い山です

杉林を上って行きます、野草が楽しみな林床でした

10:30 天徳峠、東屋が出来ていました。

北西側に眺望あり、富士山も見えますが梅雨空?終始の中でした

オカトラノオ(今日の主役)

    

杉林が続きます

ノリウツギ:ユキノシタ科(紫陽花の仲間)

ドクダミ蕾とスパイダー

ヤブレガサ

虎丸山:480m 分岐 

バッタ君

灌木の茂る急登を一登りで

11:15 能岳:543m 

晴れてますけどこの眺望、さらに一旦下り登り返すと・・・

11:30 八重山:522m、昼を食べました

11:45 八重山展望台へ向かいます

ノイバラと蟻君

「八重山」を寄付した水越八重さんの功績が描かれた石碑

🌸の🦷✖ 葉

東側の眺望)房総半島まで見えるとか?!”#&

12:10 八重山展望台へ 

能 岳

展望台から西側の眺め

この方向に富士山が、上野原中学校めざし花の咲く道を降ります

上野原へ移住した人が作っている私設の標示板(賛否両論あるとか)

花にも灌木にも設置されていました。    

  

イチヤクソウ も写ってるよ

ヒメヤブラン

オオバジャノヒゲ

ハナイカダ:花筏

シダの葉が色図いていました

春のシュンラン、初夏のギンラン、キンランは終わっていましたが、

花の多い八重山の一端を垣間見ることができました。

12:50 上野原中学校登山口、大堀BS手前にあった道祖神

13:25 駅からハイキング終了です

  行程:標高差328m、約10km、約4時間  

 9:10 中央線上野原駅 ⇒10:05 西澤の滝 ⇒10:15 能岳登山口

 ⇒10:30 天徳峠 ⇒11:15 能岳:543m ⇒11:30 八重山:昼食

 ⇒12:10 八重山展望台 ⇒12:55 八重山登山口 ⇒13:25 上野原駅


いざ鎌倉、源氏山

2021年06月16日 | 神奈川県の山

6月15日午後から予報が出ていたが鎌倉源氏山へ行ってきた。

『「分県登山ガイド:神奈川の山41」唯一写真のない山だったので』

9:00 大船駅からwalkingスタート眉目秀麗

JR横須賀線踏切を渡って「小袋谷」へ

9:30 北鎌倉駅、円覚寺(鎌倉五山第二位)

寺がいっぱい

9:35~10:05 松岡(しょうこう)山東慶寺

さだまさしの「縁切寺」でも出てくる、幕府公認の寺でもあった

アカバナユウゲショウ

オオバギボウシ

イワタバコ 🚬 

手つかずの「時間の流れ」が主役です

食べられません

シモツケソウ

キキョウ

 ニガナ 

ホタルブクロ

ハナショウブ

 ネムノキ 

10:10 金寶(きんぽう)山浄智寺:鎌倉五山第四位・・・パス

鎌倉五山巡り、禅宗で鎌倉時代に中国の五山制度にならって最高の格づけをされた

 五つの禅寺(建長寺・円覚寺・寿福寺・浄智寺・浄妙寺)を巡礼します。

ここで旧知のKさんにばったり再会、元気でした。

キツネノカミソリ

10:20 葛原岡・裏大仏ハイキングコースに・・・・・

10:25 天柱峰:「天柱」とは「世を支える道義」という意味。

元から来日した臨済宗の高僧、竺仙梵僊(じくせん ぼんせん)が名付けた丘

葛原岡神社:日野俊基が祭神

右)男石 左)女石 カメラの焦点は男石に合った

10:45 源氏山:93m

  

源頼朝さん(意外な顔でした)正座して足が痺れないのか?

ヤマユリ

いい天気でした   

相模湾です

オカトラノオ

イナゴの(子)

(事故に遭った)ノコギリクワガタ

下ります

クサノオウ

11:25 大仏切通し

ヤグラ群

火見下へ降りて大仏トンネルへ

(これがないから切通しで山を越えた)

11:50 高徳院大異山大仏・・・パス

11:55 海光山長谷寺

入場料400円+あじさい道鑑賞券400円・・・パス

研氏のお店です

六地蔵もマスク着用(Ver)です

キンシバイ

12:35 小町通り、人は出ていました

  歩程:約10km、3.5時間

 9:00 大船駅 ⇒9:30 北鎌倉駅 ⇒9:35~10:05 (松岡山)東慶寺 

  ⇒10:10金寶山)浄智寺(通過)⇒10:25(葛岡・裏大仏ハイクコース)天柱峰

  ⇒10:45 源氏山:93m ⇒11:25 大仏切通 ⇒11:50(大異山)高徳院大仏(通過) 

  ⇒11:55(海光山)長谷寺(通過) ⇒12:30 鎌倉駅

**

6月14日気象庁発表「関東甲信越も梅雨入り」

梅雨が明けたような日が続いていただけに、心配になったのか?


鍋割山ⅵ~塔ノ岳ⅺ

2021年06月09日 | 神奈川県の山

6月8日丹沢山塊、鍋割山~塔ノ岳を歩いてきた。

真夏日、約20kmの山歩きはな一日だった。

(相棒は一回目のワクチン接種日で単独行)

大倉~(鍋割山稜ルート)鍋割山~塔ノ岳~(大倉尾根)大倉へ

9:05 今日は左へ、右から降りてきます。

ドクダミ

テンナンショウ実

西山林道へ、いつもは戻りに使う単調な道、今日は登ります

サワギク

コメウツギ

10:15 二 俣、一本橋で対岸へ。「勘七沢」沢登りはここから遡行します

四十八瀬川(勘七沢・本沢・ミズヒ沢が合流)の水量です

鍋割山稜コース(鍋割山~塔ノ岳)、小丸尾根コース(エスケープルート)です

10:20 黒竜の滝:落差15mの涸れることのない滝
滝の近くに「黒竜さん」という祈祷師の庵があったため?

鍋割山荘K野氏の車?とか、ここからボッカです

水場にもなっています)

本沢を渡って、後沢乗越への登りがはじまります。

ハナニガナ:twins

沢を高巻きして登山道が

後沢乗越の稜線が見えてきました

11:00 後沢乗越(寄やどりぎ:起点の鍋割山南山稜コースと合流)

ギンリョウソウが

一息入れていざ・・・鍋割山へ

癒されます

傾斜が緩むと木道に(これを3~4回繰り返した)

ジシバリ

ヤマツツジ

アセビ:

12:00・12:20 鍋割山:1271m、昼を食べて水分補給

鍋割山に至るコースは4コースある

 1)塔ノ岳に通じる「鍋割山稜コース」

 2)今回歩いてきた「南山稜コース」

 3)寄から雨山峠を経て「雨山コース」

 4)玄倉林道(ユーシン)北尾根ルート 

 4コースとも歩いているが、それぞれ特徴があって面白いコースだ。

富士山の眺望はなし(雨山:1176m~檜岳:1167mあたりでしょうか)

12:20 塔ノ岳へ、蕗が見事だった

鍋割山です

12:40 小丸:1341m

中央)南陵コースの栗ノ木洞:908m

新緑がまぶしいブナ林です

手前)青い屋根の大倉尾根花立山荘 奥)大山

クワガタソウ:ゴマノハグサ科(小さい花が多いグループ)

12:45 二俣分岐 13:00 大丸:1386mを通過、もうすぐ金冷やし

(ハコネ)シロガネソウ:キンポウゲ科

    

13:10 金冷し、塔ノ岳へ寄ります

13:25 塔ノ岳:1491m、登山の無事をお願いしてきました

太陽光パネル設置工事中

丹沢山

表尾根縦走コースの先に大山 右のピークは三ノ塔

13:35 へ降ります

13:45金冷やし通過、まさにここが金(肝)冷やしのヤセ尾根

花立山荘からの下りです

14:20 堀山の家(小草平)

三ノ塔

ナツトウダイ(高松山で見た花、ここ丹沢山塊でも多く見られた)

15:00 雑事場ノ平

ヤマブキショウマ

配水場が出来て道路もしっかり舗装されてました

15:20 登山口、大倉BSまで600m、終わりました

  行程:標高差1194m、約6.5時間、約20km                             9:00 大倉🚎 ⇒9:20(西山林道) ⇒10:15 二 俣 ⇒10:20 黒竜の滝

 ⇒11:00 後沢乗越 ⇒12:00・12:20 鍋割山・昼食 ⇒ (鍋割山稜)

 ⇒12:40 小丸 ⇒13:10 金冷やし ⇒13:25 塔ノ岳 ⇒ (大倉尾根)

 ⇒13:55 花立山荘 ⇒14:20 堀山の家 ⇒14:55 見晴小屋 ⇒15:20 大倉🚎


高座山・杓子山・鹿留山

2021年06月02日 | 山梨百名山

道志山塊の西にある高座山~杓子山~鹿留山を歩いてきた。

8:53 起点は「富士急🗻駅」BS

9:30 忍野(おしの)役場前BS 

高座山(たかざすやま)@忍野中学から

林道を上って鳥居地峠へ

10:00 鳥居地峠杓子山登山口 二度目です

ササバギンラン

カヤトの原に文字が 『大下 上 中』と読めます

「八大龍王」をまつる八海祭りは、高座山に群生するカヤの「八の字」

に火を放つ八文字焼きでクライマックスを迎える。【忍野村HP参照】

ヒオウギアヤメ:アヤメ科

湿原や湿地でもないのにいくつか咲いていた

10:45 カヤトの急登を直登して 高座山:1304m

富士山はこの通り   

(富士急行線では良く見えていましたが)

下ります(の続く登山道でした)

ヤマツツジ

ツクバネソウ:ユリ科 群生していました

岩場も出てきます

ツクバネウツギ

左)御坂山塊 中央)三つ峠

ウツボグサ:シソ科

11:25 大ザ首峠

ここからは登りです   

スミレさんも

レンゲツツジ

もうすぐ杓子山

11:55・12:15 杓子山:1597m(山梨百名山)昼を食べました

南斜面に山名の由来となった崩壊地がある。

(岩のガラ場を「シャクシ」と呼ぶ地方方言がある)

富士山   

山中湖

左奥に御正体山:1682m(道志山塊最高峰)

12:15 鹿留山へ(中央のピークは子の神?無名峰)

クサタチバナ:ガガイモ科

ミツバツツジも残っていました

南斜面にグルマソウの群落

12:45 子ノ神(ねのかみ:鹿留山分岐)

12:50 鹿留(ししどめ)山:1632m、今日のピークです

樹林に囲まれ眺望なし(道志山塊と対峙しています)

見事なブナでした

13:00 子ノ神分岐に戻って立ノ塚峠へ下ります

コメウツギ

13:00~13:20 岩場のが続きました

子ノ神(立派なピークだが三角点もなにもない)

富士山は変わりなし 

13:25 道は平坦に・・・・・。

13:35 立ノ塚峠、内野へ下ります

二十曲峠:1155m(🗻展望地)~石割山へ続きます

写真家岡田紅陽の「忍野富士」として知られています。

忍野盆地を眼下にそびえたつ富士山や朝焼けの美しい富士山を楽しめる。

富士山の眺望は「関東富士見百景」「新富嶽百景」「富士八景」に認定されています。

                            【山梨県観光情報より】

  紅葉の頃に再訪します  

杉の樹林帯、内野BSまで急ぎ下りました(バスは1本/1時間)

別荘地を抜けて内野へ(杓子山と鹿留山)

14:30 内野BS 🚎 富士山駅へ戻りました

   行程:標高差699m、約5時間、12km

8:53 富士急富士山駅 🚎 9:30 忍野役場前BS ⇒10:00 鳥居地峠

 ⇒10:45 高座山 ⇒11:25 大ザ首峠 ⇒11:55・12:15 杓子山

 ⇔12:45・13:00 子の神 鹿留山 ⇒(急登の岩場下り)⇒13:35 立ノ塚峠

 ⇒(急いで下って) 14:30 内野BS 🚎 15:00 富士山駅