クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

湯島天神の梅~2月上旬の開花状況

2017-02-07 | 各地のイベント

 「極楽往生」をねがって、人々が 祈りをささげに

出かけていったのは、

昔の話。

 

今の人は

どちらかというと、

 げんぜりやく(現世利益)を求めて、寺社仏かく(閣)に、もうでます


かくいう

クリンたちも、

直近のこと・たのみたくて、ゆしま(湯島)天神に、まいりました

 こちらは、すがわらのみちざね(菅原道真)をまつる、学問の神さま

東京分社


 ちょっと、おねがいしたい件があって 出向いたのですが、

 目下、「受験シーズン」ということで、合格きがん(祈願)に

来ている人が

い~っぱい いました。

 

 まだ、ゆしま天神の一大イベント「梅まつり」も、はじまってない

のに・・。

 

(ねえ、チット。・・・あれっ) 

 (こ・・今年のウメ、すでにもう、咲いてない


2017年の

梅まつりは、

たしか、2月8日からのはずですが・・


この日、2月5日。梅まつり前にもかかわらず、

 けいだい(境内)のウメは、はや、5・6分咲き

 

 紅梅 「婦系図」(泉鏡花)で知られる白梅も、

 さんぱい(参拝)客のかんしょう(鑑賞)に、十分たえうる

開花状況で、

きたい(期待)してなかっただけ、

人々は

反どう(動)で

コウフンしていました


 このところ何年か、開花がおそく、3月近くになって咲く 

なんてことが

ざらだったから、

ゆだん(油断)してましたが・・


 だんとう(暖冬)の今年は梅まつりスタート前から、フライング咲き

してます

(梅まつりねらいの方は、お早めにどうぞ  もう、こんでます







 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深大寺のバラ~京王沿線の名所・3 神代植物公園

2012-05-23 | 各地のイベント

まさや(かんじ:加藤雅也)が、

「多摩にはいない」ということ

さらに

たまのツツジは、もうおしまい

ということが わかり、

がっかりしちゃったクリンです

でも今日、

チットが友だちと

「深大寺の植物園に行く」

というのをきき、

(まさやは植物園にいるって、チット言ってた

クリンはおもい出しました。

まさやは、そこにいる・・

クリンはちょっかん(直感)しました

よって、ついていきます

<京王線、調布駅からバス15分、神代植物公園>

Img_6892 ・・・・花がおわってる。

ここには、

ツツジが ぐんせい(群生)する場所がある

というのですが

もう、咲いていませんでした。

・・・・・

来年まで、まさやに会えないね。

クリンがかなしんでいると、

「クリン、小石川植物園に行かないと、

 外科室のツツジは咲いてないよ。

 ここは調布で、あっちは文京区。

 来年にでもつれてってあげるから元気だしな。」

チットがいいました。

「それに今日は、バラ園に来たんだから

・・・え?

<バラフェスティバル開催中 (入場料:500円)>

Img_6866 ・・・わあ

Img_6871 すごーい

きれいだね!チットImg_6868

乙女なクリンの

かなしみは、

咲きほこるバラのうつくしさに 

いやされました

Img_6872 ウウ~~ン

うつくし~い

Img_6873 Img_6874

いいかおり

春バラは、

400しゅるい(種類)、5200かぶ(株)

あるそうです。

ねえ!

おくのほうに、しんでん(神殿)みたいな・たてものあるよ!

行ってみよう

Img_6881

Img_6880 休けい所でした


朝はそんなにこんでないし、

コンクール・バラのコーナーもあるし

広いし、

ライトアップもするし、

すっごくすてきだね

Img_6895 <ビロード真紅の「クィーン・オブ・神代」>

近くには、じんだいじ(深大寺)もあるし

おそばやさんも

たくさんあって、

さんさく(散策)には、一日はひつようです

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする