クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

ゆづと、気晴らし散歩

2016-05-29 | フィギュアスケート

 ケガが長引いている、ということ以外、

 あいする・ゆづ(羽生結弦選手)のニュースが入らない

2016年・初夏。。

 ほかのせんしゅ(選手)は もうみんな・「新プログラム」の曲を

発表しているのに・・

 

 

かんがえるだに

くさくさするので・・

 

  (そうだ さんぽ行こう) 

 

 クリンたちは、近所の中央こうえん(公園)に 出かけました

ちょうど、バラが咲いてたりして、 キレイです

 

 「あっ、ステキなグリーンベンチが あるよ

  「ここに、すわろう ゆづ」 

 「今日、けっこう・あついね!」

 

「でも、やっぱ、

外出すると、気分てんかん(転換)になるね~」 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生結弦、じん帯損傷治療長引く。

2016-05-27 | フィギュアスケート

「クリンちゃんが着ると

 ウェディングドレスにみえる!」 

ドレスすがた(姿)をほめられた

クリン

 

 (・・・ウェディングって、ゆづと~??

 

すると

チットが 言いました。

 

羽生くん、まだカナダで加療中って

 ニュースが出ていたね。。

 今シーズン、

 大丈夫かな・・?」

 

  「えっ・・

 

 (・・・・・ゆづ。。) 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港のお土産まとめ

2016-05-26 | 通販・買い物

クリン~。こっちおいで~。

 ジェマちゃんが、香港旅行のお土産くれたから。」(チット)


(ドドドド・・

 「えっ!こんなにくれたの

 クリンの友だち・ジェマちゃんは、このほど初めて ホンコン(香港)に

行きました

そして、その

げん(厳)正なる・「女子眼

で、

 おみやげを、えらんできてくれました


定番と

流行を 見きわめ、

何より、「外さない」ことを

じゅうし(重視)する

ジェマちゃんのセレクトは、

さんこう(参考)になると

思います


<1、中国茶と、茶器

 ホンコンのお茶屋さん、「三思堂」っていうお店のです。

ウーロン茶も「新茶」のシーズンで

 いつも以上に、かおり高い・・ (そしておいしかったです!)

一杯目はかおりをたのしみ、二杯目から、のむ 

 アイスもさわやか


<2、同じく三思堂の、お茶クッキー>

 (「SAN SI TANG」・「LONGJING COOKIES」ってかいてあります

 「ロンジン」というのは、中国を代表する「龍井茶(緑茶です)」のことで、

その茶葉が、ふんだんに入った・クッキーです。 (薬膳ぽい)

 「三思」とは、「若い時には老後を、年老いたら死後を、豊かな時には

貧乏になった自分を想像しなさい」

という

格言であり、

 このお茶とクッキーには、クリンも いろいろ・かんがえさせられました


<3、パイナップルケーキ(鳳梨酥)

 たいわん(台湾)のめいか(銘菓)かと思ってましたが、

ホンコンでも 

ポピュラーらしい、

パイナポーのジャム入り・しっとりケーキ


上のシャシンは、ふつうのやつで、

こっちが、高きゅう(級)なやつ  (食感がソフトです


<4、郷土菓子・シャーチーマー(沙瑪)~全蛋低糖タイプ>

 卵粉に、あめを入れてふくらませて、あ(揚)げたもの

おこしに似てるけど、

ぜんぜん・ふわふわです

(※中国ではすっごく有名だそうです)


<5、キスチョコ>

 今、ホンコンで はやっているとか。(


<6、「トゥーガールズ」のフロリダ・ウォーター

 1898年そうぎょう(創業の、「老舗化粧品メーカー」が出している、

 「花露水」っていう、アロマウォーターがしみこんだ、ウエットティッシュです。)

レトロなパッケージが、ステキ(女子ウケ・バッチリ)  

 ラベンダー・シナモン・ベルガモット・グローブ・ペパーミント・・・

 双子のかんばん(看板)娘たちがつんできた・香草のかおりなのです 

(※どこでも見かけるブランドだとか)


<7、チャイナセンスのベビー服


そして、

いちばん ゴージャスだった

おみやげは・・・

 ドレスです  「クリンに

 今回、ホンコンをおとずれて、ジェマちゃんがびっくりしたのは、

 まち(街)で見かけた赤ちゃんたちが、みんな・ドレスアップしてたこと


「一人っ子政策の影響なのかね~?

 安かったから、つい・買っちゃった

 ジェマちゃんは、そう言いますが、「一国二行政なので、香港は適用外」

だって

チット

言ってました。


ってことは、

ただ・単に、

お金もちが 多いから・・?

 まるで、スタジオ・アリスの「七五三衣装」さながらの、

おひめ(姫)さま・スタイルです (梅の刺繍がチャイナ

 オーガンジーのスカートに、後ろのリボンも とってもステキ

しかも、

あつらえたかのごとく、

クリンに ピッタリ  シェイシェイ・ジェマちゃん


(※小さいお子さんがいらっしゃる方へのお土産にいいと思います。)



以上!















 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜えびキャベツ~おすすめ料理

2016-05-24 | 食・レシピ

 きせの里や、ゆづ、大谷君の不ちょう(調)で、

いまいち、

元気が出ない・クリン一家


 そこで!ニンニクでも食べて、元気を出すことにしました (※くさくないニンニク、出てます)

こないだ、チットのお母さんに教わったレシピですが、

 きざんだ・ニンニク少々をオリーブオイルで炒め

サクラエビを 

投入

色がかわるていど(程度)に

サッといためて、

 ちぎって、かるく・しお(塩)もみした、生の春キャベツの上に、

ドバっとのせる 



<桜えびキャベツ>

 やわらかキャベツと、香ばしいサクラエビ

あいまって、

いくらでも

食べられる

春~初夏の

げん(限)定・グルメです


しかし、

こんなに

おいしいのに・・・


なんか、

 釣り餌にそっくりだなあ・・」

 釣り人には、ビミョ~な料理であるらしい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑点・歌丸師匠勇退と、新司会

2016-05-22 | 芸能ネタ

 「大相撲・夏場所」で、きせの里がゆうしょう(優勝)できなくて、

ひとつだけ

よかったことが ありました


 それは、5時半からの、「笑点・歌丸ラスト大喜利スペシャル」を

心おきなく

見られたことです


 50年間、笑点に、出えん(演)してきた・うたさん(桂歌丸師匠)

ゆうたい(勇退)するので、

TOKIOが来たり、

ナイツが来たり、

「ウラ事件簿」が

発表されたりして

たのしい・スペシャルと なりました

 笑点の長いれきし(歴史)の中には、

「歌丸死亡説・かけめぐり事件

「木久扇・タイでゾウ詐欺事件

「好楽さん・しごかれすぎて、やめそうになる事件」

など、

いろんなきき(危機)が

あったらしい


 そして、さいごのおおぎり(大喜利)コーナーでは

みんな

さびしさを にじませつつも、

明るく うたさんを

送り出そうと

もりあげて

それぞれが、

いつも以上に 自分らしい

 こんしん(渾身)の答えを、ひねり出していました

 

生放送の 

りん(臨)場かん(感)といい

山田君のナミダといい

「話芸っていいな

思わせてくれる

そつぎょう(卒業)スペシャルでした


 さて!気になる 「新司会者」ですが・・・、


うちのチット

よそう(予想)どおり、

しゅんぷうてい・しょうた(春風亭昇太)さんに

決まりました

 大方のよそう(予想)は、6代目えんらく(円楽)さん

だったと 

思いますが、

 「円楽の名前に加えて、笑点の司会の座まで もっていかれたら、

さすがに 

好楽さんのメンツが立たないでしょ。

他のメンバーは、

キャラが立ちすぎてたり

おじいちゃんすぎてるしね。。」

チットは 

せつめいしました。


 かくいう・チットも、「円楽」を さいごまで

こうほ(候補)から外せないで

いましたが、

番組中、うたさんが

「(新司会)あんただけは、ないよ

言い放っていたのを

きいて、

 (これは、真実の言葉にちがいない

思ったそうです。


「意外だなあ。

 外部からつれてくるのかと思った。」

おどろく・おにいちゃんに、

 チットは こう・言いました。


笑点のいいところは、

 いまだに終身雇用制の

 年功序列制だからね。

 よそから突然入るって事はないでしょ。

 昇太さんは、

 若々しくて、声も良いし、ちょうどいいよ。」


・・・・・・

 「さすがチット」 「後楽園ホールまで、番組観覧に行っただけのことはあるなあ・・







 


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14日目にして終わる

2016-05-21 | 大相撲

<大相撲夏場所、

 大関稀勢の里が横綱鶴竜に負け、

 横綱白鵬が、優勝>





・・・・・・・








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲夏場所・13日目~白鵬と稀勢の里・直接対決

2016-05-20 | 大相撲

 <大相撲夏場所・13日目~横綱白鵬VS大関稀勢の里の

全勝対決


「立った!張り手、稀勢の里動じない!

 上手を取った!

 土俵際!中央に戻る!

 稀勢の里前に出た!


  コロリン・・ (あっ


「白鵬、下手投げーー」  



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆のお土産・まとめ~木いちごパイケーキ・その他

2016-05-19 | 食・レシピ

 海釣りをはじめてから、おにいちゃんは、

よく、伊豆半島に 行くようになりました  

 おみやげは、ほとんどの場合、釣った魚ですが、

 たまに、現地のおいしい・ひもの(干物)や、

有名な、サクラエビ商品

 さらに、とくさん(特産)品の「桜の葉」をねりこんだ、

かんめん(乾麺)、

 あと、ところてんなんかも、買ってきてくれます

 ・・・・しかし それだけだと 

 わが家の女子は、反応がうすい。。


 そこで!おにいちゃんは、道の駅やサービスエリアで、

おかし(菓子)を

買ってくるように 

なりました 

 「伊豆・ミルククッキー」とか、

 「伊豆・みかんゼリー」とか

 そういうのから はじまって、

 さいきんは、だんだん・クリンたちを ときめかせるスイーツを

えらぶように、なってきました 

 

 クリンが、もっとも気に入ったのは、「清水製菓」の、

「木いちごパイケーキ

です

 大きな正方形で、ふんわりしてて、中にクリームとジャムが

入ってて、

すっごく・王道 

(※凍らせてもGOOD

 

しかし、

そこで チット

反ろん(論)してきました

 

 もっとも気に入ったってのは、どうかなあ? 

私はこっちの

『逢初』っていう

黄身しぐれも

いいと思ってるから~。


 伊豆に流されていた源頼朝と、北条政子が、

若い時に

逢瀬を重ねた

逢初橋に

ちなんでいるんだよ!



・・・・・・


  (チットっぽい!)








 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西伊豆・釣果(5月)

2016-05-18 | 日記・エッセイ・コラム

 おにいちゃんが、人生初のヒラメをつり上げた日

いせ(伊勢)エビも、かかりました 

 みそ汁に、なりました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の釣果~ヒラメ

2016-05-17 | 日記・エッセイ・コラム

きせの里(稀勢の里)が

ゆうしょう(優勝)を

きめるまでの間、


まだ、数日あるので・・

 ユルい・ネタで、つなぎます


<5月の釣果 at西伊豆> 

 ヒラメが つれました。(お刺身にしました♪)

 

 「ひどいグリン おにいちゃんの人生初・ヒラメの話題を、

つなぎにするなんて・・

 

 

 

 



 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稀勢の里、優勝か?

2016-05-16 | 大相撲

「大相撲・夏場所」が

はじまって、

一週間。

 きせのさと(大関・稀勢の里)が、ゆうしょう(優勝)しそうです

はくほう(白鵬)とともに

全しょう(勝)でむかえた

中日、

 「どうしても、笑点・50周年記念スペシャルが見たい~」といって、

チットが

チャンネルを かえてしまったにも

かかわらず


きせの里は かちました

 

 クリンたちが、見守っていなかったのに、か(勝)ったのです


(そして、今日もかちました


・・・・・・

 「と、とうとう・・きせの里が、ゆうしょうするよ」「待ちに待った~。。」


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「殿!利息でござる」~羽生君の映画を見た感想

2016-05-15 | フィギュアスケート

 あい(愛)する・ゆづ(羽生結弦選手)の映画が、公開されました。

映画「殿!利息でござる。」

ストーリーについては、

 以前、原作をふまえて ふれているので、ここでは

かさねて 

申し上げません。

が、

 良い人たちがたくさん出てくる、泣ける映画に 

仕上がっており、

みやぎ(宮城)県の

美しさをも かんじられる、

ステキな

ヒューマンドラマでした

 (広告が明るすぎるので、かるく見ていたのですが、

ちゃんとマジメでした

 

 さて 本だい(題)の ゆづですが、「出演時間」は 

わずか数分

フリーのえんぎ(演技)より

みじかかったくらい

でしたが、

 セリフは、そうぞう(想像)していたより、ありました

 その えんぎ(演技)力について、ひひょう(批評)している人も

いるみたいですが、

 そもそも、リンクであれほどの表現力を示す人が、

えんぎ(演技)がヘタな

はずはなく、

これまた、

思ったとおりの出来ばえ  (※大根じゃない

 仙台はん(藩)の若との(殿)役で、出てきた・ゆづは、

いつもどおりの

すずしい声

はっきりした物言い

いつもどおりの

リッパなたいど(態度)で、

 いつもどおりのすがすがしさに あふれていました 

(つまり・そのまんまでした

 

 公開前から話だい(題)になっていた、みんながゆづに

「ハハ~~!!」

って

ひれふすシーン

やっぱり、おもしろく

とくに、若手のはいゆう(俳優)さんたちが

目をまん丸にして 

おどろいていて、

ものがたりの

良いアクセントに 

なっていました

 

 ゆづのとう(登)場は、他の出えん(演)者の、こなれた・えんぎ(演技)を

見つづけた後でも、

ながれをそこなうものでは

ありませんでしたが

・・・

 かん(館)内のお客さんたちの反応が、じんじょう(尋常)ではなく

 

たび(足袋)をはいた

ゆづの足が、

画面の奥から あらわれた

しゅんかん

 「うお~~!!来たーーーー」 という、

しずかな 

どよめきが

おこりました・・

 お客さんを いっせいに気色ばませた・ゆづの「殿様役」は、

シモジモの人間たちが

たくさん出てくる・作品の中では、

画面のフンイキを

かえます

 しかし、その、あるいみ(意味)・浮いたかんじが、

生まれながらのきしゅ(貴種)

がもつ、

浮世ばなれな

フンイキと リンクして、

ピッタリきていて

よかったのです

 

 ゆづとの(殿)は、サアッとあらわれて、サアッと去っていき

 かん(観)客が、ボオッとしている間に、すべてがおわって、

よいん(余韻)が 

のこりました。。

 

 れきし(歴史)にくわしい・チットによれば、

ゆづがえんじた

「伊達重村」は、

 当時、仙台はん(藩)と、同格の「薩摩藩」に、ライバル心を

もやしており

 官しょく(職)の上で 負けないようにするため、

あれやこれやと

うんどう(運動)して

はん(藩)のお金を

けっこう・使ってしまったそうです。。

 りょう(領)民の苦労を知らずして、つっ走ってしまう・若との(殿)は、

ここにきて、

りょう(領)民のきゅう(窮)状の

いったん(一端)を知り、

少し 

反省したりします

 (それが、ゆづの役でよかった) と、

クリンは思いました

 

 「伊達重村」が、ライバル視していた、「薩摩藩主・島津重豪」は、

せっきょく(積極)財政と

ほうまん(放漫)財政で、

はん(藩)の借金を

ものすごく

ふくらませてしまったそうです

 しかし、晩年、はんし(藩士)の「調所広郷」を とう(登)用して、

ふくらみきった・借金を

ふみたおさせ

 黒ざとう(砂糖)を売ったり、琉球とみつぼうえき(密貿易)を

行ったりさせて

財テクに成功

 

さつま(薩摩)は、

強くなっていきました

 

 「でも・・、500万両の借金を、250年ローンで払うことを

認めさせられた金融業者は

泣いただろうね。」

うちのチット

気の毒がっています。。

 

・・・・・・

それにくらべると、

 お金を借りたら りそく(利息)を払おうとする、仙台はん(藩)は、

まとも。。

 

 「羽生君の役、歴史もので、伊達重村くらいで、よかったんだよ

これがもし、

恋愛ドラマの主役とかなら、

みんな、

悶絶してたでしょ

チットが 言いました。

 

(・・・・・

 れんあいドラマ。。

 「クリン、そくし(即死)

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キシリトールガム・羽生結弦限定ボトル

2016-05-13 | フィギュアスケート

「ゆづ・美容法」を もうひとつ

 

 ゆづ(羽生結弦選手)が、CMやってる、ロッテ・キシリトールガム

これをかんで、

白く・かがやく 

は(歯)をめざす

 ちょうど今、ゆづの「限定ボトル」が、発売中です

 い~つ~も~、

 かがやく笑顔に~ 

 キシリトーオール ホワイト」 

 この羽生君、笑顔がかわいいよね~♪ 実は、もう一個、

演技中の凛々しい表情の

写真もあって、

どっちを買うか、迷っちゃった~。」(チット談)  

 「・・・・・なんで、ふたつとも、買ってこなかったのよ

「今すぐもうひとつ、買ってきてよ」  「一個でいいの」(チット)

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「羽生結弦・覚醒の時」感想

2016-05-12 | フィギュアスケート

 なにはともあれ、UV(紫外線)に、さらされすぎるのは

美容によくない

 

ってことで、

クリンは

お家の中で ゆういぎ(有意義)に時をすごす

方法を

考えました

 

そして、見つけました

 

 あいする・ゆづ(羽生結弦選手)のDVDを かんしょう(観賞)する

という

さい(最)良の方法を

 

「羽生結弦・覚醒の時」

というDVD、

 ファン・ひっけい(必携)のアイテムですが、何度見ても

おもしろく

ゆづの、

だいじ(大事)なしあい(試合)を

ノーカットで

みんな

見せてくれます

 内容的には、ゆづのジュニア時代から、ソチ・オリンピックまでの

きせき(軌跡)であり

若く、キラキラした

少年ゆづの

映ぞう(像)が まんさい(満載)

 

 (うちのおにいちゃんが大好きな、「伝説のニース・ロミジュリ」も、もちろん入ってます

 

 (フォト・ブックもついているので、子ども・ゆづの写真も見れます

 どう考えても、「続編ありき」で せい(製)作されているのですが、

ゆづの 波乱万丈

ソチ後に

はじまると 言っていいので、

ソチ後~ピョンチャンまでで

一作つくるよりは、

「ソチ~2016世界選手権」で一本つくり、

「2017~ピョンチャン」で もう一本、

3部こうせい(構成)にしたほうが

いいんじゃないかな・・・

クリンたち、思っています。

 

(※引退後のアイスショー&講演もいれて、4部ならなおよし

 

 いずれにしろ、いつもなら、おやつが欠かせない・「映像観賞」

なのに

ゆづのDVDを

見ている時は、

食べものも

のみものも、

ほしく・ならない・・。

 

「あ~、見てるだけで、キレイになれる気がする

 「 『羽生君・美容法』と、名づけよう」(おにいちゃん)

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニナリッチのバーズニュアンセに似た、ピンク下地探し

2016-05-11 | コスメ・ファッション

コスメの話を もうひとつ

 

昔、

「ニナリッチ」という

フランスのブランドが

はん(販)売していた、

「バーズ・ニュアンセ」という

化粧下地が

ありました

 これが、「超・優秀」で、ひとぬりすれば、黄ぐすみした肌も

明るい白肌に

してくれる

伝説的な まほう(魔法)のコスメ

とあって、

うちのチット

できあい(溺愛)していました


 ところが、ニナリッチが、日本からてったい(撤退)してしまい

さらに

はいばん(廃盤)になって

手に入らなくなったため、

チット

さいごの一本を、

おしみ・おしみ

使っていました。。 

 というのが、10年前の話です。

近年、

ゆうしゅう(優秀)な 

コントロールカラーベースが

たくさん売り出され、

ピンク下地は

「お疲れ肌の救世主」として、

もはや 

当たり前。

 チットも あきらめて、あちこちのブランドの下地を

ためしては、

「バーズ・ニュアンセに 近いものはないか

さがしました


そんなチットが、

自らの肌でためした

ピンク下地を

レビューしたい。

言っているので、

同じなやみを もつ方

よろしければ、

さんこう(参考)に なさってください


 1、下地といえば、「RMK」 (滑らか肌になれるけど、肌色・白アップはそんなにない)

 2、クラランス(同上)、3、トワニー(色はけっこう、近い。しかしナチュラルになじみすぎる)

4、ゲランのペルルブランメイクアップベース(トワニーに同じ。)

 5、白さでいうなれば、江原道(パッと白くなる。若干チョークのような白さ

 6、エスプリーク・エクラ(森高さんが「私がおばさんになっても」を歌うCMのやつ。

紙のように白くなるが、白浮きする)


7、ディオール・スノー(白さでは定評がある。ただしファンデのベースとしてこその価値)

8、シャネル・ルブラン・バーズ・ルミエール(なじむので肌色はそれほどアップしない。感触はペタッ)


 9、マキアージュ(20代にしか効かないと思う。)

10、クリニーク・モイスチャーサージCC(色は似てる。ただ、CCとしての仕上がりになる)

11、ゲラン・ペルル・ブラン(こっちも色は似てる。でも薄づき)


うすづき、

といえば

 12、プリマヴィスタ(マイナス5歳肌は確かに可能な

優秀下地。しかし、バーズ・ニュアンセでは、まったくない。)

 13、エレガンス・モデリングカラーベースEX(うすづきなれど、

肌に乗せたときの透明感は

バーズに、近いものがある)


ほか、

 デルマQ2などの「通販下地」や、レブロンなどの

「バラエティショップ下地」なども、

 パウダーといっしょに、はば広~く・買ってみましたが、

みんな、

そこそこ良い点はあれど、

バーズニュアンセに

似てるかって言うと、

それは

ちがう。。


「バーズの後を継いだ」と

口コミのあった

ヤクルト化粧品の下地も

ためしましたが、

何か ちがいました。。


 いちばん、仕上がりが近かったのは、5ばん(番)の

「江原道」(Koh Gen Do)だったみたいです

が、

「一本で血色の良い白い輝き」

じつげん(実現)できるかというと、

そうではなく、

下地→ファンデ→お粉→ハイライト

4ステップを

ひつようとするらしい。。


 まだまだ、チットの「バラ色陶器肌・ベース探し」は

つづきそうです


みなさまの中に、

ジョウホウを

おもちのお方が

いらっしゃいましたら、

うちのチット

おしえてあげてください・・(土下座)




 













 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする