クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

りんごうさぎ

2012-11-29 | 人気の記事

かぜひき・チットのために

フルーツを買ってきた、クリンです。

Img_9449 「チットー、何か食べる?」

「昨日は、みかんをいっぱい食べたから

 今朝はリンゴがいいな。

 ウサギの形にむいてほしい」(チット)

Img_9450 オッケー

(びょうきの時って、

 みんな、それが食べたくなるんだな。)

Img_9451 うさぎ・うさぎ・りんごの う・さ・ぎ

Img_9452 できた

Img_9454 「チットー。あおりんご・うさぎも、切る~?」 「おねが~い。」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度・その13~かぜをひいたら

2012-11-28 | くらし

チットが、かぜを引きました

ねつ(熱)はないけど、

やたらと

「のどが渇く」と 言ってます

でも、おしごとは

休めないらしい・・

Img_9433 (おしごとバッグに、入れとくね

かぜ引きの 外出時は、

水分と

のどあめ、

それに マスクが、ひつようです

Img_9445 「みかんでもかって来ようと思う。」「寒いから、お気をつけて」(玄関のサイ)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度・その12~おせち料理準備

2012-11-26 | くらし

クリスマスの後は、

これです。

Img_9419 <おせちカタログ

「グリちゃん、まだ早い・・」(チット)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度・その11~クリスマス準備

2012-11-25 | くらし

クリスマスケーキとともに

かんがえなくては・ならないのは、

プレゼント

Img_9417 「おにいちゃんのプレゼントは、柿ピーでいいかな?」

「チットがサンタさんの役だよImg_9423

走れソリよ~

Img_9299 おへや(部屋)とともに、

自らを かざりつける Img_9301

Img_9302 ソウチャク(装着) (トナカイ・クリン

「さあ、のってチット」 Img_9304

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度・その10~クリスマスケーキ選び

2012-11-24 | くらし

来月の今日は、クリスマス・イブ

Img_9224 <多摩センター三越のケーキカタログ

クリスマスの主役、といえば

ケーキ

そして

それをえらぶのは、

クリンの 「重大任務」で・あります

(・・・そろそろ、本気出さねば。)

Img_9296 ←チラシチェック(千歳屋でケーキのばら売りセール、やってる

 

Img_9287 (20分後、スーパーより帰宅

Img_9288 (ちょうさ・ちょうさ

・・・・うん、

やっぱり、

Img_9290 イチゴショートは、外せないな・・

「ちょっと、クリンー。

 どうして ひとりでケーキ食べてるわけ?」(チット)

・・・・・

どうしてって、

それは・もちろん、

ちょうさ(調査)のためですわ Img_9294

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリン名画館・20~鏑木清方「一葉女史の墓」

2012-11-23 | クリン名画館

今日は、「一葉忌」

明治の作家、

ひぐち・いちよう(樋口一葉)が

若くして、亡くなった日です。

Img_9408 はたらきづめ だった、いちようを

とむらうためか、

「勤労感謝の日」と かぶってます

生きてる時、

お金にも困ってて

かわいそうだった、いちよう。Img_9428

・・・しかし

その文才は

多くの 才ある人を とりこにしました

Img_9169 明治の「美人画家」、かぶらき・きよかた(鏑木清方)も その一人

Img_8424 <「一葉女史の墓」明治35年>

上村しょうえん(松園)や

いとうしんすい(伊東深水)とともに

「近代美人画の大家」と よばれた

きよかたは、

「一葉文学」が、だあい好き

Tm_08050903 「たけくらべ」なんて、そらで言えたほどでした

だから、きよかたは

「一葉の世界の表現だけは、誰にも負けない

という

気合をもってたと、思います。

Img_9406 そんけいすべき・ライバル「上村松園」は、「正統派・大和絵の京女」が 大とくい(得意)

「伊東深水」は、

Img_9405 「商業ポスター風・華やかリアル」を

もち味としており、

きよかたは

そのどちらとも ことなる

「江戸情緒・浮世絵ライン」が 

売りものでした

みどり(美登利)を思わせる、

この女の子の

Img_9409 「黄八丈」や 「やたら縞の前だれ」という、

ハイレベル・江戸コーディネート

そして

「いかにも東京の墓地」たる しめりぐあいに、

実にカンペキな

こち(東風)が吹くのを

かんじるのです

(以上、かいせつは、チットでした)

http://www.taitocity.net/taito/ichiyo/ ←けっこうおもしろい一葉記念館(東京)。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度・その9~美容編(冬の油分)

2012-11-22 | くらし

冬の かさかさ・たいしょ(対処)に

①リップクリーム。

Img_9403 油分をおぎなう

②ハンドクリーム。

Img_7155 油分をおぎなう(※ナナシタン)

③生クリーム。

Img_9023 油分をおぎなう(体の中から

「あ~、うまかった~。

 冬はラーメンがあったまるな」(おにいちゃん)

「おっ!グリン。

 Img_9211 鼻の頭の油分補給!(ブチュッ)」 (・・・・なんてことを

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おぎのや釜飯容器・リサイクル(自宅編)

2012-11-21 | くらし

夕はんを「寄せ鍋」にした日、

クリンは、

イイことを 思いつきました

(すぐ、すてるのは もったいない・・)

Img_8967 かまめし(釜飯)を食べた後、つかいみちのなかった、

「おぎのやの益子焼」を

ナベの具の、

「魚や肉の骨出し」として

テーブルに おいとくっていう、

さくせん(作戦)です

同じようにして、

Img_9349 貝のから(殻)出しや、

枝豆のさや入れにも、 Img_9392

かつよう(活用)・できました

でも、一度、

たくあんを きざんで入れておいたら、

2日でダメに してしまったので、

ふたはあっても、

みっぺいせい(密閉性)は ないらしい、とも

わかりました・・

Img_9364 (チットにおこられる・・

つけもの以外で、

Img_8960 みなさまも、おためしになって下さい

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度・その8~食物編

2012-11-20 | くらし

体のしんから、あたたまるためには、

① 何かにつけて、なべをやる

Img_4635

② なにかにつけて、ショウガを入れる

Img_9395

③ なにかにつけて、おさけ(酒)をのむ(byチット)

Img_9399 (あったまるのかな・・)

・・・・

グワングワン Img_9363 「弱すぎるぞ!グリンは。」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度・その7~銀杏を拾う→処理

2012-11-19 | くらし

「木枯らし一号」がふいたという、

昨日

クリンは、

おにいちゃんたちに つれられて、

近所にある、イチョウの大木のところに

行きました

Img_9378 じゅれい(樹齢)500年です

(すごいな~

 ・・・でも、まだ・きいろくないのに、

 どうして、おにいちゃんは 

 まんぞくそうに見ているんだろう?)

おにいちゃんの、しせん(視線)の先を

追っかけると、

Img_9376 そこは、木の下で、

おじさんや、

おばさんが

何かをさがして、はいかい(徘徊)していました

「おーい!グリンもこっちおいで

Img_9377 おにいちゃんによばれて、行ってみると

なにやら、丸い実が、

よく見ると

Img_9379 足元いっぱい、そこら中に ころがっているでは、ありませんか

上を見ると、その実は

Img_9381 イチョウの枝に、すずなりになっています

風が吹くたび、

その実は、バラバラと

クリンのまわりに おちるので

Img_9383 たくさん・ひろって、もちかえりました

・・・・・

それにしても、このニオイ、

キョーレツ(強烈)にして、きおく(記憶)にある・・

なやむクリンに

チットが言いました。

「銀杏だよ。今から種取り出すから。」

Img_9386 えっ

ぎんなんって、

そういえば、イチョウの・・。でも、

その実が、こんなだってこと

Img_9387 クリンは知りませんでした(実の中のタネが、いつも見てるやつだったのです

(じゃあ、「茶碗蒸し」に入ってるやつは、

 タネの中のかにく(果肉)・・)

大ハッケンに こうふんしつつ、

お手伝いする・クリンです

Img_9388 実は、ベタベタしてて、くさいので

ふくろの上から 足でふみます

すると、

めぼしくらい・やわらかい

実がとれて、

タネが出てきます。Img_9389 (キゼツ)

くさすぎて

たいへんなので、

あるていど、

Img_9382 とった・その場で、タネだけにして もちかえったほうが、

とくさく(得策)です

このあとは、

水で 実をキレイにながして

ざるにならべて

数日、干せば 完成です

Img_9390 (・・・タネだったんダネ。)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度・その6~寝具編

2012-11-17 | くらし

クリンの冬じたく

今日は、

ネンネ・タイムたいさく(対策)です

さむいと ねむれないので、

まずは

Img_9347 モウフ(毛布)を もう一まい、足す

パジャマを、あたたかいのにかえるImg_9322

ゆたんぽを すたんばい Img_9335

(※ミニサイズは、オフィス向けにも

Img_9339 かぞくで、一つのフトンに入る。(←これは・きほんです!)

それでも、さむい夜は

どうするかというと・・・

でんき・しきもうふ(電気敷き毛布)に

おでましねがう。

Img_9346 (今年もたのむ・・)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度・その5~室内編

2012-11-16 | くらし

さむいお外から かえってきて

冷えた体を すばやく・あたためるには、

Img_4942 まずおふろ (「入浴剤」をよういします

そして、ダンボウ(暖房)

 Img_9345 (シーズン前に、そうじ)

目から、だん(暖)をとることも 大切なので、

Img_6187 クッションカバーも かえちゃいます

そして、

じゅうじつ(充実)の 

インドア・ライフのために、

でまど(出窓)をふいて、

Img_9344 ホット・ココアをおきます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度・その4~屋外編

2012-11-15 | くらし

手先・足先の「冷え対策」は もちろんのこと、

Img_9334 耳もダイジ

ハラもダイジ Img_9336 (腹巻き)

はらまきの中にしのばせる、

カイロも じゅうよう(重要)です。

しっぽ冷えにも→ Img_9337

外出時は、

ときどき

体の中から あたためることも

ゆうこう(有効)なので、

ホット・ドリンクを 買うお金を

Img_4275 チットにかりておく

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度・その3~足元編

2012-11-14 | くらし

さむくなると、

まっ先に冷えるのは、足もと

なので、

Img_9315_2 ①ふわもこ・ソックスをはく

Img_9317 ②レッグウォーマーをはく

③ボアスリッパにかえる Img_9308

Img_9326 ④ブーツにたよる

・・・・・あれっ!?

Img_9330 (←くまのブーツキーパー)

すでに、出ていた

チットのブーツの てっぺんに、

見たことのない、くまちゃんが

のっかっていました。

・・・・・

Img_9333 クリンだって、そのくらい・・

(へナヘナ

Img_9332 (あっ!) 「クリン、なにしてんの~?」(チット)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スヌード事件

2012-11-13 | コスメ・ファッション

マフラーをならべていた

クリンは、

ファーの付いた、

かわったマフラーを 見つけました

Img_9309 切れ目がない・・・

これはたしか、

ここ・すう(数)年、

あらたな ファッションアイテムとして

ていちゃく(定着)した

「スヌード」

ぐるっと・一周、つながった、

エンドレス・マフラーです Img_9325

 

古く・見えがちな、

「トレンチコート」を

今っぽく きこなすため、

Img_9310 「一点投入アイテム」として、

チットが買ってきたものでした

「どこか一ヶ所、今っぽいものを身につければ、

 そこそこおしゃれに見える。」(チット談)

・・・・・

(おしゃれになる。。)

クリンも すぬーど、まいてみよ

(クリクリ

Img_9311 アアーンチット、たすけて~ (からまり・クリン

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする