クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

会見力

2020-03-31 | ニュース

昨夜、

都知事の会見を みていた

家ぞくが、

こんなことを 言っていました。

 

 「『今年は住民税をタダにします』

とか、言えないもんかね~。

都だけでなく、

国も、

歯切れの悪い会見ばっかり

 

思い切った手を打つ

って言うんだったら、

お金を使って変なものバラまかないで、今年は無税にすればいいのに。

 

「お肉券」「お魚券」とか・・笑ってしまうわ。

 

新型コロナ騒動では、会見内容で 株を下げた政治家も

けっこういたよね。」

 

 

 また・・・こんなことも

言っていました。

 

 

オリンピック延期の日程を、なんで今発表できるのかね~。

選手ファーストとはいえ、、

 

しっかし、選手も

いまどきは

マスコミ対応を 勉強しているせいか、

誰に聞いても 優等生な受け答えで、びっくりしちゃうね

 

 せっかくだから、『お・も・て・な・し

の要領で、

『し・か・た・な・い

とか 言ってくれる 当意即妙さが

ほしいよね

 

 外国人選手も・・

東京五輪バージョンってことで、

『ケ・セ・ラ・セ・ラ

って

言ってくれたら、最高に オシャレ

 

やっぱ、コメント力って 大事だわ・・」

 

と。

 

 

 すいません 家ぞくが バカなこと言って

 

こんな時だから、

明るさがほしいんだと おもいます

 

滝川クリンステルより

 

 

 

(明日から書評にもどります

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志村けんのギャグで一番好きな言葉

2020-03-30 | 芸能ネタ

今日・・

 

たいへんだよ、クリン

志村けんさん、亡くなったって

 

 「ええっ

 

(つるっ

 

パアァァァン・・・ 「けんさんが

 

 

 にくきしんコロ(新型コロナウイルス)

で、

お笑い界の 巨星、

しむらけんさん

が、

肺炎にかかり、お亡くなりになって しまいました

 

・・・・・

 

だれのむね(胸)にも 

大きな穴をあける

けんさんの 死・・

 

 ・・・クリンたち、

けんさんの

「重症」を ニュースで知ってからも、

とうぜん、

「だいじょうぶだあ~

ケロっと たいいん(退院)してくれることを

 

信じていたのです。。

 

 ・・・思えば、けんさんは、クリンたちが

子どものころ

さんざん

お世話になった お方。。

 

 「8時ダヨ!全員集合」を 毎週・見るのが 

たのしみすぎて・・

 

たまたま・「放送時間」が

かぶってしまった

プロ野球の日本シリーズかなにかを 見たがった

お父さん

チャンネル争いをして

 

お父さんを 本気で おこらせてしまったこと

が ありました

 

しん(親)友のチット

と クリンは、

お父さんに できあい(溺愛)されて

いましたが、、

 

この時ばかりは

「おこっちゃヤ~ヨ」

「志村けんネタ」を

ぶち込んだばかりに

 

お父さんの火に、油を注いで しまったのです。。

 

 

 でも、、、それでも・・

 

「おこっちゃヤ~ヨ

クリンたちにとって、

その後の にんげん関係を うまくいかせる

ひっす(必須)ワード

でした。

 

 

・・・・・・

 

しばらくは

 

ショックで 立ち直れないけれど・・

 

 けんさんが、くれた

この 

しゅぎょく(珠玉)の言葉と ともに、

クリンたち、

がんばっていきます

 

 

けんさん・・

 

本当に、ほんとうに、ありがとうございました

 

(アアーン・・

 

 

 

 

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宝島」(真藤順丈の小説)感想~なぜ直木賞をとったか?

2020-03-29 | 本と雑誌

昨日に ひきつづき、

「直木賞受賞作」の ブックレビュー

ひとつ

 

 2018年に 刊行された、

小説『宝島』です

 

 

 ぶたい(舞台)は、おきなわ(沖縄)・・

 

 太平洋戦争直後、アメリカの 占りょう(領)下に

おかれた、

おきなわ(沖縄)の若者の

ざらついた・日常を

描いた   作品で

 

 作者は、しんどう・じゅんじょう(真藤順丈)

っていう人です。

 

 

この方、

ねっき(熱気)を おびた文体

ながら、、

「万人受け」は むずかしいだろうなあ・・

ってかんじの

作家さんですが、

 

なかなか・よく 取材されていて

 

おきなわが たどってきた・歴史を、

通りいっぺん

じゃなく

 

リアルに あばき出しています

 

 <以下、一部 抜粋>

 

「コザでいちばんの戦果アギヤー(と、島の言葉で呼んだ。戦果をあげる者って意味さ)は

琉球政府の行政主席よりも拳闘のチャンピオンよりも尊敬と寵愛を集めてやまない、

地元にとって代えのきかない存在だった

(われらユンター(語り部)のあいだでも、そこだけは異論の余地がないところなのさ。)」

 

・・・・・

 

 

よ、

よみにくい。。

 

っていうか、、

 

 (せ、、戦果アギヤー

ってなに

 

 

せんか(戦果)アギヤー

とは、

敗戦後・・

命をとりとめた島民が、

飢えをしのぐために

行っていた、

ごうとう(強盗)や せっとう(窃盗)での 

利益をあげる者

 

のことで、

 

アメリカへの「雪辱戦」として

ぬすみを はたらいていた人たちのこと

 

だそうです

 

 彼ら、アギヤーたちの、スリリングで、タフで

汗くさい

たたかいの日々を、

エネルギッシュに つづった

 

小説、「宝島」・・

 

(今まで、こういうことを扱った「沖縄文学」って、あっただろうか

 

と、

 

しんせん(新鮮)に かんじました

 

 「基地の街」として、

長年に

わたり、

苦しんできた オキナワ・・

 

 明治いこう(以降)、

日本の一部に

されてからは、

つねに「危険」に さらされてきた

オキナワ・・

 

 

太平洋戦争においては、

「本土決戦の防波堤」となり

 

ズタズタにされた

オキナワ・・

 

 そういう・苦しみのかこ(過去)がある

というのは

知っていたけれど・・

 

それは、

本土の日本人が、

教わって知る、

ごく・表面的な歴史にすぎない

 

ってことが、

 

これをよむと わかります。。

 

 この本の中には、「鉄の暴風」に まかれた

オキナワ人の、

決して

「大和魂」などとは ちがう、

あつく

たくましく

ひとすじなわ(一筋縄)ではいかない

 

生身のすがた

かいま(垣間)見えます

 

・・・・・

 

 

もちろん、

 

アメリカや、日本国の「大きな力」のもとに

くっぷく(屈服)する

 

政治力のない 島では

あるのです。。

 

 

が・・・

 

 クリンは、思いました

 

これからは・・

「沖縄の基地問題」やら

なにやらを、

 

わかったふりして 気がる(軽)に 語っちゃ・いけない

 

 

と。。

 

 オキナワには、オキナワの 苦しみ

があり

それを

本土の人が、

「同じ日本人」という・枠組みで 

同じょう(情)し、

いっしょに かなしんだりするのは、

 

おこがましい。

 

っていうか、

「お門違い」

 

だったのです

 

 もちろん・・クリンたち、

オキナワの文化や

自然、

ご当地の人の「なんくるないさー

って 人柄が

大好きですし

 

本土のように

「画一化」していなくて、

どくとく(独特)な ところ

を、

 

うらやましいとも、

ほこらしいとも 思っています

 

 

でも・・・

 

そういう かるさ(軽さ)は、「罪」なんだ・・

 

 

思い知りました。。

 

 さいしょ(最初)に かんじた、「文章の読みにくさ」、

くせのつよさ・・

 

そういう・ししょう(支障)を

のりこえて

 

この作品が

なぜ、

「直木賞に選ばれたのか

 

その理由なるものが、わかった気がしました

 

 

 

(つづいてのブックレビューは、『女性たちの世界史大図鑑』です

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「容疑者Xの献身」~石神を救うアフターストーリーを考える!

2020-03-28 | 本と雑誌

 昨日よんだ「ノーベル賞」作家・パール=バックの

小説

には

アメリカがほこる、天才・理系学者

が 

何人も 出てきましたが・・


その中に、

「夜は仕事。昼間は数学をやる。それが僕の人生です」


と 言っていた 天文学者がいて、


クリンは、

「あの人」のことを 思い出しました。


 いしがみ(石神哲哉)です



ひがしのけいご(東野圭吾)の「直木賞小説」、

『容疑者Xの献身』


それは、

ふくやままさはる(福山雅治)が えんじて

大人気になった

「ガリレオ」シリーズの

原作で、


クリンたち、このたび、小説を よみかえしました


 ご存じの方も 多いと思いますが・・


あらすじは、

「主人公のガリレオ先生が、学生時代にその天才を認めていた男の、完全犯罪をあばく


という もので、


「あばかれる男」

というのが、

不ぐう(遇)な 数学の天才、石神です


<以下、ネタバレ>


 石神は、アパートのとなりに住む、

ささやかな母子を 見守っており

母親のほうに

恋をしています


ある日、

母親である「靖子」が 

もと夫を 殺してしまい

彼女のつみ(罪)を かくすために

石神は ほんそう(奔走)


その、天才的ずのう(頭脳)を フル回転させます


 ・・・映画では、つつみしんいち(堤真一)が 

えんじていたため、

カッコいいイメージの 石神

ですが、


原作では・・

ダルマのような

ようし(容姿)の男として、

若干・不気味に 描かれています


 そんな、、女性とは えん(縁)がない

計算ばかりしている

中年男が、

れんあい(恋愛)に かんしては

計算高さを 

まったく見せないで


さいごは、

彼女の代わりに つかまって(逮捕されて)あげよう

とまで

けんしん(献身)する。。



「高学歴・理系の、一部男子」の

メンタリティ

を 

完全にりかい(理解)する作者が 世に送り出した

切ない

ラブ・ストーリー

なのでした。



 石神の けんしん(献身)は・・

かんしゃ(感謝)こそ

されますが、

その恋心が 受け入れられることはなく、、


そこが

きっと、多くの読者を ナミダさせる

ポイントなんだろうな~・・


ということは

わかります。


 ですがクリンたち「献身的な文系女子

には、

このラストは

とうてい・うけがえるものでは

ありません


 そこまで、自分を救おうとしてくれた男の人の

まごころ(真心)

に、

こたえなくて どうするの


って


思うから


 だから、クリン・・・


石神を 救うべく


「石神が幸せになれるアフターストーリー

考えることに したのです



ひとりじゃ ムリなので、

しん(親)友・チットに 

そうだん(相談)しました


すると・・

チットは こう言いました。


 「いいね 私もその

考えには、賛成だわ


靖子だって、

殺人を犯したんだから、刑務所に入るわけでしょう?


もう、彼女の相手は、石神しかいないじゃん


私が靖子なら、

刑務所から出てきたら

石神と結婚するよ


 そのころは、子供も 

独立しているだろうし・・

誰と一緒になろうが

問題ないでしょ


世間が何と言おうと、

自分に そこまでの愛を見せてくれた人と

一緒にならなくて どうするの


石神の示してくれた献身愛

こそ・・

一生をかけても 追い求める価値のあるものだよね


それが手に入るなんて、幸せだよ


しかも、相手は ただの人じゃない

天才なんだよ


 私には、数学のことは

さっぱり分からない。。


でも・・


頭の中に小宇宙が広がっていて、

それを生涯・追い求める人のそばに

いられたら・・


それだけで ワクワクするよね


まあ・・

夫婦そろって『前科者』ってことになれば

周りは 

後ろ指さすでしょうから、


このさい、日本を脱出して

二人で アメリカにでも行くわ


 世界には・・、前科持ちだろうがなんだろうが

優れた頭脳を持つ人間を、

雇う組織は あるからね


かならず彼を

活かす場所は あるはず。

一緒についてくわ


 石神とちがって、靖子は、情状酌量されるから、

刑期も 短いでしょ


先に出所して、、

すぐにでも 動けるように、

なんとかして、お金を つくる


もと犯罪者だと、

アメリカ行っても

入国審査が 通らないかも しれないけど・・


そこらへんをどうするか

ってことも、

刑務所に入っている間に、かんがえるよ


 ムショ暮らしの数年間で、英語もマスターできるだろうし・・


石神は、

刑務所の中でも

数字や数式を処理するのに 忙しいだろうけど、


こっちはこっちで

語学の勉強その他で 忙しくなるから、、

ちょうどいい 結婚準備期間だと、思えばいいよね


・・・・


どう

この、アフターストーリーは


石神も靖子も、ふたりとも 幸せになれると

思うんだけど


 (よく言った、チット さすがクリンと同じ

「献身的でお花畑な、文系女子」・・




(次回のブックレビューは、直木賞受賞作『宝島』です


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「神の火を制御せよ」パール・バックの小説(感想)

2020-03-27 | 本と雑誌

 先日、映画「Fukushima50」を見た、

という記事を 書いたら

お友だち(みゃー大工さま)

が、

 

「こんな本あるから、読んでみて

紹介してくれたので、

 

クリンたち、よんでみました

 

 『神の火を制御せよ』

っていう本です

 

かんそう(感想)を 一言でいうと、

 

すっごく、おもしろかったです

 

ただ・・

「おもしろかった。」

と 言っていいものか

 

 ふくだい(副題)にある通り、

それは、

「原爆をつくった人々」(科学者)

たちの、お話なのです

 

でも

 

 作者の、パール・バックさんが、

さすが「ノーベル賞の腕前

だけあって、

 

とにかく

よみあきない 

よみつかれない

 

ページをめくる手が、止まらない

 

 「原子物理学」なんて、

きいても

チンプンカンプンな 

クリンたちにも、

何となく・わかるように

かみくだいて くれてるし

 

政治的にも ふみ込んだ、重いテーマなのに・・

よむと

あたかも

自分にふりかかった・もんだい(問題)

のように 考えてしまう・・

 

そんな 仕かけが、ほどこされています

 

 広島と、長崎の げんばく(原子爆弾)を 開発した

アメリカの、

いわゆる「マンハッタン計画」

 

それに さんか(参加)した

3人の学者が、

この本の 主人公です。

 

 

 1人目:計画責任者の中年男「バート」

2人目:若き最高の頭脳「スティーブ」

3人目:この2人の妻帯者から愛される、美人科学者「ジェーン」

 

 

この3人が、

ふつうの人と 同じような

「感受性」をもって、

恋に ゆれたり

 

「精密機械」のような のう(能)力を

はっき(発揮)して

原子力の 何たるか

に 迫ったり

 

 いざ 軍用化されるだん(段)に なって

理性や

良心の はざまで

かっとう(葛藤)したりする

 

 

これは、

そういう、お話。。。

 

 

 ・・・科学を おしすすめて

「人口の太陽(原爆)」

を つくり

「神の領域」に しん(侵)入しておいて、

自問自答で

がんじがらめになる・・

 

むじゅん(矛盾)にみちた、

弱き 

人間。。

 

 小説のさいご(最後)で、

女性科学者ジェーン

「原爆使用」に 反対して

研究所を去り

戦後、

「太陽光エネルギー

研究に シフトしていくようすが 描かれます。

 

 クリンたちは、おそろしい

げんばく(原爆)

つくった 人々が、

 

ロバート=オッペンハイマー

みたいな

「功名心」に とりつかれた天才

ばかりでなく、

 

なやみ、苦しみを かんじていたことに

少し 

あんど(安堵)いたしました。。

 

 とはいえ・・

 

あの人たちの

ものの考え方には、

いぜん

いわかん(違和感)を きん(禁)じえません

 

 

「原子爆弾を邪悪な代物だと言うなら、なぜ連中は 最初にそれをつくったのか。」

 

これは、

とう(登)場人物である

アメリカの将軍

の 

つぶやきですが、

 

 まったく、同かん(感)です

 

しん(親)友・チット

そこに 

文句を 言っていて・・

 

 「パール・バックさん、すごい深い思想の持ち主で

何か所も メモしておきたいような

文章が あったけど・・

 

1か所、

気に入らないところが あったわ

 

科学者は人類のどのグループより 方向性を誤りやすいが、

それでいて、最後に永遠に正しいのは彼らだった。

突然変異のパラドックス』

 

の 部分ね

 

 「永遠の正しさ」を、彼ら科学者が、必ず

持っているとは

思わない

 

あの人たちの頭の中には、

『人間も生物の一つ、いや、宇宙の構成物のひとつ』

という観点が

強く ありすぎるよ。

 

 その考え方は、ある意味で

正しいけど、、

 

そのことで

何か

重要なものを見る目を、欠損してると思うんだよね

 

だって、、

私ら・文系のお花畑人間は、

原子力って、軍事転用されなくても

ヤバそう

ってこと、

 

直感で わかるじゃん

 

そして、分かったら、

そこに 向かわないようにしようとするじゃない

 

でも、、

 

ここに出てくる科学者たちもだけど、

『科学は抑えられるものじゃない。人間の頭脳に歯止めはかけられない』

とか ほざくのよ

 

ねじれているわ

 

頭脳には 歯止めをかけられなくても、

心の部分で、

歯止めをかけるのが 人間でしょ

 

神の火は、

技術で 制御するんじゃなくて、心で制御すべきものだわ

 

そう思わない

 

 

吠えていました。

 

 それをきいた・クリンは・・

 

人間社会という、

せまいはんい(範囲)における

たいきょく(大局)を 見わたすには

 

いがいと

「文系・お花畑人間」の存在も ひつようなのかもしれないな

 

と、

 

 数学と理科が、さっぱりできなかった

しん(親)友・チットの

ことを、

少し 見直しました

 

 

 

(ブックレビューは つづきます 次回は、東野圭吾『容疑者Xの献身』です

 

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オリンピックが延期になって良かったと思うこと。

2020-03-26 | スポーツ

「新型コロナウイルスの、世界的大流行」

により、

東京2020(オリンピック)は、

えんき(延期)と 決まりました

 

 もともと・都民は のり気

じゃなかった

上に、

お金バラマキ

や、

お金かかりすぎ

などの もんだい(問題)も あって、

 

「だから、言わんこっちゃない そもそも東京五輪なんて、必要ないんだよ

 

って、

ディスられても 

仕方ないところも ありますが・・

 

 クリンは「協賛」してたので

けっこう・ざんねん(残念)です。。

(宝くじ買ったんです!はずれましたが

 

 

これまで、

いっしょ~けんめい・ちょうせい(調整)してきた

アスリートたちも、

 

すっごく・かわいそう

 

・・・・・

 

では、ありますが

 

クリン、

たったひとりの ためにだけ、

この状況を

少し、よろこんでいたりします

 

 それは、バドミントンの ももたけんと(桃田賢斗)

せんしゅ(選手)のためです

 

ももたせんしゅは、

だれが見ても、

当代ナンバーワンの、世界的実力をもつ

バドミントン界のエース

ながら

 

前回の リオデジャネイロオリンピックは、

ちょっと・やらかしちゃって

出場できず

 

今回の 東京オリンピックも、

この1月に「交通事故」に まきこまれ

ケガしちゃって(右眼窩底骨折

かつやく(活躍)が

危ぶまれていました。。

 

ふつうに 出ていれば、

2回とも

ほぼ・金メダル なのに、

 

2度も

オリンピックの女神に 見放され

 

 なんて、かわいそうなんだろう

そして、

なんたる

ハランバンジョ~(波乱万丈)

 

 

と、

 

その、

あまりの ふうん(不運)を なげいていたのです

 

(一度目のやらかしの後、桃田選手はとても良い人になって、たくさんの慈善事業をしていたから、

クリンたち、ファンになっていたのです

 

 

だから、、

 

今回の 東京オリンピックが 

1年延びたことは、

(ももたに とってだけは、良かったんじゃないかな

 

なんて、、

 

かって(勝手)ながら、ホッとしたのでした

 

(ほかの選手の皆さま、申しわけございません アアーン

 

 

 ・・・・に、しても。。

 

オリンピックのみならず、

「新型コロナウイルス」のせいで

すべての イベントが

中止となり、

 

 クリン家も、「感染・伝染」防止のために、

お出かけを 

すべて とりやめ

せいぜい

近所のさくらを 見に行ったり

近所に バースデーケーキを、買いに行く

くらいの

引きこもり生活です。。

 

(志村けんさんの ようだい(容体)が、ちょ~~~~~しんぱい

 

 お出かけネタないし・・ 明日からは、

「最近読んだ本」

の レビューでもしようかな~

なんて

思っています

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コージーコーナーで一番美味しい(スフレワッフル♪)

2020-03-25 | グルメ

 昨日、「ブログ9周年」を むかえた

クリンは、

実は 同時に

38さいの たん生日

むかえたので、

 

 ケーキを 買いに 行きました

 

 庶民の味方・「コージーコーナー」です

(1つ300円台とか、すばらしい

 

 ・・・先日、テレビ番組(ジョブチューン)で、

 

「コージーコーナー・売り上げトップ10」

やっていて、

 

 その中の いくつかを、

クリンたち、

あらためて

「お味検証」したくなって しまったのです

(5個買いました

 

 

そしたら、

その中の・・

 

「売上第7位」だった、スフレワッフル(抹茶&小倉)

が、

 

 すごく、うまい~~~~

 

だったので、

クリンたち

これを、

コージーコーナーで 一番美味しいスイーツ

にんてい(勝手に認定)したいと 思います

 

 とにかく、「ナニコレ」レベルの

ふわっふわの

スフレワッフル生地

に、

けっこうな「ビター加減」の 抹茶クリーム

さらに、おぐらあん(小倉餡)が

はさまって、、

 

 「美味しい・・

これが、

180円なんて、天国すぎる・・

 

と、

しょうてん(昇天)しかけたのです

 

(せっかく38さいになったのに、死ぬところでした・・)

 

みなさまも、ぜひ おためしになってみてくださいませ

 

 

 あとは・・・、ふつうに

売り上げ1位の

ジャンボシュークリーム

とか、

 

 オシャレじゃない・モンブランとか、昔から

よく食べていて、

なおかつ

好きなケーキを 買いました

 

 

「勝手知ったる味」では あるけれど・・・

 

 (←ムンク)

 それでも、家ぞくは みな、

思い思いに

コージーコーナーの

スイーツを

まんきつ(満喫)していました

 

 「わあ~~~~ミルクチョコショート(ミニクリンたち)

 

 「クリンちゃん、まって」「えっ

「クマの顔、クリンちゃんっぽく、デコってあげる(ミニクリン)

 

 ふだん、ケーキを ぜんぜん食べない、

しん(親)友の

チットも、

 

 あ、クリン、待ってイチゴショートは、

私も食べる

 

イチゴだけね

 

あとは、クリンが 食べていいや~(チット)

 

 ・・・・と、いったように、思い思いに

たのしんだのです

 

 

(クリンのたん生日・ケーキなのに・・ざんがい(残骸)

 

 

 

コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ9周年

2020-03-24 | ブログ

 昨日、お伝えした、さくら

の木の上に

す(巣)をつくった

 

 もちろん、今日もようす(様子)を

見に行こうと 思っている

クリンです

 

 

「よっ(←起っき)

 

 ・・・・と、その前に

 

 

みなさま

 

クリンの広場は

今日、

 

ぶろぐ開始から 9年目を むかえました

 

 

いつも

ふつつかな クリンですが、

今後とも 

よろしくおねがい 申し上げます

 

 (・・・よし、あいさつすんだ

行ってきます

 

ずだだだ・・

 

 

コメント (47)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の巣

2020-03-23 | 日記・エッセイ・コラム

先日、

近所のさくらが 咲いているのを

見つけたおり、

 

 クリンは、もうひとつ、重大なハッケンを

しました

 

 さくらの木の 枝の先に・・

 

鳥が、

す(巣)を つくっていたのです

 

 (位置が高すぎて、人々は

だれも

気がついていません

 

 下から見ても、何の鳥のす(巣)

なのかは

わかりませんでしたが・・

 

 以来、気になって・・、毎日ようす(様子)を

見に

行っていました

 

 すると・・・

 

おととい、

何か、

鳥のすがたが チラッと 見えたのです

 

 やっぱり・何の鳥かは わからなかったけど、

おやどり(親鳥)

せっせと 

ヒナのお世話をしているっぽいようすが

うかがえました

 

 そして、今日・・・

 

ここ数日の あたたかさで、

すっかり・花が

開いた

さくら

 

 ほぼ・まんかい(満開)に近い・さくらの木

てっぺんに つくられた

す(巣)は、

 

 さいこう(最高)の ロケーションに なりつつ

ありました

 

 

 

それでも、

今日も

下からでは

鳥のすがたは 見えなかったけど・・

 

 クリン、そうぞう(想像)して、描きました

 

 

きっと、

あの巣の子たちは・・

 

今、こんなかんじです

 

 

 

 

 今年は いろいろありますが、クリンのお花見

は、

あの子たちのおかげで、さいこうです

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の開花

2020-03-20 | クリン花便り

「新型コロナウイルスの影響」(と花粉)

外出を

ひかえてきた

クリンたちですが・・


 (・・ティッシュ、あと1つしかない。。


トイレットペーパーも、

あと5ロール・・)


 当初、「なんで、ティッシュやトイレットペーパーの

買い占めが 起こるんだろう

考えられないね

オイルショックじゃあるまいし~。」


なんて、

世間を

わらっていたのですが、


両方とも、

買いおきが 尽きかけてきてしまったので


あるかないか

わからないけど、

買いに 出かけることに しました


すると・・・


 (・・・あれっ


(・・・さ、さくら、咲いてる


 近所の さくら(桜)並木が、

ことごとく

ひそかに

開花していたのです



 (・・・こ、これは、、ふよう(不要)

な外出でも、

ふきゅう(不急)な外出でも、


ない


 急いで、家ぞくに、知らせなければ

ならない

じゅうよう(重要)・あんけん(案件)


です


 「みんな~~~~(ズダダダ・・・


(※たまに 外に出ると、

良いことありますね


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログをバックアップする

2020-03-19 | ブログ

 しんコロ(新型コロナウイルスの影響)

杉かふん(花粉症)

「不要不急」の外出を ひかえている

クリンは、

 

このさい、

(ふだん・できないことをやろう

 

思い立ちました

 

 それは・・

 

ブログの バックアップ

 

です

 

 

お世話になっている・ぐ~ぶろぐ(gooブログ)

には

ブログのバックアップサービス

があり、

「有料会員」である クリンは

1年に一度、

自分の記事を バックアップしているのですが・・

 

 バックアップできるのは「テキストのみ」

画ぞう(像)は 

できないから、

「画像」は「画像」で、別に バックアップを とらなきゃだし

 

テキストも、

「圧縮」されたやつを「解凍」して~・・

 

って ひと手間があると、

まず、かいとう(解凍)することなんて

ありゃしない

 

(しかも、PCに入れておいた圧縮ファイルは、こないだ・PCが壊れた時に、一緒に消えました・・

やり直しましたが。)

 

 心配しょう(症)な クリンは・・、

 

万が一

なんらかの理由で

サーバーが

ダウンかなんか しちゃって(?)

 

ぶろぐが 全部消えたらどうしよう

 

と、

いらぬ・気を 回すことが あります。。

 

 

とはいえ・・

 

「現物を 手元におきたい」

からといって、

紙に印さつ(刷)は

りょう(量)が 多すぎて

できないので、、

 

 ブログ記事を Wordに コピペして、

USBに入れておこう。

かんがえました

 

 ・・・まあ、まとめて

「バーーーーーッ」

とは

コピーできないので、

1記事ずつ・やっていくしか 

ないのですが、、

 

 

 

今、時間あるし、

昔の記事って よみ返すこと 

ぜんぜんなかったから、

 

あらためて よむと、

発見が あったりします。

 

 

たとえば・・

2015年は、

「街歩き」に せいを出していて、

・江戸散歩(東京歴史散歩)

・ハマ散歩(横浜歴史散歩)

・カマ散歩(鎌倉歴史散歩)

など・・

1か月に 1回くらいの ペースで やっていたんだ・・

 

と 気づいたり

 

 2011年~2014年くらい

は、

クリン、

服着ないで

平気で ハダカを さらしていたり・・・

 

今じゃ 考えられないような 画ぞうが

出てきて

びっくり

 

 (あ~・・・こわ~い。。)

 

でも、おもしろい

 

 サービスにたよらない・「自力バックアップ」

は、

時間が かかって

バカみたいかも しれないけど・・

 

いがい(意外)に 自分を見直せる チャンス です

 

 

家の中で、やることなくなっちゃった

ブロガーのみなさま、

 

つかれるから

おすすめは しませんが・・

 

クリンは 今、こんな・ひまつぶしを しています

 

 

(無料会員の方には、おすすめできる方法かも・・)

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後の紅茶(甘くないミルクティー)

2020-03-17 | お茶関係

昨日、

コンビニのサンドイッチ(※セブンイレブンのサンドイッチ)

に ついて 

お伝えしましたが、

 

 パンを買うとき、たいてい・いっしょに買う

のみもの。

の 

中で、

 

さいきん、(良いじゃん)と 思ったのが、

 

 こちらです

 

「キリン 午後の紅茶 ザ・マイスターズ ミルクティー」

 

 ・・・まあ、ふつうの「午後ティー」の中では

ハッキリ言って

美味しくないほうですが、、

 

パンに合わせる

ってことになると、

甘くないほうが のみやすい

 

 かといって、「全く甘くないお茶は、嫌

という・・

ほのかな甘味を欲する

わがままな

ユーザー向けに

売り出された、と おぼしき

「微糖」のミルクティー

です。

 

よろしければ、おためしになってみてください

 

 でも、おにぎりや、おすしには、

まったく合わず

気もちわるくなるだけなので

ちゅうい(注意)してください

 

 あ、あと カップラーメンには、もっと合いません

ので、

ようちゅうい(要注意)です

 

 

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブンイレブンのサンドイッチ・チルドパン、ベスト3!

2020-03-16 | 食・レシピ

 「新型コロナウイルスの影響」で、商売に 打げき(撃)を

うけた

クリン家の 人々は、

目下

金さく(策)に ほんそう(奔走)しており

 

 クリンは、ひとりで 家にいることが

多くなりました。。

 

そんな クリンのランチ

は、

さいきん、もっぱら

近所の セブンイレブン

 

に 

なっているのですが、

 

 

これが、

けっこう レベル高いので

今日は

パン、とくに、サンドイッチや チルドパン(冷蔵コーナーにあるパン)

を 

中心に、

美味しかったやつを ご紹介したい

 

思います

 

(上の写真では、手前の「スモークサーモン&クリームチーズ」に 期待をかけて買いましたが、

奥の「こんがりチーズオニオンスティック」が 美味しかったです

 

では・・

 

第3位

 

 「照焼チキンとたまごサンド」

(※写真右)

 

 左の「スモークチキン&チェダーチーズ」

ついでに

買ったのですが、、

 

・・・てりやきって、けっきょく 美味しいんですよね

 

 

第2位

 

 「シャキシャキレタスサンド」

(※写真左)

 

(写真右の「ローストビーフサンド

ついでに

買ったのですが、、

レタスの多さと、シャキッシャキ

っぷりに、

 

「こっちのがウマイ」って、なってしまいました・・)

 

 

そして、

栄えある・第1位は・・

 

「ブリトー」

 

 

さすがに、何十年も前からあるだけ あります

ひさしぶりに 買ったけど、

チンして食べた・熱々チーズの美味しさは、

「これぞ、セブンイレブンの原点なる・お味でした

 

ばんじゃく(かんじ:)盤石

 

 

 

ここまで 

書いたところで、

家ぞくとともに 外回り中の 

ミニクリンから、

れんらくが 来ました

 

 

「クリンちゃん、元気~ 今、ドトールで ランチしてま~す

 

 

ミニクリンは、レタスドッグにしたよ 

パキッとしてて、やっぱ 美味しい~

 

 

・・・・・・

 

 (な・・、なんか、ずるくない

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィギュアスケート2019-2020シーズン事件簿

2020-03-15 | フィギュアスケート

 ワールド(※フィギュアスケート世界選手権)

「新型コロナウイルスの影響で中止

となり、

今シーズンは

強制終了」

と、なりました。


そこで

はななだ・消化不良では ありますが、


「2019-2020年、フィギュアスケート界」

もう、そうかつ(総括)しちゃいたい


と、存じます。


<ランキング形式で、1位~10位まで発表します


第1位


 ワールド(世界選手権)が、

59年ぶりに 中止になる

でも、あいする・ゆづ(羽生結弦選手)は

「現役続行」を 表明

ウフ


(来シーズンは、ぜひ、新プログラムで 滑って~~~


第2位


 女子シングルは、「主要国際大会」において、

エテリ3(アンナ=シェルバコワ、アレクサンドラ=トゥルソワ、アリョーナ=コストルナヤ

が、

表彰台を独占


(女子シングルでは、ショートで3Aを、フリーで4回転を跳べないと、台乗りが難しくなりました・・


アクセルだけでは紀平ちゃんでも勝てず、かと言って4回転でミスすると、負けてしまうので両方揃える必要あり)


第3位


 そんな、エテリ3の同門にして 3人娘よりも

「すごい」と言われる

ワリエワちゃんが、

ジュニアグランプリファイナルを

238.17点で 制する


(ザギトワちゃんに、引退報道が出るのもわかる・・やめないで、ザギちゃん


(※ロシアは男子も育ってきてます。ダニール=サムソノフとか、ジュニアSP最高得点を更新・・


第4位


 「うたしん」、人気出る


(日本のアイスダンス界で、吉田 唄菜(よしだうたな)・西山 真瑚(にしやましんご)組が、

今シーズン、大ブレーク


とくに、西山君のバレエっぽい上品な動きと、ビジュアルのさわやかさは、まさにネクスト・アイドル


第5位


 大ちゃん(高橋大輔選手)、アイスダンスに転向


(しかも、かなちゃん(村元哉中選手)と組む ・・・それゆえか、クリス=リード引退。。ああ。。)


第6位


 おだくん(織田信成さん)が、ハマコー(濱田美栄コーチ)

を 

訴える。


(何があったのか知りませんが・・)


第7位


 しょうま(宇野昌磨選手)が、

「山田満知子・樋口美穂子」コーチから離れ、

しばらく コーチが決まらず

負け続けたけど

ステファン=ランビエールに コーチしてもらって、復活を果たす


(美穂子コーチの美魔女ファッションを楽しみにしていた・ファンはガッカリしましたが、まさか、美穂子とタイマンはれる・華やかな見た目の新コーチがついてくれるとは


第8位


 日本ジュニア、男子シングルで、かぎやまゆうま(鍵山優真)

と、さとうしゅん(佐藤駿)が、

頭一つ・リード


(2人に加え、たっちゃん(壷井達也)にも 期待しております


第9位


 ユーロ(ヨーロッパ選手権)にて、

アイスダンスの王者「パパシゼ」を破り、

シニツィナ・カツァポフ組が

金メダル


(・・・GPS中国大会で、シニツィナ・カツァポフ組を見た時、目が離せなかったのはこの予兆だったのか。。


にしても、銅メダルの「アレクサンドラ=ステパノワ」の美しさは、バービー人形です


第10位


 「四大陸選手権」で、かんこく(韓国)の15さい

ユ=ヨンが、2位表彰台


(キレイな3Aを跳んでいました~。イム=ウンスちゃんより、実力は上だったか・・)


 ・・・とまあ、こんなところです


かって(勝手)に ベスト10しちゃって

すいません


10位には 入れなかったけど、ほかにも・・


 *ハン=ヤン(中国の閻涵(えん かん))

の イケメンっぷりが上がりきって、

ほとんど、香港スター化


とか、


*ナム=グエン(カナダ)、ガキだと思っていたら、ググっと「お兄さん」になる


*キーガン=メッシング(カナダ)が、弟さんの死や自身の結婚で人間的深みを増す


*友野一希、凄みが出たというか、自信をつけたというか、成長が半端なかった


など・・


 つねに 上位に行くわけじゃない

けど、

み(魅)せてくれるスケーター

がいて・・


ブレイディ=テネルなど、

このクラスの スケーターが

いてくれないと、


見てても つまんないんだよな・・


な~んて 思います


 今シーズン、まんをじして・シニアデビューした

横井ゆは菜ちゃんも

どくとくの存在かん(感)を 放っており、

良いスケーターに なれそうです


おしまい。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界選手権の中止・・

2020-03-12 | フィギュアスケート

来週のワールド

(※フィギュアスケート世界選手権)

に向け、

 

 今朝も クリンが、気合を入れている 

と・・

 

 

「ワールド、新型コロナの影響で中止だって

 

 と、家ぞくが ニュースを 告げてきました

 

 

 

(・・・・・・

 

 ・・・・ゆ、ゆづ。。

あいする・ゆづ(羽生結弦選手)

リベンジ・マッチであっった、

ワールドが・・

 

中止・・

 

 

 

 ショック死!!

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする