クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

クリン版・「レミゼ」

2013-06-27 | ブログ

今日も、かいぎ(会議)で

おそく・きたく(帰宅)したチット

Img_1536_2クリン、ごめん。これから10日間が、一番忙しいから

ブログのお手伝いできないわ。」

と 

言いました。

・・・・・

「うん。。わかった、休む。」

 ああ、むじょう(無情) Img_1535

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座の落ち着ける喫茶店「トリコロール」

2013-06-23 | まち歩き

昨日、

「銀座でのお母さんとの待ち合わせ」

というくだりを かいている時、思い出したので

かいておきますが、

ぎんざ5丁目にある、

「老舗喫茶店・トリコロール」は 年配の方とのお茶に

てきしています

Img_6819 欧風な外かん(観)。

昭和11年から、

文化人たちが つどうお店だったらしいですが、

たてかえもあり、

「一等地」のフンイキ・そのままに

キレイな店内で、

ホテルとはまた・別の

おちついたサービスが 受けられます。

Img_6820 お一人のしんし(紳士)・マダムもお見えで、

「銀座だな」ってかんじです。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリン名画館・26~浦田周社「三保の松原」と富士山

2013-06-22 | クリン名画館

ついに、「世界遺産登録」を はたした、

フジ(富士)山

Img_1522 じっさい・のぼると、キレイじゃないからか、

「文化遺産」としての とうろくですが、

とお目に見ると

本当に 

かっこいい山です

フジを見る、ビューポイントのうち、

外せない「三保の松原」も

外されかけましたが、

さいごは、いっしょに「登録」されました

Img_1509 <浦田周社「三保の松原」1991年>

東海の、

うららかさを たたえる

れきし(歴史)ある松林

その色と 明るさを 

表現しきったのが、

「静岡の版画家」、

うらたかねたか(浦田周社)さんの作品です

Img_1511 (←静岡のよき風景・満載)

かなり昔のことですが、

ぎんざ(銀座)で

うらたさんの作品てん(展)が

もよおされた日、

高校生だった・家のチットは

たまたま、デパートで 

作品を見て

日本の色で す(刷)られた「版画」の あざやかさに、

ひと目で やられて・しまいました

Img_1510 高校生の、ぶんざい(分際)でしたが、

どうしても、一つほしくなり

いちばん安かった桜の絵(2万円)を、

買うか・買うまいか

30分、なやんだそうです

けっきょく、

(お金を工面できない・・)

と 気づき

お母さんとの まち合わせ時間が来て、

その場を立ち去ろうとした。その時

受付のごふじん(婦人)が、

Img_1512 作品がのった、冊子をくださったのです (今でも時々、ながめてます

キラキラした、

東海の波

人気の少ない、昔話の浜辺に

なつかしさと 美しさをかんた

少女チットは、

時をへて

「清水の次郎長」と

「エボダイの開き」と

「静岡県立美術館」をあいする、

大人に 成長しました

そのチットは

制服で画廊ウロウロしちゃって、

  すごく緊張したの覚えてるけど、

 あの時この作品に出会えてよかった。

 見るたびに、静岡に住みたくなる。」

この作品のけしきが、

いつまでも保たれますように・・

って、

ねがっているようです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の散歩

2013-06-20 | 日記・エッセイ・コラム

Img_1437 空ツユ(梅雨)から 一転、

6月らしい雨が

れんぞくして ふっています

本当は

雨の日は外に出たくないのだけど、

家ぞくが 忙しいので

Img_1495 買いものくらいは、やっぱし・行かねば なりません

・・・

(あ~あ。

 ぬれちゃうと、こまるんだけどなあ・・。)

きんちょう(緊張)しながら

スーパーへ 向かった、クリンでした

Img_1488 とはいえ見まわせば

しょくぶつ(植物)は イキイキ

 「ユスラウメ、みっけ」 Img_1427

雨にぬれた 

若葉は、

目にしみるほど キレイで、Img_1491

その・みずみずしい

ふぜい(風情)は、

なかなか

かんどう的です

Img_1489 (わき道に それてみる

黄色い キンシバイに、

さやさやとおちる 

地雨。。

雨あしが よわまってくると、

クリンは

いつのまにか

かさをさすのも・わすれ、

つゆのさんぽ(散歩)に みせられて・いました

Img_1490 (かえって、ドライヤーかければいっか・・

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華麗なるギャツビー~映画感想

2013-06-16 | 映画

「レオナルド=ディカプリオ主演」で、

リメイクされた

「グレート・ギャツビー」

華麗なるギャツビー

多くの取りまきに 囲まれながら、

その・すじょう(素性)を だれも知らない

若き 大フゴウ(富豪)のなぞが、

しだいに 明かされる。

という

ミステリーをふくんだ お話です。

Img_1496 チットが「原作」のファンなので、レイト・ショーに行きました

映画版の見どころは、

ギャツビー邸における

ドハデ(派手)なパーティーの 「豪華絢爛」と

1920年代の アメリカの金もちの、

もちもの文化を

点けん(検)できる・点にあり

「自分が思い描いていた、

 ウエスト・エッグからイースト・エッグの対岸の眺めが

 確かめられてうれしい

よろこぶチットでした

http://www.gatsbymovie.jp/

ただ、

「レオのギャツビーはともかく、

 トムとデイジーが

 適役なのかはわからない・・

 欧米人と日本人の 感覚の違いもあるのかも。。」

とまどい気味

Img_1502 (←チットのイメージを作った村上春樹訳)

Img_1501 (映画の人びとは野崎訳に近いかも・・)

イメージの中では

トムはもう少し 若く、品がよく

デイジーはもう少し はかなげで内気

何しろ、この作品のキモは、

Img_1436 ハイソな人びとが 身につけている、

はなもちならない・「無責任さ」と

「空虚さ」

冷たく見すかすことにある

だからこそ

うわべの

「柔らかな洗練」が きわ立っていて・ほしいのです

それに、何しろ、

Img_1435 一人の男が、人生をかけた女なのだから・・

とはいえ、

原作を知らなかった 

クリンにとっては、

ギャツビーとデイジーの「再会シーン」は

(キャ

ってかんじでした

小説を読んでいない人にも通用させる、

 そんな映画だね。」(チット談)

・・・・・

そうだね、チット。

 

Img_1433 セレブはつかれるって、クリンもわかったし。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

統一球問題~今後予想される一大事

2013-06-14 | スポーツ

Img_1487 「プロ野球界の、飛ぶボール事件」

クリン家では、

前から わかっていました

Img_0458 「この人、さいきん、よくホームラン打つね~」 「球が変わっただけだー。」

うちのおにいちゃんに 言わせれば、

野球をやってた人なら

だれでもわかる

とのこと。

かんたんに、ホームランになっちゃう、

「飛ぶボール」により、

打たせて取るピッチャーの 「防御率」が

おちてしまい

(このままじゃ、マイナス査定されちゃう

という

せんしゅ(選手)にとっての 大モンダイが

おこってしまって いるのです

しかも、そういうボールにしたことを

NPB(日本野球機構)は

かくしていました

Img_5694 「チットー、このふくろ、何~?」

あ~、

 それは、激安メロンパンだよ。

 一週間前ので、 皮がガチガチに固くなってるから 

 食べない方がいいよ。」

Img_5696 (ふうん・・)

しかし、

なんか・あやしいので わってみたら、、

Img_5697 トロ~リ・クリームの こうきゅう(高級)メロンパンだった(みたいな・ダマシです)

「なぜ、そんなボールにしたか

と言えば、

ホームランが 「量産」されれば、

ゲーム自体

はなやかに 見栄えがするから

そして、多くのピッチャーが ぎせい(犠牲)になり

おにいちゃんが、

「内海が可哀そうだ。」と 同じょう(情)するに

至りました

今回、

「知りませんでした

切りぬけようとしている・NPBに対し

ひはん(批判)が あつまってますが、

おそらく 今後、

世の中をまきこむ 広がりは 見せないでしょう

(※あの人がいるせいです

でも、

彼らは

今シーズンがおわるころ、大きなモンダイに

直面するはず

このペースで行くと、

「王さんのホームラン記録」が ぬかれてしまう

(しかも、2・3人に)

これは

日本球界にとって

一大事 のはず。

昔、阪神のバースが、

 王さんの記録を抜きそうになった時、

 敬遠しまくって、皆で必死に食い止めようとした。

 今シーズンの終盤に、

 またそんな、みっともない試合を見せられると思うと

 うんざりするな。」 

おにいちゃんは、きぐ(危惧)します

・・・・・

そんなこと、ダメだよね

Img_0950 ファンばなれが すすんじゃうよ

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒の後は・・

2013-06-13 | 健康・病気

Img_1497  しじみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画とカクテル~「ゴッドファーザー」

2013-06-11 | 映画

昨日、父の日のおくりものとして

ウィスキーのこと 話しましたが、

あれは

「一般的な日本人のお父さん」向けの話です

世の中には、「ゴッドファーザー」と よばれる、

デンジャラス・父さんも

いる

そんな、「少数派」の父さんに 

ピッタリ のお酒を、

クリンが おしえます

Img_1484 ウィスキー・3に対し、

アマレットという、

アーモンド風味の 

イタリアのリキュール・1を 加えれば、

Img_1482 やみ(闇)社会のカクテル、

「ゴッドファーザー」の 完成

              お菓子作りにも使える→

Img_1485 シシリアン・マフィアの一家を描いた映画にちなみ

生まれたカクテルは、

スコッチ・ウィスキーがベース

ってことに 

なっていますが、

一家が「移民」なことを かんがえると、

アメリカン・ウィスキーをつかうのが、

「通」と言えます (ジャック・ダニエルとか。)

※ちなみに、ウィスキーをウォッカにかえると、

 「ゴッドマザー」です

Img_1486 けんじゅう(拳銃)片手に グラスをもてば、

キブンはすっかり、「コルレオーネ」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日のプレゼント~ウィスキー山崎・白州・響

2013-06-10 | 通販・買い物

今週末は、父の日

忙しいチットに代わり、

父の日・プレゼントを買いに、デパートに出かけた

クリンです

買うものは 決まっていて、

Img_1474 今年は、ウィスキー

チットのお父さんは、しゅごう(酒豪)なので、

こういう時は

まよわず・お酒です

去年は、ビール(プレモル)つめ合わせ 

Img_1456_2 一昨年は、日本酒

3年前は、

「単缶ビール・バラ20缶」


4年前は、「焼酎」。 好評でした→ 

そんな、ローテーション

Img_1261 むすめのチットも、ばんしゃく(晩酌)する人なので、

お父さんが、

何をほっしているか、わかる

って

言ってます。

でも、去年・うっかり、

ロング缶ビールを おくってしまい、

お父さんの「節酒」のジャマをしてしまった、と

くやんでいました

 

Img_1341 そこで、今年は チビチビ飲んでもらうため、「良い酒・少量作戦」に 出てみました

(・・・・・

 あれ??)

「山崎」と「白州」のほかに、

「響」も かったはずなのに・・

あれがメインなのに・・

Img_1343 見当たらない・・、あっ

フ・フタが、あいてる Img_1477

「だ、だって、

 美味しそうだったから、つい・・」(チット)

・・・・・

ガマンしきれなくて、のんじゃった。ってか

バカ!チット

も~~

お父さんに わたす前に、

Img_1481 むぎ(麦)茶、足して、ごまかそ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏に向けて・・

2013-06-09 | 日記・エッセイ・コラム

Img_1438 今日もクリンは、かつどう中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイートピーの豆さや

2013-06-07 | クリン花便り

午後から晴れたので、

一人、

近所のグリーンセンターに 出かけました

Img_1429 畑では、目下 豆が花をつけています

ヤヤッ

えんどう豆かと思ったら、

この、

やけに、はな(華)やかな お花は・・

スイートピー

Img_1428 畑がゴージャス・・

むらさき・赤・ピンク・白・きいろ、と

色とりどりの スイートピーですが、

しっかり・マメさやが ついていて、

枝豆みたいに 毛ぶかくて

おいしそうです

でも、お花のかんじからすると、

Img_1431 やっぱり、カレン(可憐)な味が するのかしら・・ (※まん中)

すると、キャベツが言いました。

Img_1430 「あのサヤの中は実じゃなくて種だし、けっこう毒あるから、食べちゃダメだよ。」 「ええっ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月~野草と野菜が元気な季節

2013-06-06 | クリン花便り

つゆだけど、

毎日 いいお天気なので、

買い物がてら

クリンは さんぽに 出かけました

Img_0957 「いってらっしゃーい」 「・・・・。」

玄関の 黒竹に きせい(寄生)する

クローバーたちも、

あつさ・しっけ(湿気)が 

ちょうどいい

今のシーズン、ぜっこうちょう

「・・ちょっと、我が物顔だよね。」

チットと クリンは、

あつかいに困る、今日・このごろです

しかし、

先ごろ

Img_1450 せんてい(剪定)してから、死にかけていた・ユッカが、

あたらしい・はっぱを つけているのを

見つけた時は、

みんなで 

6月を よろこびました

そして、去年、

ダイエーの前の「道路わき」に、Img_9218

ボーボー生えてた、

Img_8466 キレイなざっそう(雑草)が、

ある日、ぎょうせい(行政)により

刈りとられてしまい

クリンたち、

ずっとショックを ひきずってたけど

それが、

Img_0916 3月ころには ふっかつし、

同じところに しっかり・生えて、

Img_1200 4月に、往時のテリトリーをかいふく(回復)

Img_1424 5月には、いきおいづいて

Img_8078 今月、かつてのすがたを とりもどしたのです

うれしいな~

さらにさらに

同じく、

ぎょうせい(行政)により、

「道路にはみ出してるから」バッサリ・切られた、

こった川の ふよう(芙蓉)も

Img_1442 ふたたび、コンクリートをやぶって出現

まだ、切られる前の

10分の1くらいの 大きさながら、

元気にのびる・そのいきおい、

力づよさに

クリン、心が ふるえます

・・・・・

にしても、

Img_5115 今日、スーパーで見つけた・長ナスの

元気に のびすぎちゃった

そのいきおい、

力づよさには

クリン、

Img_1276 ほうちょう(包丁)をもつ手が、ふるえました

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨のどくだみ

2013-06-02 | 日記・エッセイ・コラム

つゆに入り、

クリンも つゆじたく・など しています

Img_1415 (湿気対策)

「チットー、

 おにぎり、うめぼしにするよー!」 

Img_1459 (お弁当準備)

ジトジトの、

むしあつさが やってくるのは

すぐそこ

・・・

そろそろ

タンスのなかみも 半そでをふやさないと。

Img_1423 昨日は、土よう日というのに

うちのチット

おそくかえってきて、

ご飯の後

すぐに ねてしまいました

忙しいチットに代わり、

クリンも やること いっぱいな

毎日を 送っています

Img_1456 (仕事服・一週間コーディネート

「あつくなってくると、

 よけい・ぐったりするからさー、

 うめぼし、食べさせているんだ」(クリン)

Img_1440 「どくだみ、とかもイイよ」(スズメ) 「え?」

「抗菌成分が、毒消しになるって言って

 昔から 煎じて飲まれてるよ。

 これ、自然界の常識。」(スズメ)

・・・・・

そうなんだ。。

Img_1426 チットにも、のませよう

クリンは 

時間をかけ 

すりつぶしました。

はたらく・しん(親)友、チットのために・・

Img_1451 ゴーリゴーリ・・

チット

これ、のみな元気出るから Img_1453

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする