クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

世紀の日本画展と、三越の紙袋

2014-02-28 | アート・文化

ひとしきり、

ロシアブームにわいた世の中ですが、

だんだん、

ふつうの日本に もどりはじめています

Img_4255 家のチットも先日、トビ(かんじ:東京都美術館)に

日本画を見に行った・もよう

今、トビは、

有名作品をあつめ

てんらん(展覧)会を やってます

Img_4256 「資料集」にのっているような、ビッグネームの 

代表作クラスを

ババン、と見せて、

迫力らしい

http://www.tobikan.jp/exhibition/h25_inten.html

あまりに、メジャーな

絵たちだから、

てんらん会としては

ビギナー向け

Img_4270_2 ツウの人には、「小山硬のキリシタン絵画が、新鮮だろうね。」

チットは言います

だれもが、一度は見たことある、

出品作に 共通するのは

みな、

「日本美術院の同人である」 という点

発足当初は 

あたらしい・こころみが

ダメだしされた かれらの絵も、

時代がすすむにつれ

ぜっさん(絶賛)されました

Img_4459 本日、クリンはニュースで、

「4月から、三越の紙袋が変わる。」

と ききました

昨年のイセタンにつづき、

今までのデザインに なじんできた者としては、

にわかには

受け入れがたい・モデルチェンジ

Img_4458 でも、今・かんじる いわかん(違和感)は、

そのうち なくなるのでしょうね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリン名画館・35~エルミタージュの「フローラ」

2014-02-25 | クリン名画館

とうとう、へいまく(閉幕)となった、

ソチ・オリンピック

Img_4447 (←ソチ・ロスに陥っている人

会場となった、

ロシア南部の リゾート地・ソチは、

多くの日本人に 知られました

ロシアに行ったことある、

うちのチットいわく、

Img_4267 「観光地として、ロシアは第一級 サンクトペテルブルクの美しさは、ヨーロッパ随一

だそうです。

欧州・一、おそくつくられた

サンクトペテルブルクは、

他の王都の「美的エッセンス」を、

いいとこどりして・いるらしい

Img_4268 そして今や、女王の宮でん(殿)を、びじゅつかん(美術館)がわりに してるらしい

Img_4269 「エルミタージュ美術館」で、チットの心を打ったのは、

花と、春の女神、「フローラ」

Img_4449 描いたのは、レオナルド=ダ・ヴィンチのお気に入り弟子、

フランシスコ=メルツィ

という、イケメンです。

ダビンチの弟子、と言えば、

170pxleonardo_da_vinci__saint_joh_2  「洗礼者ヨハネ」の モデルになった、美少年・サライが有名ですが、

サライは、

とうへき(盗癖)がある、

うそつきの 「問題児」

Img_4450 対して、メルツィは、生まれ育ちがよく、品が良くて マジメ。

ダビンチは、かれを「養子」にし、

いさん(遺産)まで

あずけました

Img_4145 ダビンチがのこした、こまかいメモまで、生がい(涯)、

大切に守った、メルツィ

そんな・お弟子の

人がらが、

この絵に 出てると思います

Img_4448 この、春をつげる エルミタージュの女神さまに・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック週間の生活習慣

2014-02-22 | 日記・エッセイ・コラム

<日中、羽生君の動画見まくる

Img_4443 (うへへへ

<テレビでも見まくる

Img_4442 (・・フィギュアのエキシビションは、今夜の1時半から

夜ふかしも、しまくる。

Img_3724 「グリン。バイアスロン始まるまで、いったん寝とこう。」 「めざましかけなきゃね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生君の金メダル

2014-02-15 | フィギュアスケート

<2月15日、午前3時40分頃

Img_4322 (←羽生結弦選手の4回転サルコウ失敗直後)

あまりのショックに、

うちひしがれて

外に出てみると、

前回の 「記録的大雪」よりも

Img_4328 たくさんの雪が つもっていました

 

・・・・・・。

・・・・。

Img_4323 (ボスッ

かなしみで あけた穴

そこに、

すかさず、ミニクリンが 入ります

Img_4325 「わーい かまくらだ~

そんなことして

あそんでいると、

チットが

ドアをあけて、告げました

「パトリック=チャンも転んじゃって、 羽生君が逃げ切りそうだよ。」

Img_4324_2 「えっ、マジ

(あの、

 寄り目の天才、チャンせん(選)手が・・)

チットのお気に入り・町田君や、

みんなのアニキ・ダイスケさんも

不ちょう(調)・・。 

Img_4333 (・・・今日の雪のように、リンクのかんしょく、おもめだったのかな?)

そんなことを思った クリンでしたが、

さいしゅう(最終)的に、

Img_4329 はにゅう君が、金メダルとったから、ウフフ

ご本人は、

くやしそうでしたが、

実力は

だれが見たって 世界一

Img_4336 (決めポーズ

「フィギュア三銃士」が 好きすぎた、

クリンたちのたたかいは

今ようやく、

まくを おろします

・・・・

はあ~

これでやっと、

Img_4313 ねられる。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアらしいチョコレート

2014-02-13 | 食・レシピ

ソチ・オリンピック 開会式以来、

Img_4208 ロシアブーム・来たる、クリン家

以前、

家のチットが ホウロ(訪露)した折の

シャシンなど見て、

ロシアのこと

いろいろ 教わっています

Img_4264 (・・・あれ?

そのさい、

クリンは あることに 気づきました

Img_4266 ロシア中にたつ、玉ねぎドームの教会。。

先のとがった、

まるいやね(屋根)。

この形・・・、

 キスチョコとおなじ Img_4297

 

Img_4265

Img_4298 (・・・・「ウスペンスキー大聖堂」

今夜から、

ソチでは

「フィギュア三銃士の決戦」が はじまります

Img_4300 (ちょうど、羽生君向けかも・・

・・・・・・。

ダイスケ(高橋大輔選手)さんには、

マトリョ・チョコ

「次は、宇宙まで飛びたい

ジャンプをかたっていた、町田君には、

Img_4263 「惑星チョコ」がいいかな・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニクリンのハーフパイプ

2014-02-12 | スポーツ

<昨夜、スノボ・ハーフパイプ観戦中>

Img_4219 「平野が銀!平岡が銅メダルーー!!

キケンにして

かれい(華麗)なる

ワザの数々に、

クリンたち、大コウフン

Img_4293 ところが、気がつくと、

さっきまで、いっしょに見ていた

ミニクリンが

いません。

Img_4292 「ミニクリン、どうしたんだろう 

「スノーボード抱えて、外に出てったわよ。」(マトリョ三姉妹

・・・・・

えっ

ドアをあけると、

エレベーター前の ざん(残)雪のところで

Img_4288 ミニクリンが すべっていました

Img_4272 「ドロップインしました!」

「レギュラースタンス。」

Img_4274

Img_4276 「バックサイドから、ワンエイティ

「高い、高い

Img_4280 「つづいて、フロントサイドから・・」

Img_4283 「セブン・ツーきめてきます

Img_4273 「そしてー、」

Img_4278_2 「ナイン!高く回します

Img_4280_2 「着地も乱れがありません!最後、決められるか

「ダブルコーク・テンImg_4283_2

Img_4281_2 「もってきましたーー

(・・・・・・。

Img_4287 ミニクリン・・。)

Img_4289 「さむいから、家に入りな。」

ミニクリンによれば、

せん(選)手たちの

アツイ・たたかいを 見ているうち、

血が 

たぎってしまったのだそうです

Img_4290 (・・・にしても、いつ・こんなボードを 手に入れたんだろう??)

Img_4291 (・・・ん

ひっくり返して、

わかりました。

Img_4271 自作したのだ、ということが

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が融ける音

2014-02-10 | 日記・エッセイ・コラム

Img_4260 一日おいて、少しずつ、

雪は 

とけて・いきました

とけた・お水は 

少しずつ、

おちて ながれをつくります。Img_4261

140210_1639001  耳をすますと そっこう(側溝)や はいすいかん(配水管)を

伝ってく、

水音かすかに きこえます

Img_4226 (ピントンティン、チョロチョロチョロ・・・)

Img_4262 すいきんくつ(水琴窟)と 同じ音

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の俳句・6選

2014-02-08 | 歳時記

Img_4240 13年ぶりに、東京に 「大雪警報」が出されました

Img_4231 「 雪片の 高きより地に 殺到す 」(山口誓子)

Img_4238_2 午後からは、でんしゃ(相模原線)も とまり、

家の中で

オリンピックを見るか、

雪を見るかしか、なくなって・しまいました。

Img_4224 「 焙じ茶の 熱しかんばし 雪景色 」(日野草城)

ちょっと、

家の外のようすを 見てみると・・

Img_4228 「 落ちてくる 雪の一つを 見送りぬ 」(星野立子)

Img_4222 (・・・はやすぎて、まったく見送れない・じょうたい(状態)

でも、

はっぱの上に つもった・雪なら、

よく見えます Img_4229

Img_4234 けっしょう(結晶)まで くっきり・見える、

それは、

こなゆき

Img_4227 「 牡丹雪 さわりしものに とどまりぬ 」(橋本多佳子)

こなゆき・だって、

クリンの お手てに

とどまります

・・・・・

しんしんと

クリン家に とどまる、雪。

Img_4235 「 是がまあ つひの栖か 雪五尺 」(小林一茶)

お昼には、

たま(多摩)地方はもう、

2寸(6cm)を こしていました

こんなにふるのが めずらしく、

ついつい

長見して・しまうけど・・

はっきり言って さむいので、

クリンは

お風呂を わかします

Img_4230 「 雪しんしん 出湯こんこんと 尽くるなし 」(松本たかし)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソチ・オリンピック開催

2014-02-07 | フィギュアスケート

Img_4207 まちに・まった、ソチ・オリンピックが はじまりました

クリン家は、

この先・しばらく、

Img_4220 家ぞく・そう出で、

テレビかんせん(観戦)に

はげむ・よていです

もともと、

「冬季五輪」が好きなチットは、

スキーも

スノボも

カーリングも、

まんべんなく・たのしもう

考えている・ようですが、

クリンは ちがいます

Img_4215 はにゅ~(羽生)君、一本で行きます

<2月7日:深夜、フィギュア団体戦>

Img_4214 「はっ・はにゅう君

まん(満)場の、

「ロシア・コール」にもまけず、

カンペキに すべりきった、

はにゅ~王子を

Img_4216 「ギャオ~~!!

クリンは、

めいっぱい、

Img_4218 おうえんしました

Img_3756_2 「4回転」だって、成功させました(←羽生君の決めポーズ

・・・・・

こんなかんじで、ふける夜。。

(そして朝

Img_4221 「う~ねむい。。クリン、仕事行ってくるね・・」(チット) 「ZZZ・・・」(クリン)

はにゅ~君のため、

クリン、

昼夜・ぎゃくてんで がんばります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の短歌~石川啄木「やはらかに積れる・・」

2014-02-06 | 歳時記

Img_4203 一昨日・ふったゆき(雪)は、

かんとう(関東)を

こおらせました

でも、

「困ったね」とか 言いながらも、

都民の目は、

うっとりと

雪の らっか(落下)を 追っていました

Img_4205 雪国じゃない・国の人にとって、

雪は

たくぼくの うた(歌)のように

ロマンチックです


「 やはらかに 

  積れる雪に  熱(ほ)てる頬(ほ)を

   埋むるがごとき  恋してみたし  」 (啄木)

Img_4204 (・・・ちょっと、量・足りないな。)   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の俳句~西東三鬼「限りなく・・」

2014-02-05 | 歳時記

昨日、かんとう(関東)にふった雪は、

Img_4198 昼ころに ぼたんゆき・みたいになって、

たま(多摩)の町を

うっすら 

白くしました。

Img_4199 気まぐれに やってきて、

これから

雪たちは、

一体 どこへ行くんだろう・・。

Img_4200 「 限りなく  降る雪 何を  もたらすや 」 (西東三鬼)

(※「限りなく」って、あるけど、

 昨日のゆきは、本当は5時間くらいでやみました)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーベル賞をとれる発明

2014-02-04 | 日記・エッセイ・コラム

今日は、「立春」ですが、

外は ゆき(雪)が ふっています

Img_4197 (さむいなあ・・。)

毎日つづく このさむさ。。

夏は あんなに あついのに、

なかなか

ちょうど良く ならないものです

Img_4190 そうだ(←割烹着)

クリンは

思いつきました。

Img_4191 今の、この冷気を、冬の間に さいしゅ(採取)して、

Img_4192 夏になったら、一気に ほう(放)出

そうすれば、すずしい Img_1915

 

Img_4194 すごい、はつめい(発明)

これは、

すたっぷ・さいぼうで、

今・話だい(題)の リケジョ(理系女子)、

Img_4196 オボカタさんでも とうたつ・できないであろう、きょう(境)地

・・・・・、

ノーベルしょう(賞)は

まちがいない

Img_4195 (・・・いっぱい、とっとこ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の花々

2014-02-02 | クリン花便り

Img_4139 「カードのことは諦めた またたくさん、写真撮ればいいよね。

さっ!クリン、撮影行こ

はりきる・チットにより、

さつえいに かり出された クリン

Img_4158_2 近所の しょくぶつえん(植物園)に 行きました

ここは、

Img_4154 まふゆ(真冬)だとかは かんけいなく、

Img_4157 いつも、花ばなが 咲きみだれている らくえん(楽園)です

Img_4156 今のきせつ(季節)の 中心は、

大きなハボタン

昔は キャベツと よく・まちがえましたが、

ヒラヒラした 花びらのかんじは

ハクサイ(白菜)に 近い・・。

Img_4160 夕はん(飯)のヒントを いただきました

一方、

チットのお気に入りは

Img_4151 「温度・湿度」が たもたれた・おんしつ(温室)で、

南国の花の かたわら、

もってきた本を 10分よむ

それを クリンは、

Img_4147 となりのサンルームでまつ

という すごし方

あ~・・・、

Img_4149 あったか~い 

今日の日ざし、

春みたい・・

Img_4144 「ちょっと、外出すると、季せつのへんかを かんじられるね

また来ようね、チット♪」

(ムズッ

Img_4143 「・・・ハックション

・・・・・。

こ、これは・・

この・かんじは・・

2月に咲きほこる、もうひとつの花ばな

Img_4159 「かふん(花粉)だよ 早く・布団入れよう、チット

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修復中

2014-02-01 | 日記・エッセイ・コラム

<ソファー:before(破壊前)>

Img_4127_2

<after(修復)>

Img_4134 (・・・あとは、はみ出た所を切って、色ぬれば、元どおり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする