クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

きれいな空き箱(萬年堂)

2016-09-30 | くらし

きいつ(鈴木其一)が描いた

きんぱく・アサガオ(金箔朝顔)


 この絵に、なんとなく・にているものを、ついさいきん、

家の中で 

見ました

 

 おかし(和菓子)のはこ(箱)です

 「御目出糖(おめでとう)」という名の、まんねんどう(萬年堂)の

もっちり・あんがし(餡菓子)

が入った

けしょうばこ(化粧箱)は、

 はっきりいって 中身よりもひかれる・外見の、きれいな入れ物


 ふだんは、空きばこ(箱)など、いっしゅん(一瞬)にして つぶしてしまう

うちのチットも、

このはこ(箱)には

少々・ときめいたみたいで

(何かに使えないかな?)

しばらく

ほうち(放置)していました


 この、上品な色と、がら(柄)・・

 ぎじゅつ(技術)をかんじる、和紙のていねいな、はり合わせ・・


おおげさでなく、

ひとつの工芸品を

見るようで、

 「何かに活用する」といっても、「明細書」を入れるのですら、

気がとがめる

おもむきです


 (ふでは、どうだろう・・?)


合わなくはないけど、

 もっと・しょっちゅう 出し入れするものが

 いいよなあ、

 どうせなら。。)


・・・・・・


    (チラッ) 


 

 

「そうだ

チュンチュンたちの和住宅にしよう 「せますぎるよ











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むくげのかんざし

2016-09-29 | クリン花便り

 きいつ(かんじ:鈴木其一)が、描いた・アサガオは、

そもそも、

「遣唐使」が中国から 

もちかえった、お花

 

 とはいえ、奈良時代や平安時代の日本で、「朝顔」といえば、

朝に咲く花

そうしょう(総称)にほかならなかった

らしい・・。


うちのチットは、

 当時、「あさがお(槿)」と呼ばれていた・ムクゲ(木槿)の花が

大好きで

 ゆかた(浴衣)を着る時の まとめがみ(髪)には、

 白ムクゲの、かみかざり(髪飾り)をさすのが お気に入り

 (日本にはムクゲかんざしなんて、ほぼ・見かけませんが、

ムクゲが国花である

韓国には、

かんざし屋さんに、売ってます (※コチっていいます)

 チットは、ムクゲだけでなく、自分が生まれた・夏のおわりに咲く花は、

全部・好き

 


 なので、クリンたち・家ぞくにも、花たちの名前をおぼえさせようと、

けっこうしつこく

言ってきます


たとえば、

さんぽ(散歩)中・・


 「おにいちゃん、この白い花の名前、なに?」 「う~ん・・ムクゲ?」

「ちがうでしょ!これは、フヨウ(芙蓉)


たとえば、

ドライブ中・・


 「おにいちゃん、あの白い花の名前、何だかおぼえてる?」

う~ん・・、フヨウちがう!あれはタチアオイ


 「おにいちゃん あぶないから、クリン・うんてんかわるわ。」「たのむ。」









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴木其一展の朝顔図屏風と、浴衣。

2016-09-28 | アート・文化

「芸術の秋」に 

とつ(突)入中

クリンは、

 六本木のサントリーびじゅつかん(美術館)で、開さい(催)中の 

日本画企画てん(展)にも 足をはこびました

 お友だちのともさんが、「すごくいい・ヒマワリの絵が出てるよ!」

って

おしえてくれたのです


「鈴木其一展」です。http://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/2016_4/


ゴッホにも、えいきょう(影響)を与えちゃったかもしれない?・えし(絵師)、

すずききいつ(かんじ:鈴木其一)は、

 江戸リンパ(琳派)のそうし(創始)者、「酒井抱一」の

弟子で、

そのこうけい(後継)者

だそうですが、


ほういつを

ししょう(師匠)としながらも、

 「琳派の始祖」、おがたこうりん(尾形光琳)や、

 たわらや・そうたつ(俵屋宗達)の、りゅうぎ(流儀)を

うけつぐ、

「宗達光琳流・絵師」

として

より

そうしょく(装飾)的な 

がぎ(画技)を

えらびとった、絵師です


 れきし(歴史)にくわしい・うちのチットによると、

きいつの知名度が

さほど

高くないのは、


「師匠・抱一にくらべると、

 ちょっと雅さが足りないよね・・。」

ひょうか(評価)されてきたからで、

作品は、

日本のこんらんき(混乱期)に、

たくさん

海外に 流出してしまったそうです。。



 そうして、長年メトロポリタンびじゅつかん(美術館)のお客さんの目を

たのしませてきた

きいつの

アサガオ(朝顔図屏風)ですが、

 そんけい(尊敬)する・こうりん(光琳)の「燕子花図屏風」

にならった

こうず(構図)ながらも、

花の色に

思い切った・「藍色」を用い、

さすがは「紺屋」生まれ

デザイン性で、

今ふたたび

きゃっこう(脚光)を あびています


 「尾形光琳」が、ブレイクしていた・げんろく(元禄)時代


京の町では、

こうりん(光琳)の絵を モチーフにした、

きものや、

おび(帯)や

せんす(扇子)や

小物が、

奥さまたちに

流行していたそうです


 「私、関東者だから、光琳の梅より、其一の朝顔のほうが

気持ちにしっくりくる。


其一の朝顔を染めた浴衣があれば、

買いたいな

竺仙あたりで。」


平成の奥さま・チットが、言ってました。



(※混雑状況:日曜日に行きましたが、10時の開館前に30人くらい並んでいました














コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マダムトキで、ランチ

2016-09-26 | グルメ

 きょうがく(驚愕)のたん(誕)生日プレゼントを、くれたジェマちゃんが、

さらに

チット

ランチをおごってくれる

というので、

 クリンも、いっしょに、ついていきました


行き先は、

東京くっし(屈指)の

おしゃれタウン

  だいかんやま(かんじ:代官山)です 

 代官山には、山手通りという、セレブ道路があり

 そのロードサイドに 店をかまえる、というのは、

一流店のしょうめい(証明)

 クリンたちが向かったのは、そんな代官山において、

もっとも有名な

フランス料理店

 「マダム・トキ」っていうお店です

(チットのおばあちゃんと、同じ名前だ・・) 

 マダム・トキは、レストランウエディングにも、使用される、

しにせ(老舗)の高級フレンチであり、

 エントランスからして、もはや・ただごとではない・フンイキ。。

(一体、どんなめくるめく・空間がクリンをまちうけているの

 みどりのテラスを とおりぬけ、ドキドキしながら

洋館に近づいた

クリンでした


 しかし そこには、きびしい・げんじつ(現実)が、まちうけていたのです


 「すみません・・、あとでちょっとだけ、大事な○いぐるみを

バッグから出したいのですが・・」


チット

ゆうき(勇気)を

ふりしぼって

お店の方にきいたところ、

 「恐れ入りますが、ほかのお客様もいらっしゃいますので・・」

ことわられてしまったのです

あっ、ハイ、そうですよね!」(引き下がるチット)


こうして、

 クリン・バッグには、お店の方により、布がかけられてしまいました。。

 「ドレスコードのある店できいたのが間違いだった。。これが世間の常識ってやつね。

クリンにも

ドレス着させたけど

やっぱ、ダメだったか」(チット)


 さて かんじんのランチメニューですが、じゅうこう(重厚)な空間と

けんじつ(堅実)なサービスに

ふさわしい、

こりにこった

美食の数々で

 美味なる食材が、ムースになったり、ゼリーになったり

ソースになったり

 パリッとやかれたり

やわらかく・仕込まれたりして、出てきてたみたいです

 あっかん(圧巻)は、10しゅるい(種類)以上の中から

好きなデザートをえらべる、

ワゴンデセール

であり、

 目だけで、おなかいっぱいになってしまった・チットは、

2つしか

たのまなかったので、

お店の方が

「それだけでいいのですか?」

さらにすすめているのが、

バッグの中のクリンにも

きこえてきました



(・・・いいなあ、チット。。)


※スイーツ好きな方にはたまらないと思います


 お口直しのギモーヴですら、きちんとつくられた・お味がして・・・。


ここは、

完全に

まちがいのない・お店である

ということが

てっとうてつび(徹頭徹尾)

わかったのでした。



(クリンには出番、なかったけど・・・


 今日の主役のチットが よろこんでたから、まあいいか。。)













コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴婦人と一角獣の、オマージュ作品

2016-09-25 | アート・文化

 クリン~。。機嫌直しなよ。ミニクリンはクリンの

分身みたいなものじゃん。

 みんな仲良く、絆がかたいっていうのが、うちの家族の良いところでしょ?

ほら!

その証拠に、ジェマちゃんがくれたこれ、見てよ

 といって、チットが、ジェマちゃんからもらった、

たん(誕)生日プレゼント

さし出しました

 美じゅつ(術)のおしごとをしている・ジェマちゃんは、

毎年

うちのチットの

たん(誕)生日に、

すてきなカード

ランチ

プレゼントしてくれます


(・・・今年は、どんなカードだろ?)

 (ガサガサ・・・)


(あれっ

 カードじゃない


  (これってもしかして・・・?) 

 

 「えっ・・・

 

「えええっ」 

 

 「えええええーーーーー

 

 (放心・・

 

 

そえられていた・メッセージ

をよむと、

 クリンちゃんと、friendsの板絵は、『貴婦人と一角獣』の

タペストリーの

『味覚』の、オマージュ

キャンディを手にとる

シーンは

くいしんぼ?の

クリンちゃんにピッタリかと!!」

 と、したためられていました


 ←15世紀末・フランドルで織られたという、「貴婦人と一角獣」

 その、オマージュ作品として描かれた、クリンと、

チュンチュン、チッチッ、チェッチェッ

 チョッチョッ

 ミニクリン(貴婦人クリンに仕える侍女役

そして、

「我が家の玄関番・ゲンサイ」のすがたも 


 「なんという・名画・・・


原作を、

 はるかに、りょうが(凌駕)する・いきおい



かわいい絵~ 

 しびれるよね

 ジェマちゃんのセンスには 毎回驚かされるけど、

 なにより、その気持ちがうれしいわ

 だって、

 影の薄いゲンサイまで、わすれずに描いてくれたんだよ

 

チットも、

とてもよろこんでいます


(そうだ

 ゲンサイにも、おしえなきゃ


 「ゲンサイ ジェマちゃんが、ゲンサイの絵も、描いてくれたよ」 

「えっワシも・・


(ドドドド・・


 「ほ・本当だ!ワシもいる・・」 「でしょう

みんないるよ



「さっそく、ジェマちゃんに

 お礼のでんわ・しなきゃね」 「ワ・ワシも、お礼言う。」



(プルルルル・・・


「もしもし~、

 ジェマちゃあ~ん

 すごい・名画、ありがとう~


 クリン家・全員、ちょう・かんげき(超感激)

ふだん、クリン以外に

ほとんどあったことないのに、

あんなにそっくりに

描いてくれてさ~

やっぱ・ジェマちゃんってすごいね

 

すると、

でんわごしに

ジェマちゃんが 答えました


 クリンちゃんだけじゃなくて

 全員にしたら、かわいいかと思って


 かなりがんばったよ

 みんなの写真見て、色や形を研究して。ゲンゾウとかもさあ。。」



えっ・・



・・・ジェマちゃん。。



 「ワシ、ゲンサイなのに・・」 「あっ、まって!ゲンサイ





















 

 




 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒田の男気弁当(駅弁)~広島旅行・23

2016-09-23 | 旅行記

 さあ!東京に 帰還です

新幹線に乗る前に、

車内で食べるお弁当を、調達する 

 これが、旅の、最終ミッション

 

というわけで、

あくまで

広島らしさと

今年らしい話題性に

こだわって・・・

 「感謝・黒田の男気弁当」を 買いました

 

いわずと知れた

広島カープの 

男気番長

 黒田博樹投手への、愛と感謝が生み出した、

ファン向け・駅弁で、

 カープが25年ぶりに優勝した今年 これほど選ぶにふさわしい駅弁は

ないのではないか


勝手に思って買いました

 

気になる中身は・・・

 黒田投手の好物

ぎっしり

つまっています


肉巻きおにぎり 焼肉 

手羽先 から揚げ 

だし巻き 揚げポテト 

コーン 枝豆・・・・


などなど・・。

(※黒田の男気シール入りで、1200円は安い


 しかも!かまぼこは、カープの「C」です



21億円のメジャーのオファーを

蹴って

最後の年を、

古巣のカープですごすと決めた、

黒田投手・40歳


その極められた男らしさは、

弁当の具材が物語っています※カープ坊や練りきりは別売り





(広島旅行記・完)

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島珍八景~広島旅行・22

2016-09-22 | 旅行記

 宮島の主要観光スポットをめぐった、ミニクリンたち

 

最後の〆として、

 島内で見つけた・めずらしいものを とりあげておきたい

思います


題して、

「宮島珍八景」

 

その1

 大鳥居への道に、干潮時に現れる、海藻

これが、

みそ汁に浮かべたいほど、美味しそうでした 

 

 その2 やたらBIGな、「宮島大杓子」 (※しゃもじとモミジは

宮島のシンボルなのです


その3

 大願寺の「九本松」 (枝分かれするにもほどがあります!!)

 厳島神社・横にある、このお寺には、もうひとつ、

 巨大不動明王像もあり、そちらも珍八景に入れられるほどの

強烈なインパクトです 

(ぜひ、おまいりしてみてくださいね


その4

 大聖寺のアンパンマン地蔵 (かわいいです。バイバーイ


 その5 千畳閣の、絵馬群 (厳島神社裏手)


奇妙なのも

きれいなのも、

「尽忠報国」なのも、

い~っぱい・あります


その6

 表参道商店街にある、ショーケースに、ほぼ・もみじ饅頭しかない、

ケーキ屋さん

(洋菓子店ならではの、りんごもみまんが、看板商品です


その7

 「鹿ソフトクリーム

この黒い点々は、チョコチップですが、

 これが何を表すのか?は、島内にたくさんいる、

鹿の動向を

見ていれば わかります


そして、最後・・

 その8 宮島対岸の巨大・宗教施設 

「平等大慧会」

というところの

「王舎城」という建物(美術館?)

らしいのですが、


厳島神社・大鳥居の

向こう側にあって

とても目につくので、

 みんながみんな、「あれ、なんだろうね」って、気にします。。

 




(その23、「黒田の男気弁当」に、つづく)







 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島ロープウェーと獅子岩からの絶景~広島旅行・21

2016-09-21 | 旅行記

 紅葉谷公園を 奥にすすんでいくと

宮島ロープウェー「紅葉谷駅」に、つきます 

 ここは、厳島神社の後方にそびえ立つ・みせん(弥山)ハイキングの

スタート地点

 弥山へ登る人も、その手前の「獅子岩展望台」を

めざす人も

 とりあえず、ここから、一機目のロープウェーで、「榧谷(かやたに)駅」に

向かいます

 (最大6人乗りくらいの、小型機は、遊園地のアトラクションっぽくて、

高所恐怖症の人には、ゾクゾクするほどの頼りなさです 


 10分後、「榧谷(かやたに)駅」にいったん到着します。

今度はそこから、

少々大きめのロープウェーに 乗り継いで、

 弥山・山頂近くにある、終点、「獅子岩駅」を めざします


にぎやかだった

下界から

一転・・・


 眼下に広がる・原始林に、圧倒される 4分間です


そうして、

 ミニクリンたちは、「ロープウェー・獅子岩駅」に 

おりたちました


駅を出てすぐ横の階段を

あがっていくと

 3分くらいで、獅子岩(ししいわ)展望台です


この辺からすでに、

弥山の特徴である、怪石・奇岩が、ゴロゴロ・・

 

 そこをもう少しあがっていくと、目の前に広がるのは・・

 

獅子岩展望台からの、このながめ  

 

 これが はるか・瀬戸内海の青い海

のぞむ、

 宮島の、ベスト・ビューなのです

 

 (あおい・・・) 

 

 もみじ饅頭の仕掛け人・伊藤博文が、「日本三景の真価は頂上の眺めにあり

感嘆した、

という話が残ってる。

 と、歴女のチットちゃんが 教えてくれましたが、


本当に、

瀬戸内海が

こんなにも 美しいとは、

 ミニクリン、知りませんでした。。 (感動

 

 「さ~て! いい景色も見たし、記念撮影も済んだし、

帰ろうか」(チット) 

「そうだね」(ジェマ)  「えっ

 

 「も、もう帰るの でもまだ、頂上に着いてないよ

・・・・

この先の

登山コースに、

弥山七不思議とか 

面白いところがたくさんあるって・・」 

 

 

 

 

やだ~、ミニちゃん。

 ここから頂上までは、

 歩いていくしかないんだよ~

 ・・・いくらハイキングコース程度とはいえ

 私たち、運動靴すら 履いてきてないし。

 だいいち、 

 新幹線の時間に間に合わなくなったら困るでしょ?

 

 さあ!か~えろ・かえろ」 (ドゥン・ドゥン・・

 

(・・・・ チットちゃんたちの、ヘタレ。。) 

 

 ねえ!さっき私たちと相乗りしたカップル、あやしくなかった?」(ジェマ) 「あの二人、30歳は離れていたよね!フリンかも」(チット)


「・・・・・・。」

 

 

 

 

※弥山観光をお考えのみなさまへ。

 往復1800円の、この宮島ロープウェー、乗る価値十分です!

 獅子岩展望台からの山歩きも、トータル1時間くらいらしいなので、ぜひ、本堂はじめ、

 弘法大師の軌跡めぐりをしてみてください♪



(その22、「宮島珍八景」につづく)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 





 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ饅頭以外の広島お菓子~広島旅行・20

2016-09-20 | 旅行記

 昨日、さんざん・もみじ饅頭ばかりを とりあげてしまいましたが

 広島には、もみまん以外にも、買うべき銘菓が、いろいろ存在してますので、

現時点での マストバイ

あげておきます


 たとえば、「桐葉菓」(とうようか)

もち粉の生地で

餡をつつんだ、

もみじ饅頭の 

高級バージョンで、

 上田宗箇流茶道のために、もみまん屋さんが 作りました。

 その2、「ミルフォリヤン」

昔から

広島市民に

愛されてきているらしい

スイス風・チョコがけミルフィーユ

です。

 食べ応えのある「横浜フランセ」といえば、関東の人にも わかりやすい


広島洋菓子といえば

バターケーキですが、

お土産にもってかえるのは

かさばるので、

こちらを買うのも ありです。


 最後は、八天堂(はってんどう)のクリームパン

都内にも進出している、三原市の有名パンです。

 うちのチットちゃんが、新宿のルミネでよく買ってた

おやつ

 ふにゃってしてて、お菓子みたいです

ミニクリンも、現地で 記念買い 





(その21、「宮島ロープウェー」に、つづく)





 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ饅頭の種類いろいろ~広島旅行・19

2016-09-19 | 旅行記

 宮島ロープウェーの乗り口に向かうため、

紅葉谷公園に入った、ミニクリンたち 

 ロープウェーは、この奥にあります。

(それにしても、この公園・・) 

 (きっと、秋になったら、真っ赤に色づくんだろうなあ


青いもみじの木々を 見上げて

ミニクリンたち

話しました


 広島名物・「もみじ饅頭」は、紅葉谷公園入り口にある・老舗旅館と、

 お菓子やさんが共同開発した・銘菓であり

いまや

「広島土産の、ど定番

として

 何十種類も、売られています

 今回、そのうち、代表的なものを買いましたので、一部・紹介したいと

思います

 つぶあん・もみじ (裏切らない美味しさ♪)

 こしあん・もみじ (同上!)

 チョコレート・もみじ (すごく美味しいです♪)

 抹茶・もみじ (初夏~夏のおつかいものに♪)

 クリーム・もみじ (餡よりいけるかも・・)

 白もみじ (ミルクジャムうまし!)

 黒もみじ (竹炭パウダー入り)

 朱(あか)もみじ (いちご味でお子さま向け

 チーズクリーム・もみじ (おしゃれ)

 レモン・もみじ (瀬戸内海のレモン入り)

 紅芋・もみじ (秋の味覚♪)


そして、

とどめが・・・

 生もみじ です


生もみじを

開発したのは、

 斬新なアイディアで、もみまんを製造販売する、「にしき堂」という

お店ですが、

 今年・2016年は、地元を代表する企業、「マツダ」と コラボして、

 「ユーノスロードスター・100万台記念パッケージ」が、

限定販売されていました 

 中身は、定番もみまんと、生もみじの詰め合わせです

この、生もみじが・・・ 


 「うまい


と、

お菓子が苦手の

おにいちゃんも さわぐ・おいしさ

でした。

 (やわらかすぎて、もみじの形は もはやしてません・・)

 

・・・・

 いっぱい買ったけど、

 それでもまだ

 買い損ねた もみまん、

 けっこう、あるわ。。」(チット)

 「えっ

 

「アーモンド・もみじ、メープル・もみじ、

 みかんもみじ、ほろ酔いもみじ、

 アイスもみじ、揚げもみじ

 が、あるらしい。」

 

「また買いに行かなきゃ (※東京で買えるのはあんこのみ)

 

 

 

 

(その20、「もみじ饅頭以外の広島お菓子」に つづく)

 

 

 

 






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島アナゴ飯・いな忠~広島旅行・18

2016-09-18 | 旅行記

「広島」といえば、

 お好み焼きと、牡蠣、そしてアナゴ飯が、

三大名物料理

地元でたくさんとれる・アナゴを、

 JR宮島口駅前の「うえの」というお店が、駅弁にして売り出したのが

そのはじまり

だそうです。

 しかし!その「うえの」は、宮島・島内にはなく、

フェリーに乗る前にある、

あっち側のお店・・


 ミニクリンたち、まだ、宮島にいたいし、

宮島の中にも

アナゴ飯のお店は 

たくさんあるので、

島内で

ひとつ!いいお店を選びたいです

 

 というわけで・・・

ミニクリンたちは、

表参道商店街にある

「いな忠」に 

入りました

 こちらのアナゴ飯は、しょっぱめのタレで 焼き付けた

身のしまった・蒲焼が入った

重箱提供スタイル

 お吸い物つきで、1700円です。


これが、

宮島の平均価格なので

あとは

どの店で、

どんな形の

あなごめしを食べるか

という

選択になります。

 

いな忠の良いところは、

 ほのかな炭焼きの香りがするところと、冷房の効いた・お座敷で 

ゆっくり食べられる 

という点です

(疲れが取れました・・


広島市内に帰っても、

アナゴ飯の専門店は

ほとんどないので、

宮島で食べておくのが 賢明です




(その19、「もみじまんじゅうの種類」に つづく)





 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島大鳥居の小銭(お金)~広島旅行・17

2016-09-17 | 旅行記

ところで、

あの、大鳥居。


 現在のは、平安時代から数えて、8代目にあたるものだそうです


建てなおされているとはいえ、

明治時代の

木造建築が、

 海水につかりながら、雨の日も風の日も たっているなんて、

(いったい、どんなつくりになっているんだろう


 干潮を待って、ミニクリンたち、確かめに行くことにしました。


近づいてみると・・・

 見上げる・高さと、圧迫感です


ぶっとくて

あかい、主柱は、

樹齢500年のクスノキで

地中ふかくに うめこまず、

 この部分につめた、7トンの石の重みだけで、自立している

という、

その不思議・・。


さらに、

根元にびっしりとこびりつく 

フジツボが、

 なんだか、人を寄せ付けない、おそろしげなオーラ

はなっていて、

ミニクリンたちは

畏怖の念を

いだきました・・。



(・・・ん

 よく見ると、フジツボとフジツボの間に、一円玉や五円玉や

十円玉が

はまっています

(足元にも、たくさんの小銭が、落ちている・・)

 あとで聞いたところによると、この鳥居に近づいた・観光客が、

トレビの泉・よろしく

投げたり

記念に

はさんでいったり

するのだそうで、

 地元では、「鳥居がいたむから、やめてほしい

注意を

喚起している

案件なのだそうです。。

 

神の聖域に、

自分の痕跡を

いちいち

のこす・・・

 罰当たりな人間の、所業だったのです




(その18、「宮島のアナゴ飯」につづく)











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島・大鳥居の絵(川瀬巴水)~広島旅行・16

2016-09-16 | 旅行記

 海に立つ・神殿と鳥居を、ひと目見ようと、世界中から人が集まる

厳島神社

 遠目に見ても中に入っても

燃えるような・朱色が、みやびです  

 そこに!建物の白い色と、空や海の青い色とが ひびきあって

トリコロール

 そんな、色彩と形に、神さまと平家の伝説とが 重みを増し、

 古今の絵師をひきつけて・やまない、画題となる・・


 明治の叙情版画家、かわせはすい(川瀬巴水)

「厳島神社・大鳥居」は、

うちのチットちゃん

お気に入り作品。


 「同じ角度の場所で、写真を撮りたい!」といって

観光客が足をのばさない・西松原の奥のほうまで、

 あるいていって しまいましたが・・・

 「まって~~!チットちゃあ~ん



・・・・・・

 (なんだか、ちょっと、行き過ぎなんじゃ・・?)


あとで

川瀬巴水の絵を

もう一度

見てみると・・・

 

 やっぱり、行き過ぎて、だいぶ離れたところまで 来てしまっていました・・。


やだー

 もう一回、もどらなきゃ~!!」(チット)

 「チットちゃん!まって~~~



「先に上がって、待っていようか。。」(ジェマ)

 「そうしよう・・。」




(その17「宮島鳥居の根元のお金」に、つづく)












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳島神社の見どころ~広島旅行・15

2016-09-15 | 旅行記

 それでは いつくしま(厳島)神社の中に、入ります


ミニクリンたちが 訪れたのは、

8月29日、午前10時  潮が引き始めた頃合いで、


 鳥居はまだ、水につかっていましたが

 境内は、地面が見える状態になっており、

空気が

すごく

しっとりしていました・


干潮のこの時・見えるのが、「鏡池」です  


 たぶん、厳島神社は、満潮時のほうが ステキで、

 社殿ぎりぎりの高さにまでくる海水に、光が反射して

たてものを

きらめかせるさまは、

絶対

きれいに 

決まっているのですが・・


 社殿全体の構造がわかる、干潮時も、裏方気分で

おもしろいと

思います


 境内は、17の社殿を 回廊がつなぐ、「寝殿造」で、

主な参拝場所は

 入ってすぐの「客神社」と、

中央の「御本社」の、2ヶ所 

 それ以外の神様たちは、景色に見とれていると、

ついつい

通り過ぎてしまうほど

さりげなさです


さて

 御本社の真ん前に、「平舞台」という・デッキがあるのですが、

ここから大鳥居を見るのが、クライマックスです

 ここを過ぎると、西回廊の「能舞台」を見やりつつ

あとは

出口に向かうだけ、

という

雰囲気になるのですが・・

 

終盤のここにきて見る

この能舞台が

とっても 

すばらしくて・・・

 今も現役で、鑑賞会利用されているらしい・この舞台、

ちょっと古くて

ちょっと 

いたんでて、

はかなくて・・

 

昼日中でも

幽玄な かんじを

たもっているのです・・


 平清盛と、後白河法皇幻が見えそうなほどの

余韻が

あります。。




(その16、宮島を描いた絵」につづく)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島のまわりかた~広島旅行・14

2016-09-14 | 旅行記

 フェリーで宮島におりたったら、なにはともあれ、

潮の満ち干きのチェックから、スタートです 

 その日の干満は、宮島ホームページから、事前に確認すれば

よいのですが、

 じっさいのところは、宮島に着いてみないと、

海がどんな状況なのか よく・わかりません 

 (あの、海の中のあかい鳥居まで、干潮時には 歩いていける・・

 それを、メインに考えて、

満潮だったら、ろかい舟で 鳥居の近くまで行ってみる 

 干潮だったら、すかさず・鳥居まで歩いていく

 ってなかんじで、行動を決めると よいのです


 潮の満ちひきは急激なものではなく、

  6時間ごとに、1日2回おとずれる。。


 だから、鳥居までの道が干上がって 歩けるようになるまでのあいだ、

 厳島(いつくしま)神社を、参拝したり

 松原を散歩して、ぼーっとしたり

 鳥居を、横から見てみたり

 清盛(きよもり)神社に行ったり、

大願寺(だいがんじ)に行ったり、

 多宝塔がある、丘の上までのぼったり

宝物館で、平家納経などお宝を見たり、

 商店街を 歩きまわって

 あなご飯のお店に入り

 もみじまんじゅうのお店に入り

 テイクアウト・グルメを 買い食いしつつ

島内に2000頭いるという、シカと 交流して、

 紅葉谷公園の奥ふかく・わけいって

そこから、宮島ロープウェーに乗ってみて 

 弥山(みせん) に登ったりしていれば・・・


あっという間に、干潮時が 来るのです 


 島内には、名所がけっこう・多く

サクッとまわって、半日はかかりますし、

 弥山のハイキングなんか、した日にゃあ~、、

宿泊は、必須になります 




(その15、「厳島神社の見どころ」につづく)









 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする