クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

極上はちみつ紅茶

2023-02-27 | お茶関係

クリスマス→お正月→バレンタインと、

お菓子を食べるチャンスが多すぎて(そして動かない)

太ってしまいますが・・

クリンたち、ダイエットしたい時に、これ飲んでます

 「極上はちみつ紅茶」です。

 ティーバッグなんですけど、茶葉といっしょに はちみつパウダーが入っていて、

とっても・甘いんです

(1杯わずか・3kcal)

 アイスティーにしても消えない・ガツンとした甘さで、

お菓子を食べなくてもいいくらい、

まんぞくできます

 去年の夏ころ、一時期人気が出すぎて・品切れになり

その間ちがうメーカーの「はちみつ紅茶」が

立てつづけに 売り出されましたが

多分、さいしょに売り出したラクシュミーのが 

一番美味しい・気がします

(極上はちみつ入りカモミールティーは、味がちょっと物足りないけど・・夜用に飲んでいました

 

 

茶活でした~🐻(コメントらんは、お休みいたします

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絞りの着物に合わせる帯・・

2023-02-25 | コスメ・ファッション

先日、しんせき(親戚のおばさん)から、

 うちのチットに着物が送られてきました(※おばさんは終活中で断捨離の真っ最中)

今回は、帯が2点と、

 グレーのグラデーション・紋付(「顔色が悪く見えそうだから」と、チットはすでに敬遠しています

 そして、こちらの、絞りのあわせ(袷)。

写真だといまいち・キレイに見えないのですが・・

 ほんのり・あずきピンク色で 春をかんじさせ

とてもキレイ

(もちろん、顔映りも合格です

 

しかし・・

合わせる帯が むずかしく

おばさんに 電話してきいたら、「あれに合う帯は、前に誰かにあげちゃった。でも何でも合うはずよ」といわれ、

実家のお母さんに 相談したところ、「じゃあ、適当に何か送る?」と、

以下3本が 送られてきました。

 これはともかく・・

 これと、下のは、現在、お母さんがしめている帯なので、

 年齢がやや高めなフンイキ・・

「おばあさんくさい!」と、

わがままなチットのテンションは、ダダ下がるのでした

 

加えて

 

おばさんは、たしか以前、こちらの絞りの着物も 送ってくれたはずですが・・

これも、合わせる帯が むずかしく、

放置されておりました。。

 今回、お母さんの帯を置いてみたら、

(まあイケるんじゃない?

って いっしゅん・なったのですが、

 よく見たら、こちらは、ひとえ(単衣)の着物で、

ますます、

どんな帯をしめたらいいか わからなくなってしまいました

 

お忙しいところ、きょうしゅく(恐縮)ですが

どなたか、お着物に お詳しい方

この絞りの着物2点(袷・単衣)に、合わせる帯はどんなのがいいか、

ご教授くださいませ

おねがいいたします

(なにしろ、うちのチット、ピンク色といえばグレーを合わせておけばいいと思っているんです※ちなみに、これは今着ている・部屋着です

 

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神饌のお菓子(ぶと饅頭)

2023-02-23 | 乗り物

あん活・最後は、奈良のまんまんどう・みちのり(萬々堂通則)の銘菓・詰め合わせセットです。

4しゅるい(種類)入っていたんですけど、

 この中に、ひとつ 気になるお菓子がありました

 お店を代表する銘菓「ぶと饅頭」です。

(・・・ぶとまんじゅう?)※小さいあんドーナツにしか見えません

 なお、食べても味は、あんドーナツでした

しかし・・

お店の説明によると、この「ぶと」というのは、

 古代から奈良・春日大社の神さまに供えられてきた・しんせん(神饌)のひとつで

米粉の皮であんこ(餡子)を包んで・揚げたもの

この、「ぶと」を作れるようになってこそ「一人前の春日大社の神職と認められる」

旨が 書いてありました。

 つまり、神さまのご飯だったのです(っていうかおやつ?)

※それを、近くのお店(萬々堂通則)が、特別に許可を得て、お菓子として売り出している

とのことでした

 なお、この「ぶと」は、けんとうし(遣唐使)が中国より持ち帰った・お菓子であり

形は、ぎょうざ(餃子)型。

なんとなく・・

ブータン料理の「モモ」という餃子に そっくりで・・🥟

 京都のかめやきよなが(亀屋清永)の唐菓子・「清浄歓喜団」と 似たような味なのは

そういうことか

さすが奈良だな・・

シルクロードの 終着点

(・・ああ、今日、ふと思い立って、中国茶をいれて良かったな~🐻

しゅし(趣旨)がピタリとハマった

うれしさを かみしめる おやつの時間と なりました。

 ちなみに 詰め合わせの中で、ダントツに美味しかったのは、

こちらの「もっとの」です

これも「餅飯殿」から来ているとか、由来があるんですけど・・そんなことがどうでもよくなるくらい、

 美味しい~~~~~🐻

(求肥とわらび餅の中間くらいなやつですが、「おおっ」と思う・うまさです

あと、ほかには、

『万葉集』の歌が書かれた紙に包まれた「弓月」(鹿・もみじの焼き印がかわいい)

や、

 「興福寺境内にかつて植えられていた、弘法大師お手植えの松」をかたどった・卵ボーロ「はなの松」

など・・

奈良らしさ・まんさい(満載)の

あん活と なりました

 

 

(・・・パタン・・・・・・・・パタン・・・・・・・)

 

・・・・・

(さっきから、家の中で、何かが垂れてる音がする。

 

ふと・天井を見上げると・・

 ゲゲゲゲゲーーーー!!!!(水漏れしてるではありませんか

 あわてて、上の階の住人さんに「お心当たりありませんか?」と 聞きに行ったら

ちょうど、床が水びたしになっていて、

業者を呼んでいる・真っ最中でした

(※東日本大震災の時に、わが家の天井のクロスに一部亀裂が入ったんです今回、そこから水が漏れてきたものと考えられます

 管理会社お抱えの業者さんは、その後、クリン家にも来て、

「クロスを取り換える見積りをとりましょうか?」

と 言い出したので、さらに おどろきました

 

「🐻・・・いえ  水漏れは10分くらいで止まって、量も大したことありませんでしたし、クロスもはがれていませんし、

うちは大丈夫ですので

お断りし、業者さんには 帰っていただきました。。

 その後、上の階の住人さんが「ご迷惑をおかけして、大変申し訳ございませんでした

と、シャトレーゼのお菓子詰め合わせを持って

あやまりに 来ました

 

さいあく、「クロス総取り換え」なんてことになれば、イタイ出費になったであろうところを、クリンたちがじょうしき(常識)的であったがために、助かったであろう・上の階の住人さん。

 

もしかしたら、クリンたちのことを(神さまのようだ)と 思ったかもしれません

 と・いうわけで これは、神・クリンへのお供え物、「シャトレーゼ神饌」ですね

(シャトレーゼのお菓子食べるの、初めてです🐻

 

 

 

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿の和菓子(糊こぼし)

2023-02-21 | グルメ

「奈良に旅行に行く」という人に、

「奈良らしいお菓子を買って来てほしい」

と たのんだら、

 まんまんどう(萬々堂通則)の和菓子を買って来てくれました。

(※柿色の包み紙が奈良っぽいです

 定番商品の詰め合わせのほか、目を引いたのは、

季節限定の、こちらの生菓子(練り切り)

「糊こぼし(のりこぼし)」です

東大寺には、別名「糊こぼし」と呼ばれる

赤白まだらの つばき(椿)があり

正式名称は「良弁椿」。

 

東大寺を開山した・お坊さん「ろうべん(良弁)」の名がついた、大事なつばきだそうです。

 旧暦2月(今の3月)に「修二会(しゅにえ)」

という・法会を行うので、

そのさい、会場となる・二月堂に「良弁椿の造花」をかざる

 

こちらは、その造花をかたどった・お菓子

なのだそうです

(造花だから、ちょっと・ずんぐりしているのかも🐻

 古都の伝統行事にちなむお菓子は、さすがに奈良の有名店が 作っただけあって、

すんごく・上品なお味

(黄身あんで出来ている花芯の部分が、とくに美味です何回裏ごししたんだろう

 ・・うちのチットは、20代前半に

東大寺の「修二会」を見に行ったことが あります。

お母さんにさそわれて、たいした関心もないまま

二月堂の下で待ち

寒さにふるえながら、

お坊さんたちが 火をつけてグルグル回す・おたいまつ(松明)を見て

少し・ナットクした気分になって ホテルに戻りました

が、

 その時は「お水取り」と呼ばれるこの行事の意味や、

れんめんと続いてきた歴史、

衆生の悪行を かわりにざんげ(懺悔)してくれる・お坊さんの行いの

ありがたみも

よく・りかい(理解)せず・・

 

とんだ、ブタに真珠・猫に小判・馬の耳に念仏でしたが・・

 今だったら、「不退の行法」として

南都焼打ちのさいも 途切れなかったこの行の、

真のとうと(尊)さ

わかるだろうし、

見に行く・価値のある人間に、少しはなっているんじゃないかな?

って

思いました。

 それに・・

 

飛んでくる・無病息災を叶える「お松明」の火の粉に、「ヤダ!髪に付いたら大変じゃん」なんて言って ヤダヤダしていた・あほうだったけど、

あのころのチットに、けがれはなかった。

 

 今こそ 行って、ザンゲ(懺悔)したり、火の粉を浴びてきた方が、

だんぜん(断然)良・・

 「👩・・なによ。続きを言ってみて。」

「🐻・・え?いや、何でもないよ・・ホニャララ・・奈良行きたいね~」

 

 

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅宝玉(源吉兆庵・春のお菓子)

2023-02-19 | 乗り物

あん活・第4弾は

 べにほうぎょく(紅宝玉)です

 みなもときっちょうあん(源吉兆庵)の、春限定の和生菓子ですが、

 さくらんぼの形、色も「すりガラス」のようなピンク色で、

かれん(可憐)

(なんとなく、昔食べた駄菓子の「さくらんぼ餅」に似てる形も、親しみをおぼえてグ~です

 これ・・中に、山形産さくらんぼ(の蜜漬け)が1個分入ってて

それがすごく・みずみずしい

そして、そのまわりは、うっすら・白いんげん豆のあん(餡子)

それを包む、求肥っぽい・フニャッてして・くにゅっとしたおもち

が 

やわらかく・美味しく、

 もう、たまらなく・か弱くて小さな女の子みたいな、お菓子なんです

 そう まるでクリン🐻のようなお菓子だよね

親友チットが、ごきげんをとるように言ってきました。

が、、

 チットのやつ、去年「クリンみたいなお菓子があった~」

って言って、

「たぬきまんじゅう」買ってきたんですよね

 その時、ちょっとケンカになったから、

ばんかい(挽回)しようとしているのは 見え見え

わすれてねーんだ、こっちは🐻

 

(※でも、たぬきまんじゅうもかわいいですよね  なんだかときめきます  紅宝玉とはちがう意味で親しみも感じるし・・

愛媛県の銘菓だそうです 桃山生地であんこを包んだ焼き菓子で、昭和初期からあるらしい

 

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坊っちゃん団子ジャンボ

2023-02-17 | グルメ

 あん活第三弾は、道後温泉名物・坊っちゃん団子

これにも、前々から(変だな)と思っていることがあります

 サイズが小さすぎないかってことです。

 夏目漱石の小説『坊っちゃん』に出てくる

道後温泉の湯ざらし団子に着想を得たという、

坊っちゃん団子🍡。

 主人公の坊っちゃんが、赴任先の松山中学で生徒たちから

(あいつ昨日、団子二皿食ってた)と からかわれ

 さらに黒板に「二皿七銭」と書かれててムッとする

そんなシーンから生み出された、

えひめ(愛媛)県のどこでも買える銘菓ですが、、🍡

 どこのお店のも、小さいんです

(こんなに小さい串団子を二皿食べたくらいで、生徒もいちいちネタにするかな

と・・

クリンは いわかん(違和感)を おぼえていました🐻

 そしたら先日、スーパーの「愛媛県フェア」

坊っちゃん団子のデカイやつを 見つけたのです

(巴堂本舗という道後温泉のお店のです

 このサイズなら、松山の生徒たちも、何か言いたくなるってものです

ジャ

 ナットクの、一件らくちゃく(落着)

と、、

「結論」を まとめたところで、

うちの文学チットが

全部を くつがえしてきました



  ちがうでしょ。その団子は遊郭の入り口の店で売ってた団子だから、生徒たちのからかいの種にされたんでしょ?

二時間目には『遊廓の団子旨い旨い』って、黒板に書かれてるじゃん。」

と。

 

・・・・・

(・・ろんぱ(論破)されちゃった 

※この話は、お団子を食べるとともに・いんめつ(隠滅)させます🐻

 

 

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十万石まんじゅう

2023-02-16 | 乗り物

あん活・第二弾は、「埼玉銘菓、十万石まんじゅう」です。

 埼玉県行田市の、ふくさやというお菓子屋さんが作った、

上品な甘味の じょうよまんじゅう(薯蕷饅頭)で、

かつて、行田市にあった「忍藩(おしはん)」の石高から ネーミングされました

テレビ埼玉をみていると、必ず入る、

十万石まんじゅうのコマーシャル


「ピロ~~

 風が語りかけます。。うまい・・うますぎる。十万石まんじゅう」

という・・

何十年間も、埼玉県民と関東住民の耳朶を  うちつづけてきた、

ステキなめいちょうし(名調子)

都民のクリンたちも、大好きで毎CMごとに 復唱していました。

(箱に描かれた棟方志功の絵にも、グッときます

先日、

たまたま、このコマーシャルの話題になり

うちのチットが恥ずかしげもなく

「風が語りかけます。。」と、上記の語りを 演じてみせたら、

埼玉県在住の方が「感動しました」といって、後日、十万石まんじゅうを下さいました。



 こんなに有名なのに、実は初めて食べるクリンたち、、(皮がウマイです

しかし

箱を開けてみて、さいしょに かん(感)じたのは・・

 十万石が5個あったら、五十万石まんじゅうじゃないのかな?

ってことでした

(※ちなみに、お店には最大30個入りもあるそうです。・・十万×30=300万石じゃありませんか

加賀百万石もゆうに超え、江戸幕府直轄地400万石にも迫る勢いです

おそるべし・・

忍藩の野心が透けて見える・おまんじゅうなのでした🐻

 

 
コメント (33)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織部上用(鶴屋八幡の生菓子)

2023-02-13 | お茶関係

あん活・第一弾は、「つるやはちまん(鶴屋八幡)の上生菓子」です。

銘:織部上用

白いおまんじゅうの肌に、緑色がゆうやく(釉薬)のように垂れていて、、

まるで、おりべ(織部)・・

 織部焼きのお茶わん(碗)に合わせて、お茶席で出したりしたら

「まあ」って、座がわくんだろうなあ~

と、

ジャパニーズユーモアに、心も弾むのですが・・

 ところがこの、じょうよまんじゅう、実際に食べる段になると、

合わせるお皿がむずかしいと わかってきました

 「○○焼きの皿の上に、織部が乗っかる。」

つまり・・

どのお皿にのせても、結果的にマウントをとってしまう、名前由来の性質があったのです。

 有田焼のお皿の上に乗っかる→「織部のほうが上だ」というマウントをとっているように見える。

 九谷焼に乗っかる→同上。(その他、以下同文・・どの皿に対しても、マウントをとります

「オレ様の尻に敷かれろ」とでも 

言わんばかりに・・)

(ナマイキよパクっ🐻

 

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘くない話

2023-02-12 | ニュース

あん活に行く前に、ちょっとだけ。

 

人気マンガの主人公を名のる、すごい悪いやつらがフィリピンから連れもどされていますが、

あの人たち、いや人ではない、そろいもそろってみにくく太っててぶたみたい。

やつらがだましてお金をまきあげたおじいちゃんおばあちゃんたちは、

日本人の中でもとりわけ良い人たちです。

だって、うちの家族なんかは、子どもや孫から電話がかかってきて「オレだけど、会社のお金をどこかに置き忘れちゃった。クビになっちゃうよ。100万振り込んで」って泣きつかれたとしても、絶対にお金はあげません。
本物の子や孫でも、「クビになれ」って言うでしょう。

 

それを・・助けてあげるおじいちゃんおばあちゃんは、

ちょっとボケてる人もいたかもしれないけど、やさしくて良い人間です。


60おくもサギって、人の人生を台無しにして、お金をとるためなら、たった10万円でも命までうばう。

そんなぶたが余罪追及のためとはいえ、税金を使ってそうかんされたりさいばんされたりするなんて、

はらわたがにえくりかえるおもいです。

「○○○内で○○しましたって発表して、○○してしまえばいいのに」ってうちの家族も言ってますが、

怒りのてっついを食らわせてやりたい気分です。


こんな、家の中だけでしていればいいような話を書くのは はばかられましたが・・

 

長年にわたる事件が かいけつ(解決)の糸口をつかんでくれればと ねがっています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寛永堂と永楽屋のバレンタイン

2023-02-10 | グルメ

バレンタインに

毎年、チョコレートをくれる・お友だちが

 今年は、かんえいどう(和菓子屋・寛永堂)チョコレートヨウカンを くれました。

 水を1滴も使わないで練り上げる・寛永堂の美味しいようかんの

チョコレートバージョン・・

 カカオの香りと練った小豆のバランスが絶妙で

また買いたいくらい

と~っても・気に入りましたが

「SINCE1630年の老舗」でも、

わざわざ、バレンタイン向けスイーツを 作ったりするんだなあ~

なんて、ふと・思いました🐻

 しかし  奇しくも、別のお友だち(ジェマちゃん)がくれた、えいらくや(永楽屋。寛永堂と同じ京都の和菓子屋さん)

も!

 なんと、お店を代表する銘菓「琥珀(こはく)」に、チョコレートがけをした、

「ショコラ琥珀を 季節限定で 売り出していたのです

 柚子🍊が入った・シャリッとした・「琥珀糖」が、

ビターチョコで コーティングされていて、冷やすととくにウマイ🍫

「寛永通宝」と「永楽通宝」のイメージから、なんとなく・かってに

「ライバル同士かな?」

って 思っていた、和菓子屋さんですが、、

 バレンタインデーのある・2月には、ともに足並みをそろえて、

チョコレート菓子を 売り出していたのでした。🍫🍫

(銭貨としては、永楽通宝のほうが古いけど、クリンは「銭形平次」が好きだったので、寛永通宝びいきなんですよね

したがって、勝負は引き分けとします⚖

(※わが家の「和菓子好き」は友人・知人に知れわたっておりまして🐻

その関係で、よく、和菓子が舞い込みます

次回は、あんこラバークリンたちの最近のアンカツ(安藤勝己さんではありません「あん活」ですね 

いただきもののあんこ菓子)について、記します

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーに一番合うチョコ(?)

2023-02-08 | グルメ

もうすぐ・バレンタインだからか

テレビで昨日、コーヒーに合うチョコ」特集が 組まれていました。

そこには 紹介されていませんでしたが、

クリン、すでに 見つけています🐻

 クリープチョコを。(もちろん森永)

 りろん(理論)上、これほどコーヒーに合うチョコは、

ほかにないはず・・

 ホットコーヒーに、入れてみます

(・・・ん?🐻)※脂分が上がって来たけど、溶けてミルクが混ざるようすはありません

 待てどくらせど、本物のクリープのようには 溶けなかったけど・・

うちのチットのような「元祖・クリープ好き」

には

たまらない・チョコレートです

(チットったら小学生のころ、クリープが好きすぎて瓶にスプーンを突っ込んでそのまま食べていたんですよね クリン、目撃したことがあって・・👩←🐻)

 なお 「クリープ焼いちゃった風ベイクドチョコ」は、

チョコというより・サクサククッキーみたいな「食感」の、ベイクド系ホワイトチョコレートでした

(クリープっぽさは、ありましたよ

しかし!

 もし、「スジャータ焼いちゃった風チョコ」もあれば、

うちのチット、きょうき(狂喜)するでしょうね

※小学生のころ、スジャータのポーション(コーヒーフレッシュ)が好きで、ふたを開けて、直になめていましたから

(目撃したことがあるんです👩←🐻)

 

 

コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の実家便

2023-02-06 | 乗り物

「マンションの管理組合・理事長」を ぶじ・退任した記念に、

実家のお母さんが、ごほうびを 送ってくれました🎁。

 干し柿(佐渡ヶ島産・おけさ柿の干し柿

 干し芋(※干してないみたいに柔らかい、茨城産・高級干し芋

 高級柿ピー(千葉出身のクリンたちには、うれしい第1弾

 落花生モナカ(千葉出身のクリンたちにはうれしい第2弾

 好きなものばっかりの、完全無欠・パーフェクト・まんぞくセットです!!

(お母さん、わかってるぅ~🐻

と よろこんでいると、

親友チットが やって来て、

  お母さん、わかってるよね。私が理事長をやっていたことが。」

と・・

口を出してきました。

(た、たしかに、チットの好きな奈良漬が入ってる。。

お母さん、もしかして気づいてた・・🐻

 これも、くれました チットがこよなく愛する・くるみゆべし

(バレてたのか・・チットに影武者やらせていたこと。。)

 

 

※コメントらんも、休憩いたしております🐻

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理事長退任

2023-02-04 | 日記・エッセイ・コラム

 本日、クリンは、自宅マンション「管理組合の理事長」の役目を、

ぶじ・終えました。

 1年前、じゃんけんで負けて、まわってきてしまった・理事長という大役・・

 毎月、「e承認」したり、「紙承認」したり、

理事会やったり、管理会社と連絡とったり📲、

そう(総)会では、司会進行を つとめましたが、

途中・頭が真っ白になっちゃったりもし

初めてだったので、いろいろ・ありました

でも・・

 マンションの運営に深く・関わることになって、

見えなかったものが見え

細かく・各方面に 気を配ったりするようになって、

自分が住んでいる・マンションのもんだい(問題)や収支

住民として、気をつけなければ・ならないことが

分かりました。

 忙しかったけど、「やってよかったな・・」と 思います

 

理事長を 正式に退任した・今!

ハッキリ・言わせていただきますが・・

 この1年、うちのマンションは、クリンでもっていたようなものです!!🐻

 

(あ~スッキリした~  今度やる時は「大規模修繕工事」の時に当たらないよう、計算して、その1回前くらいに立候補しなきゃ 「大規模修繕year」なんか、ただの理事でも疲れちゃう💦)

 

 

コメント (58)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史上最悪の牛乳問題・・

2023-02-03 | ニュース

昨日スーパーに行ったら、牛乳が20円値上がりしていました。

 ショックのあまり  豆乳に手が伸びかけましたが・・

(そういえば、牛乳がこの冬もまた余っていて「大量に廃棄されている」って、ニュースで聞いたのを思い出し、牛乳を買いました。🐻)

 余っているのに  値下げできないのは、

ロシアとウクライナの戦争が始まってから、「海外から輸入していた乳牛のエサが、高騰してしまった」から。

 バターなどへの加工はすでにMAXでやりきっているけど、

コロナのせいでホテルや「観光客向けのお土産菓子」が売れなくなって、バターも余ってる。。

 もともと、「薄利多売」でギリギリ経営の らくのう(酪農)家さんたちは、

赤字で、乳牛を食肉にしたり、子牛を売ったり、だいぶしているらしい・・。

 それでも、手塩にかけた子牛に、1000円しか値段がつかないなんて・・

くやしくて、心に嵐が吹き荒れるような「悲劇」が、北海道では じっさいに起きているらしい

かわいそうだよ!!

(と・いうわけで皆さま  牛乳を飲んであげてください

今回の牛乳余りは需給バランスの問題だけではないらしいのですが、それでも飲む人が多ければ少しは違うと思いますし・・

うちのお母さんがジムで聞いてきたんですけど、運動の30分後に牛乳を飲むと、カルシウムの定着が良くなり、骨粗しょう症も防げるそうです

冬のホットミルクは、美味しいですよ

 あ、もし「牛乳は飲めない」という方は、これ
東京ミルクチーズ工場っていうメーカーのクッキー🍪

オススメです

 蜂蜜&ゴルゴンゾーラと、ソルト&カマンベールの2種類があるのですが、

どちらもクセになる美味しさで

クリンたち、去年の夏からハマって、もう3回買ってます

 

 

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋膜リリースガン

2023-02-01 | 健康・病気

うちのおにいちゃんは、昔の交通事故にたんを発する下半身の不調から、あちこちが悪くなり

ここ2年くらいは、

定期的におこる、全身がつる症状に 悩まされています


寝ている間に発作が起きないよう、

ネンネの前に マッサージが必要なのですが、

 マッサージ役を担っている・親友チットが、

先日おにいちゃんのベッドを動かそうとして 肩をいためてしまったため

これ、買いました。

 さいきん話だい(題)の「筋膜リリースガン」です

(ブロ友さん(※大好き)が買って大喜びしていたので同じやつじゃないんですけど買いました

 すっごく良いです。。🐻

マッサージのための セルフケアグッズで、

自分で使っても と~っても気持ちが良いのですが、

人のマッサージに さいてき(最適)です

 頭のてっぺんから足のうらまで、

アタッチメントを交かん(換)して軽く当てると、全身をほぐせます。

(骨がもろくなっている高齢の方には強すぎるかな・・でも、マッサージチェアが不向きな人のケアには、指も痛くなりませんし、従来の手で持つ電動マッサージ機よりも当たりもソフトで、内部に効いている感じがします)

 お買い物サイトや通常の検索では、

高評価がついていても、買ってみると(アレ?)なことが ありますが・・

そういうのがない、お友だちの推しにもとづくと、失敗することが、まず・ありません



久々に、良いものが買えたなと かんしゃ(感謝)いたしました🐻

 

 

(コメントらんはお休みしますね チットの肩にもちょっとあててやらねば・・)
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする