クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

クリームシャンプー・使用上の注意点

2019-08-31 | コスメ・ファッション

 「気分は、もう秋、な~んて 言ったところで・・

9月初旬なんて、

まったくの夏、みたいな日

けっこう・あります

 (週明けは、関東も、「猛暑日」に 近くなるらしい・・


 そんな、あつい・秋の初めに、クリン・・

女性のみなさまに

呼びかけておきたいこと

が、

ございます


それは・・・

 今・はやり(流行)のクリームシャンプー

に、ついて


 今までのシャンプーは、頭皮の脂をとり過ぎ!

泡立たない・クリームシャンプーで

髪と地肌を 健康にしよう

ノープー


うたい文句に、

 今、さまざまな メーカーから、クリームシャンプー

売り出され はじめていますが・・・


 しょせん、ちょっと・スースーする、トリートメントで、

とうひ(頭皮)を

こすっている ようなもの・・・


なので、

かんそう(乾燥)する・秋冬の ヘアケアには

たしかに 

良いのでしょうが、、

「気温33度」の日

とかだと、


「自宅ヘッドスパ」どころか、、、

 かゆいーーーーかゆいーーーー 

頭が、かゆい~~~~


(うちのチットのように なります


「ほら、チット

 すずしくなるスプレーかけてあげるから、あたま出して



~けつろん(結論)~

クリームシャンプーは、秋が 深まってから、使ったほうが よいでしょう



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金吾堂の手ちがい煎餅

2019-08-30 | グルメ

 買ったばかりの、しん(新)作・秋服を、ながめ

うちのチット

ごまんえつ(満悦)・・



『服、という名の芸術品には、いくつになっても 

勝てないわ~

せいぜい、

このスカートを はきこなせる・スタイルを 維持せねば


 ・・・と、今日も、自分に 言いきかせています。


そこへ、きょうてき(強敵)が あらわれました


 きんごどう(金吾堂)の、おせんべい(煎餅)です


 良いものを おいてる、近所の

スーパーで、

たまたま 買った、

この、われせん・ミックス・・


 しょうゆ・しお・ざらめ・黒こしょう・カレー・わさび・みそ・ごま・

アーモンド・はちみつざらめ

入っているのですが、



これが、

・フレーバー・食かん(感) どれも、美味しくて


やめられない

とまらない



 (2・3枚食べてから、写真とろう~)と 思っていたら

うっかり

1ふくろ(袋) 

いきかけて・・

上のシャシンのような 状況になって しまいました。。


(・・・・・・

チットは おせんべい 大好きだから、

食べさせて あげたいけど・・


もうすぐ、
食よく(欲)の秋、来るし・・

 「おなか・ペッタンコ」じゃないと、あのスカートは はけないから、、


おせんべいのことは、

おしえないで、

クリンが ひとりで 全部食べよう・・


って、思いました。





これって、ちゃんと、友じょう(情)ですよね



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変形プリーツスカート

2019-08-29 | コスメ・ファッション

 デパートに 行ったついでに、秋の服を ちょうたつ(調達)しました

 ここ2~3年、 ロングスカート、それも プリーツスカートが 

大流行して

いますが、

 今年の プリーツスカートは、

ただ、

折れてるだけじゃない

 いそざい(異素材)ミックスや、変形プリーツ、

 がら(柄)ちがいプリーツ、だん(段)ちがいプリーツ、

はば(幅ちがいプリーツ、

前と後ろで ことなるプリーツ、

などが、

ふつうの売り場に、

ふつうのねだん(値段)で

何枚も

かかっています

 ひさびさに、ファッション界に、大きなトレンド が 

できている

言っていい

この トレンドは

しばらく つづき、

デザイナーのクリエイティブを しげき(刺激)するでしょう

とはいえ・・・

 (クリーニング屋さん・泣かせな、流行だよなあ~・・

アイロンがけ、たいへんそう

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海王星と、天王星と、冥王星のネックレス

2019-08-28 | コスメ・ファッション

『グラン・ブルー』の主人公の、ジャック・マイヨールがしてた

時計って

オメガなんだってね。

 

だから、

オメガの『シーマスター』には、ジャック限定モデルが あるらしいよ

文字盤のところに、イルカが泳いでるの

 

ほしいなあ~・・」

 

と、

 

しん(親)友の チットが いいました。

 

 

 「とはいっても、そもそも メンズの腕時計だし・・・

私、

海に入らないのに、

ダイバーズウォッチなんて 買っても、意味ないよね。

 

ってことで あきらめて・・

 

 前から 考えてた、太陽系の惑星のジュエリーを

買うことにする

 

海の中と、宇宙って、なんか似てるでしょ

 

 

たん(誕)生日を 前に、

チットが せんげん(宣言)しました。

 

 「いったい、何の話か?」と、いいますと・・・

 

チットは、

前々から「太陽系惑星」が 好きで、

 

ここ何年かは

かいおうせい(海王星)に

みりょう(魅了)されており・・

 

 (海王星のような、青い色の石のついた アクセサリーって

ないかな・・?)

 

 

 さがしていたのです。・・

 

 

そして

 

見つけたのが、

 トッカ(TOCCA)のネックレス

 

でした

 

チットいわく、

見て ロンドンブルートパーズだよ海王星のような青みをたたえて

いるでしょう

 

 同じラインで、天王星っぽいのもあったから 2つ、買っちゃった~

こっちは、うす~い水色。

トパーズね。

 

 天王星は、海王星よりも、質量が 大きいらしいの

だから、トパーズのほうが ちょっと大きめ

 

 こんなかんじで、重ねづけするのよ

 

どうかな

 

 水・金・地・火・木・土・天・海・冥・・ってことで、

『冥王星も惑星』って

教えられた 世代としては、

冥王星を模した

ペンダントも、ぜひほしい ところだけど・・・

 冥王星っぽい石って、なかなか難しいのよね。茶色いしさ、、

 

同じお店で、もうひとつ、ブラウントパーズの同形のが あったから、

(この際3つまとめて買っちゃおうか

心が 動いたけど・・

 

 冥王星は、月よりも 小さいんだって。

海王星や

天王星が

地球よりも 大きいのに、

地球の衛星である月より小さい冥王星の ペンダントが、

海王星・天王星と 同じ大きさの石、って

 

変でしょ

 

だから、やめたの。。

 

 

と、

 

チットが そのこだわりを、思う存分、ぶちまけました

 

 (・・・・・「変」なのは、「そこ」ではないと 思うけど。。ま、本人が

しあわせそうだから、いっか

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボッデガ・リモンチーノの飲み方

2019-08-27 | グルメ

 昨日・・、 うっかり、英仏・国きょう(境)の「ドーバー海峡」みたいな 

カクテルを

作ってしまいました


 

が、

 

ちゃんとした、

イタリアの島っぽい・お酒が あるので、ご紹介します。


 

 「ボッデガ・リモンチーノ」有名な、レモンリキュール)です

 


これぞ

女子のために 作られた、お酒・・

 

 

そして、

 

 「グランブルー(映画)」かんしょう(鑑賞)に、さいてき(最適)

お酒です

 

 


 

 

アルコール度数は

30%なので、


 トニック・ウォーターかなにかで わ(割)るのが、おすすめ、、



 

 

 

あっ


 

「チット 明日、仕事でしょ 

 

ストレートは体にわるいって!」

 

 「これは、そのまま飲むのが いちばん 美味しいんだよ~





(甘くさわやかな外国風味です💡)





 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「グラン・ブルー」感想と焼酎

2019-08-26 | 映画

 この夏(も)、海に行かなかった クリン家では、

3ヶ月前に

ろくが(録画)された・映画が、

何度か 

再生されていました。


 「グラン・ブルー(LE GRAND BLEU)」っていう、

30年くらい前の 映画です。



「グラン・ブルー」は、

フリーダイビングに 生きる・男たちを描いた、

海の映画で、

ぶたい(舞台)は イタリアの島なのですが、

その「映像美」と、

シンプルなのに 本しつ(質)的な もんだい(問題)を 投げかける

テーマ性

に、

全世界が 共めい(鳴)した作品

です。


 わが家にも、そのねっきょう(熱狂)の ざんしょう(残照)が

あったりします(本棚の上)。


クリンたちは、

公開から 10年後くらいに、初めて見たのですが、

そのころは

しん(親)友のチット・ともども、若かったため


「海に魅了されすぎて、女を捨てて 海底に死にに行く・男の気持ち」


なんて

わかりませんでした。


しかし・・・

それから だいぶたつ・今は、


せつな(刹那)的にしか 見えなかった 天才ダイバーたち

「陸の上での生き方」

というものが


りかい(理解)できるようになり、

まだ見ぬ海の底へ行くために、陸でのすべてを捨ててしまう・・

そんな選択も、

あの人たちにとっては

必然だと 

捉えることが できるようになった。」

しん(親)友・チットは 言ってます。


 何かを極められる、特別な資質を持つ 男たちには・・、

恋人の愛や

家族の情を 

もってしても

とめられない、

追いかけるべき世界が あるのね。。


男女の差、といえば、それまでなんだけど・・・


こんなに いろいろ考えさせられる映画だなんて、昔は気づかなかった


 ・・・それにしても、すべてを包み込む、キレイな映像だよね~


青い海・・

夜のイルカ・・

海の底・・・


オシャレなバー

男と女

か。


お酒飲まずに いられないね


といって、


しん(親)友・チットは、

ネーム買いした

しょうちゅう(焼酎)「グランブルー」を のみはじめた、のですが・・・


安かったから 仕方ないんだけど、

美味しくないわ・・。

何か、

味付けるもの、持ってきてくれる?」

クリンに うったえました。


(・・・たしか、青色系とう(統)のリキュールが、あったはず。。)


 (これだ!)

(トトト・・・) 「あっ みどり色だった


緑茶リキュールかあ~・・。 『DOVER』ね。

ドーバーって いったら、、

イギリスとフランスの間の海峡の 名前だよ。」


と、


チットが ビミョ~な 表じょう(情)

に なりました。



「ちょっと・・場所、ちがったね。」 ・・・う~ん。。」




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大草原の小さな家・おすすめ回(名作)ランキング・ベスト20(11~20位)

2019-08-25 | テレビ番組
 昨日、1位~11位まで、はっぴょう(発表)した
 
アメリカのドラマ「大草原の小さな家」の、名作ランキング(おすすめ回・勝手にベスト10)
 
 
引きつづき、
 
 
11位~20位までを、かって(勝手)に ランキングして まいります
 
 
 
 
<大草原の小さな家・名作11~20位>
 
 
 
 
 
 11位:学芸会のできごと (シーズン3・14話)
 
 
「みずぼらしい服装を気にして、お母さんは学芸会に来てくれないかも・・」と心配したローラの級友が、お母さんにドレスを買うために、かつら屋さんに自分の髪の毛を売り、お金を作る。・・うう、小さいのに、、けなげ

 
 
12位:オルソン家の出来事 (シーズン1・16話)
 
 
いつも奥さんにやりたい放題されているオルソンさんが、大喧嘩の果てに徹底抗戦します オルソンさん、がんばれ!!

 
 
13位:ベイカー先生のロマンス (シーズン1・17話)
 
 
ウォルナットグローブで1番の紳士・ベイカー医師が、若い娘に本気の恋・・ 中年男性のもだえを目の当たりにしクリンたち、とまどいました。。
 

 
14位:遠くで働く父さん (シーズン1・3話)
 
 
麦畑が嵐でダメになり、お金のために、遠くの採石場へ出稼ぎに行く父さん。。何度かこのように、危険な現場へ出稼ぎに行く男たちを描いた話が、大草原では出てきます。厳しい時代だなあ・・
 

 
15位:悪魔の声 (シーズン6・10話)
 
 
町にあらわれた伝道師が、「信仰の力で体の不調を直す」とふれまわって、人気を博す。みんなが教会に来なくなり、オルデン牧師、ピンチ・・

 
 
16位:黒人少年ソロモン (シーズン3・18話)
 
 
自らを人身売買にかけ、学校に行くお金を工面しようとする黒人少年。。学校嫌いだった・うちのチットは、(そんな子いるんだと、本当に驚いていました
 

 
17位:穴に落ちたキャリー (シーズン3・3話)
 
 
オープニング映像では、顔から転んでもびくともしない・元気な末娘キャリーが・・・。見ていて緊張しっぱなしな回でした

 
 
18位:父の愛 (シーズン5・4話)
 
 
ビア樽体型を娘から毛嫌いされながらも、娘を心底思うお父さん(ローラの級友の父)。・・・クリンたち、こんな良いお父さんを無視する娘、ぶっとばしてやろうかと、怒りました
 

 
19位:アイザックじいさん (シーズン5・15話)
 
 
アメリカの田舎では、ユダヤ人は偏見を抱かれている、という・・ むずかしいことを 知った瞬間でありました。
 
 
 

 
 
 
 
 
全員が大人になってしまう、シーズン7~9は、かつあい(割愛)させていただきましたが、
 
 
いかがでしたでしょうか??
 
 
 
 まずしい・くらしのなかでも・・、いっぱい・手作りして
 
 
ゆたかにくらしていた インガルス一家に、
 
 
クリンたち、
 
あこがれ、
 
 
そぼく(素朴)な、古きよきアメリカや、りんじんあい(隣人愛)のこと、、
 
 
 
たくさん 学ばせて いただきました

 

 

もしかしたら、うっかり・もっと良い回を 
 
すっとばしてしまっているかも しれません。
 
もし、 
 
「これ入ってないじゃん!」とか ありましたら、
 
ごいけん(意見)を およせ いただければ、さいわいです
 
 
 
 
 
 「クリン~。さっそく 『これ入ってないじゃん
ってのがあるんだけど★

シーズン1の10「あらいぐま見つけた」

なんで、ランキングに入れないの

好きだったのに」(by親友チット)
 
 
 
 
「・・・え?
 
 
 
 
 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大草原の小さな家・おすすめ回(名作)ランキング・ベスト10

2019-08-24 | テレビ番組

 お出かけのない・夏休み・・

 

クリンたちの 数少ない・たのしみ

は、

こうしえん(甲子園)を 

見ることと


BSで 再放送されている、「大草原の小さな家」を 見ることでした


 

「大草原の小さな家」とは、クリンたちが 子どものころに

大好きだった

アメリカの ホームドラマ


 

 

たよりがいのある・父さん

さわやかな、母さん

かしこく・きれいな、メアリー

元気で キュートな、ローラ

てんしんらんまん(天真爛漫)な、キャリー


 

 西部開拓時代の、パイオニア・ファミリーを 描いた

れんぞく(連続)ドラマ

でしたが、

「歴史的背景」など、

何ひとつ 知らなかった・クリンが見ても

わかりやすく

たのしく

心ゆさぶられる

 

かんどう(感動)的な ドラマでした


 

 

きっと、

同じように、「大草原」に むちゅう(夢中)になり

「毎週の放送を、楽しみにしていた

という方、

いらっしゃると 思います


 

そこで

 

そんな方たちとの「思い出の共有

を 

かね、

 

1974年~1983年、

一話も 欠かさず 見ていたクリンたちが、

 

印象に残っている回を、

ランキング形式にて

はっぴょう(発表)させていただきます


 

<大草原の小さな家・勝手にランキング

ベスト10


 

 

1位:砂金の夢 (シーズン2・10話)

歴史の授業でゴールドラッシュのことを知ったローラが、川にきらめく・鉱物を見つけ、それから毎日、こっそり砂金集めに励む。でもそれは砂金じゃなくて、ローラがっかり・・

(ラストシーンの、川にさらさら流れる砂金もどきの美しさは、いまだに目に焼きついています


 

 

2位:失われた光 (シーズン4・21話)

シーズン1から目が悪かったメアリーが、とうとう・・。オルデン牧師に諭され、神の試練と受け止めて、強く生きる決意をしたメアリーの、青い瞳に、号泣しました


 

 

3位:ローラの初恋 (シーズン1・4話)

学校にやってきたロープ投げのとくい(得意)な男の子に恋心を抱くローラ しかし彼はメアリーを好きになり、ローラ嫉妬・・

ローラが、かわいすぎます


 

 

4位:愛はひとりぼっち (シーズン4・1話)

愛犬ジャック死す 悲しみにくれるローラ・・そして現れた、2代目番犬・ギャングが 受け入れられるまでが、切ない・・


 

 

5位:吹雪の中 (シーズン1・22話)

追われているインディアンをかくまったインガルス一家。しかしインディアンは保安官に撃たれ・・

父さんが「ケダモノはお前だ」といって、保安官をぶちのめしますが、、それでも残る・やるせなさ・・


 

 

6位:ネリーの落馬 (シーズン3・2話)

ローラの馬に乗り、落馬した、いじわる女・ネリーが、「足が痛いわ!」と言い続け、ローラをしもべ扱い。。もう完治している、と気づいたローラが復讐するラストシーンは、痛快でした


 

 

7位:母さんの傷 (シーズン2・15話)

家族が出払っている時に、怪我をしてしまう母さん ピンチを機転で切り抜けます!・・・アルコール消毒という技を初めて見たのは、このときでした


 

 

8位:夢見る16歳 (シーズン6・22話)

ずっとアルマンゾに片想いしていたローラが、初めて彼から女性として見られる・・という、恋の成就回でしたキュンキュ~ン


 

 

9位:メアリーの結婚 (シーズン5・9話)

目の見えないメアリーが、同じく目の見えないアダムを深く愛しながらも、結婚を悩む心情に、クリンたちも共に苦しみました・・


 

 

10位:オルガの靴 (シーズン1・7話)

足が変形していて、みんなと遊べないオルガ。それを見かねたローラが、父さんにオルガに合う靴を作ってもらうのですが・・娘不憫さに、つい垣根をつくってしまっていたオルガ父のうれし涙は、こっちまでもらい泣き必須です。。

 

 

 

 

 

 

 

 (次回は、11位~20位を、はっぴょうします!)



 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誉高校・野球部の監督

2019-08-23 | スポーツ

 今年も、ねっせん(熱戦) を くり広げた、こうしえん(夏の高校野球・甲子園大会)



けっしょう(決勝)では、

「打撃の覆正社」が、

「投球の石川星稜」を やぶって

ゆうしょう(優勝)しました




今年の石川せいりょう(星稜)の つよさは 

もう、

ゴジラ松井以来の すさまじさで・・


 あの、仙台育英を、17-1でやぶり

真夏の東北を 凍らせました・・






そんな せいりょう(石川星陵)よりも、

2019年・夏の今大会において、

クリンが

いちばん、びっくりしたのは、


 1回せん(戦)で やぶれた、ほまれ高校(愛知県・誉高校)

です


あいち(愛知)のきょうごう(強豪)、「中京大中京」や「愛工大名電」を やぶり、

いきなり 出てきた

ほまれ(誉)高校・・



 全国的には むめい(無名)にひとしい・その

野球部

ひきいて、

のりこんできた・カントク(監督)は、


なんと


もともと、

ほまれ(誉)高校の でんき(電気)工事を うけおっていた

ぎょうしゃ(業者)さん


だった そうです


 学校に たのまれて、やきゅう(野球)部のコーチを 引き受けた

でんき(電気)屋さん(矢幡真也監督)

は、

生徒集めから

とっくん(特訓)から・・

すごい・がんばって


ほまれ(誉高校)を、いちやく 「野球強豪校」に つくりかえたらしい



(なんという、サクセスストーリーでしょう




「まさか、甲子園に出られるとは思ってなかった」からなのか



ブラバン(吹奏楽部)もない・ほまれでしたが・・



(来年の夏も、出場してほしいです。)








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『出身成分』(松岡圭祐の小説)感想

2019-08-22 | 本と雑誌
「怖い小説と いえば・・、
うちのチットが 今・読んでいる小説が、



ちがういみ(意味)で、すごく・こわい らしいです。

 
 タイトルは、『出身成分』(しゅっしんせいぶん)


 
 
なんと


きたちょうせん(北朝鮮)を ぶたい(舞台)にした、
ミステリー小説です

 

 
 
 今年の6月ころ、でんしゃ(電車)の 中吊り広告で 大々的に
宣伝されていたこの本・・


 
(すごいセンセーショナルな本が、出るんだな)



びっくりした
しん(親)友の チットは、


初めて まつおかけいすけ(松岡圭祐) という人の 作品を
手に取りました。


 
 
 作者は、だっぽくしゃ(脱北者)から 話をきき

それをもとに、
ヴェールに つつまれた 北ちょうせん(朝鮮)の、


今の社会と
人々の くらしぶりを、


日本のみんなに 知らせようと したらしい。。

 
 

 タイトルにも なっている、「出身成分」とは・・・


北ちょうせん(朝鮮)政府が
人民に与えた
ランク(階級)のことで、


まず、
そんな言葉、きいたことも なかったし・・



ふだん、ニュースで見聞きすることといえば、
トップ(上層部)の話題や、ミサイルがとんだ


とかばかり だったので、

 
 
かの国が、どのような・社会こうぞう(構造)になっているか



なんて、

知るよしも ありませんでした。


 
 だから・・、「知りたい欲求」に つきうごかされて、
どんどん
どんどん

よみすすめてしまう・・・


 
 
 
読むほどに、
(こりゃ、、たいへんな社会だよ・・北朝鮮。。)

 
 

おどろき

おそれ

人民を あわれみ

いっしょになって、きんちょう(緊張)し



つかれきってしまう・・・


 
 
 そういう、ヘビーで、不幸せすぎる・ないよう(内容)だった そうです。。

 
 
 ちなみに・・、取材をもとに 書いていても、
ルポじゃなくて、
ジャンルは
ミステリー小説であるため、


「主人公が殺人事件の真相を暴くという、ストーリー展開が、ふつうに面白い。最後はどんでん返しつき」

 
とのことですが・・・

 
「なかなかの刺激に充ちていた。」と、うちのチットは 申しておりますので、

 
ごきょうみ(興味)のある方は、
こころして お読みくださいませ・・


 
 

 
 
 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京極夏彦『虚談』感想

2019-08-21 | 本と雑誌

8月に ふさわしい・本を もう1冊・・


 きょうごくなつひこ(京極夏彦)の、『虚談(きょだん)』です。


4年前によんだ、

きょうごくさんの『鬼談(きだん)』()・・

 こわくて・こわくて・・、(おぼん(盆)によむのに、

こんなに ふさわしい・小説

って

あるだろうか?)

なんて、思っていました。。

(ご本人も、こういっちゃなんだけど、ちょっと・あやしい見た目だし・・

「怪談」を 書きまくってきた人だから、なんでもこわく・かんじちゃいます


 そんな・きょうごく(京極夏彦)さんが、どうやら、自らを 主人公にして、

「人から聞いた話」

を つづった

9つの うそ(嘘)話からなる、かいい(怪異)小説

『虚談(きょだん)』・・


 オバケや ゆうれい(幽霊)がどうの・・って

ことでもないのに、

まるで、


 「暗い夜道の電柱のかげでも 見つめたときのような

うすらぼんやりした

まっくろい気もちに させられる・しゅん(瞬)間が あります。。


 この話は――最初から最後まで、全部嘘だからである。」

なんて、

みもふたもないオチを つけられても・・

さいごまで、よんでしまう。。



現代のおに(鬼)使い、きょうごくなつひこ(京極夏彦)

の、

手のひらで

さまよえる・かんかく(感覚)を 味わえる・・

そんな 一冊です。。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「原民喜~死と愛と孤独の肖像」感想

2019-08-20 | 本と雑誌

旅行は 中止になり

パソコンは こわ(壊)れる

・・・これは、日ごろの行いが 悪かったせいじゃ なかろうか

よりによって

終戦記念日に 旅行にいこうとしたから・・」

と、

しん(親)友・チットは

はんせい(反省)し

 やにわに、8月を いた(悼)みはじめました

前から読もうと 思っていた本があるから、

この読書をもって、みそぎをする

といって

チットが 手に取ったのは、

 『原民喜~死と愛と孤独の肖像』という本です 

 はらたみき(かんじ:原民喜)とは、昭和初期の、ひろしま(広島)生まれの

作家さん

げんばく(原爆)小説『夏の花』で

ちょっとだけ

知られているけど、

どういう人生を 送ったのかは、あまり 知られてなくて、

クリンたちも

一冊も よんだことは ありませんでした

本書によれば・・・

 はらたみき(原民喜)は、自閉で こどく(孤独)な

少年時代・・

コミュしょう(障)で こどく(孤独)な 青年時代・・

を へて、

作家になってからも

世間知がなく、いろいろ苦労したあげく

ゆいいつ、

そうしそうあい(相思相愛)だった つま(妻)に 死なれ、

さいごは

こどく(孤独)のなかで

じさつ(鉄道自殺)した人だ、ということが

わかりました。。

 せんさい(繊細)な心を、せんそう(戦争)の時代に

いためつくしながらも・・

げんばく(被爆体験)のこと、

あい(愛)のこと

それらを

書きつくしてから 死のうとした、

きょうねん(享年)45の、かなしい・しじん(詩人)・・

 「その心情を思うと、自分も含めて

世の中の人間って 

結局、薄汚れているんだな・・って、感じないでは いられないよ。」

いって、

チットは、

自分が これまでに 出会った、

ぶきよう(不器用)で ピュアな、あの人や この人のことを 

思い出し

しずかに 泣いていました

あ~あ、泣いちゃった~。。

 でも、これで とりあえず、みそぎは 済んだような気がする

そうだよね」(チット) 「・・だいじょうぶだと思う。。」

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンが壊れる

2019-08-19 | ブログ

 朝おきたら、パソコンが きどう(起動)しませんでした


(なんだか知らないけど、この画面から、何を押してもすすまない)

サポートセンター、およびPCデポに

きいたら、

「ハードディスクが壊れているから、要修理」

いわれました。。


あああ~~~。データ復旧できなかったら どうしよう~~~

前日に作ったばかりのドキュメント、

バックアップとるの忘れたよ~・・

まあ・・

そっちは いいとして、、

最近3ヶ月くらいの写真、パソコンに入れたからいいかと思って、

デジカメから 

消しちゃった・・

ごめん クリン


 あのパソコンの中には、ブログで

紹介するために

取材した、

『東京レトロ喫茶めぐり』の 写真が、

4軒分 入ってたんだ」(チット)

「ええええええええ~~~~~~

だっ、だっ、だっ、大丈夫 

も、もし、

データを 復旧できなかったとしても、

また、

あらためて 取材に 連れて行くから・・


(※ぼうぜん自失のクリンには、きこえず)


と・・とりあえず、使わなくなった実家のパソコン、もらってきてるから、

修理に出してる間、それを使おう。

 タブレットやスマホだと、クリンも ブログの更新、やりにくいでしょ?

 きょ、今日は、まあ、お花の写真でも

アップしてさ ね」(チット)

(・・・・・・・・・。


・・・・・・。) カタカタカタ・・(←写真を加工中)


<今日のブログです>


 タイトルおよび、画ぞう(像)は・・・

「口裂け女の、毛細血管

 (・・・心が すさむと、やっぱ、こういうきじ(記事)に なるんだな。。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿駅のミミズ

2019-08-18 | 写真

 JR・しんじゅく(新宿)駅から、チットが わざわざ

送ってきた

シャシン(写真)には、

「新宿のミミズ」という、タイトルが

つけられていました。

<雨にぬれた、送電線パイプ>

(からみあって、ニョロニョロしてます


(チット・・・

台風で、

ゆいいつの 夏休み旅行が 

中止になった ばっかりに、

 心が すさんで しまったんだな・・。しんぱいだ。)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線の運休

2019-08-17 | 日記・エッセイ・コラム

大型の台風10号の影響で、東海道新幹線は

55本運休になり・・・」(ニュース)

 

(・・・・あれっ

 

 これ、チットが の(乗)る予定だった、しんかんせん(新幹線)

じゃない

 

(←8月15日、うちのチットは、

京都奈良へ 旅立つ予定でした)

 


チットいわく、


超大型台風って 言っても、広島あたりを通って 日本海に抜けるから、

京都奈良は 

そこまでの雨じゃなさそうだね・・。

 

最近の、交通機関、ケアしすぎ

何かあった時のことを 考えてくれるのはいいけど、

こっちは

そこしか 行けなくて

前々から計画してるんだし、


多少の無理をしてでも 行きたい人はいるんだからさ

 

 あ~あ 向こうが どんなに嵐でも、

着いてしまえば 

こっちのものだと 思ったんだけどなあ~

 

台風の京都訪問なんて、かえって 稀少なチャンスだよね


増水した鴨川とか、

暴風雨の 糺の森とか・・


すごそう


見れたら 楽しかったのになあ~ 

 

フフフフフッ」(チット)

 

 

 (・・・こういう人がいるから、じぜん(事前)に 手をうったほうが

いいってことに なるんだな。。

 

しんかんせん、止めてくれて、ありがとう JR東海

 

 


 



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする