クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

2017年のお菓子たち(市販で面白かったもの)

2017-11-30 | 食・レシピ

 日本のおかし(菓子)メーカーは、研究ねっしん(熱心)

で、

今年も

 さまざまな おかし(菓子)が 世に 

送り出されました

 

その中には、

 2016年の「乳酸菌ショコラ」のように、時代をつくる

ヒット商品も あれば、

 「限定品・記念製品」などもふくめ、

いっか(一過)性っぽい・商品も、あったりします 

 もしかすると、今後、ていちゃく(定着)しないかも

しれない・

おかし(菓子)の中にも、

 開発者だましい(魂)を かんずる・ものも

あり、

このまま

れきし(歴史)のやみ

うもれさせるのは

しのびない


そこで、

クリンたち、

きおく(記憶)にとどめて

永く、けんしょう(顕彰)すべく、 

 今年・2017年に 買ってみて、おもしろかった

「メーカー菓子」を

3・4点、

あげておきたいと 思います


 まず、1つ目が、すぐ上のシャシンの、森永の

「カカオ70×くるみ」

です


「1箱6個入りで、330円」

ネックになって

ロングセラー化は むずかしいかも

しれませんが、

 くるみが、ぎ~っしり入ってて、チョコとのバランスもよく、

「高級店のチョコ」

って 言われれば、

(そうかな・・?)と 思ってしまう

ぜいたくさ


安くなった時には

まとめ買い・してました


 2つ目が、トーハトの「ハーベスト・フルーツサンド

おなじみ・さくさくの

「ハーベスト」に

 レーズン入りの、かるーい・バタークリームが サンドされてて、

やめどきが わからない、

引っぱられる・うまさ・・

 

(これは、定番化してほしいです


 3つ目が、グリコの「果julia(カジュリア)」

 りんごパウダーが ねりこまれた生地と、りんごパウダーが

ねりこまれたクリームが

さっくり・うまい

甘ずっぱい・「チーザ」みたいで

ひじょう(非常)に じっけん(実験)的

 

気に入りました

(※ただ、りんご以外のフレーバーがちょっと・・・)


 さいごが、ロッテの「噛むアロマ・ライム&ベルガモット」


エチケットに 気づかう

大人女子のための

ソフトキャンディで、

とにかく

口の中を いい香りにしてくれます。

 かんだ・しゅんかん(瞬間)お口の中が「さわやか・サワデ~

みたいに

なります


 

 ・・・ト、トイレほうこうざい(芳香剤)並み

(これが、吉と出るか、凶と出るか・・)



なにはともあれ・・


 クリンたちの、日々のたのしみの 大きな部分を

占めている

おかし(菓子)・・


これからも、

おもしろくて

ときめく・せい(製)品を

つくってください って、おねがいしたいです

















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルゥと明治ザ・チョコレート

2017-11-29 | グルメ

 コスパにこだわる・「節約一家」の クリンたちですが、

たまには

高いものに 

かち(価値)を見出す

こともあります

 たとえば、この、チョコレート

 日本では、まだ、取りあつかいが わずかしかない、

「マルゥ(MAROU)」

っていう

お店ので、

フランス人・ショコラティエ

ベトナムさん(産)カカオで

つくる、

 1枚・1350円もする高級・板チョコ

です

(※ドライフルーツ風味の、

  なかなかの ワイルドテイスト

 

こんなふうに、

パッケージも

おしゃれな

お高め・板チョコは、

 今年、ちまたでも、はやっていました

 明治の「THE Chocolate(ザ・チョコレート)」

なんて、

 パッケージ・コンセプト

ともに

高級チョコに 近づけていて、

 「デザートっぽい」と、人気が出て、

かなり

売れたらしい

 「割り方で味が変わる」というから

やってみたけど、

本当に そんな気がしたし、

これが、1枚238円だなんて

コスパいいな~

って

思いもしました



しかし・・・


 冷せい(静)に味わうと、この「ザ・チョコレート

(ベルベットミルク味)」

 なんと、つうじょう(通常)板チョコ(明治ミルクチョコレート)

に、

味の 似ていること


 一枚100円くらいで どこでも買える、ふつうの

板チョコって、

実は

いちばん すごいんじゃないか

って

あらためて かんしん(感心)した、クリンでした。














 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョージアカフェ・ドリップバッグ(高コスパコーヒー)

2017-11-27 | 食・レシピ

 高コスパ・パスタを 食べたあとは、

高コスパ・コーヒーでしめる (それが正しき・せつやくライフ

 今年・見つけた、この「ジョージア・カフェ・コーヒーバッグ」

は、

 ふんさい(粉砕)された・お豆が入った、ティーバッグ原理

コーヒーです

 おゆ(湯)をそそげば、かるく・2杯分

は、

色・味、ともに、

ちゃんと 出て

 下手すると、1つで4人前くらい・いけるかも。。(そのくらい、

いつまでも 色が出つづけます


・・・・・

うす味だし、

ドリップコーヒーほど

おいしいわけじゃ

ないけど。。


デイリーランチの コーヒーとしては

まあ、じゅうぶん


 しょく(職)場で たっぷり・のみたい「マグボトル派」

とかに、

オススメです



 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガツのせナポリタン~2017ベスト冷凍食品

2017-11-26 | 食・レシピ

おにいちゃんが

ダイエットしている間、

 かんめん(乾麺)が てっきょ(撤去)されていたので、

クリン、

スパゲッティが 

食べたい時は、

こっそり

れいとう(冷凍)パスタを

チンして、食べていました


そんな中、

 さいきん・はまったのが、「マ・マー」の「ガツのせナポリタン

です

 ミートボールが、6こ(個)入って、しょうげき(衝撃)の

435g(グラム)

 なのに 近所のスーパーで「冷凍食品半額の日」に、

158円で、

売られている

という

 ちょう(超)高・コスパ・・


 おっ、

  なんだ、これ?」(おにいちゃん)


「お、おにいちゃん(見つかっちゃった 「これ、冷食なの?」


「食べちゃダメ

ダイエット中でしょ 太麺、うまい~




(※さっき、けんこうしんだん(健康診断)は おわったそうです。)





 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツの千切りスライサー・ののじ~2017ベスト調理器具

2017-11-25 | くらし

 あし(脚)は細い、うちの おにいちゃんですが、

なんとかしなきゃならないのは、このおなか

 けんこうしんだん(健康診断)が 近いこともあって、

 クリン、10日ほど前から、ごはんのかわりに、やさい(野菜)

食べさせていました

 今年、けっこう・わだい(話題)になっていた

「ののじ」の

キャベツカッター

は、

 一見、ただの、ギザギザ・ピーラーなのですが

 かるく・キャベツの だん(断)面を なぞると、

そりゃもう 

 おもしろいくらい・かんたん(簡単)に、

千切り

できる、

べんり(便利)グッズです


1分で、ふわふわキャベツが てんこもり 

 ダイエットの、つよーい・味方と、なりました



「はい、おにいちゃん、ごはんだよ~


 (バリバリ・・)


 グリン~、

  キャベツの後のメイン、何~・・?」


「ゆでた・こんにゃくと、ダイコン。」 「・・・」←もずく





 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メドベージェワの怪我

2017-11-23 | フィギュアスケート

ごはんを食べること

それは

体作りのきほん(基本)

ですが、

 きょくげん(極限)まで しぼって、ジャンプ

できる体に

しておくのが、

フィギュアスケーターの 

宿命・・

 

 昨日、現・世界女王、エフゲニア=メドベージェワせんしゅ(選手)

足の甲に、ヒビが入っている

という

ニュースをきき

 フィギュア・ファンのクリン家には、大きなショック

広がりました・・。

 

 「ああNHK杯で珍しく転倒した後、コーチが

怖い顔してたのは、

これゆえだったんだ

と、

 メドちゃんの「アンナ=カレーニナ」を できあい(溺愛)する

チットが 

叫べば、

 「前々から、心配してたんだよ・・。あの

細すぎる脚。

いつ折れるかと、、

 あれじゃ、お兄ちゃんの脚と かわらないもんな。」

おにいちゃんも、がっかり・・

 

クリンも、

 同じ、ゆづ(羽生結弦選手)の ねつれつ(熱烈)な

ファンとして、

大好きな・ゆづの マネばっかしている

メドちゃんのこと、

みとめはじめて

いたのに・・。

 

メドちゃんは、

ゆづが 好きすぎるあまり、

 えんぎ(演技)前の、ゆづの「ウォーミングアップ」を マネし

ゆづのマネして

ショートプログラムに ショパンをえらび

ゆづのマネして

「演技曲」に自分の息の音を吹き込み

ゆづのマネして

「表彰台・ピョン乗り」、

「もうちょっとポーズ」、

「キャラクターのティッシュケース持ち歩き」・・

 

 ゆづのマネして、エキシビションで「ズサーー」して

ゆづの決め技・

ハイドロも 取り入れる、

という

てってい(徹底)ぶり。。

 あげくのはてには、同じようなタイミングで 

ケガをして

GPファイナル欠場の

見通し 

 

(ここまで合わせなくていいのに

 

 

ああ・・

メドちゃんが出ない

グランプリファイナルなんて、

見る気が 

半げん(減)しちゃうよ・・

もちろん、オリンピックも。。

 

 

(・・・ん) 

 

 クリン、今、自分の気もちを 言うのに、

一生けんめい(懸命)

なってしまってて

スルーしちゃったけど・・

 

さっき・・

 

うちのおにいちゃん

すごく

へんなこと

言ってなかった

 

<ブレイバック

 「あれじゃ、お兄ちゃんの脚と、かわらないもんな。」)

 

 

「えっ(こ・これと、メドベのあしが、同じ) 

 

 ・・おにいちゃんも あし細いし、、形として、にてないことも 

ないのかも・しれませんが、

こんなのみとめて

炎上すると 

やなので、

もくさつ(黙殺)します。

 

 

<仕切りなおし>

 

 メドちゃん 早くよくなってね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レディ・トゥ・ウェア(READY TO WEAR)使用感想

2017-11-22 | コスメ・ファッション

いそがしい・秋を

すごしていた

うちのチットは、

 朝のメイク時間たんしゅく(短縮)のため、「時間がなくても

トレンドの秋冬メイクができる

という

ふれこみの、

コスメキットを 買いました。 (テレビ通販で)

 レディ・トゥ・ウェア(READY TO WEAR)っていう、

ニューヨークの 

ブランドです

 まず、けしょう(化粧)水などで ととのえた肌に、

多きのう(機能)クリームファンデを 

せん(専)用のブラシに

とって、

 くるくる・ぬりこんでいく


そしたら、

 フィニッシングパウダーで、ソフトフォーカスを

かける


(アイメイクは

 かってに やる


仕上げに、

 ハイライトと、シェーディングと、チークが

ひとつになった、

3wayパウダーで

 Tゾーンを光らせ、ほっぺをピンクにし、フェイスラインを

引きしめて、

立体がお(顔)の 完成


 くちびるは、色がはっきり入るグロスで、

シックな

スパークリング・ローズに そめる・・


これで、

「ちゃんとした・ナチュラルメイク」

文句なくできあがる

のですが、、


 美容えき(液)と、色ほせい(補正)と、日やけ止めと、

コンシーラーが

入っているファンデ、

これが

CCクリームくらいの うすづきで、

 なおかつ、フィニッシングパウダーが ゆうしゅう(優秀)すぎて、

あまりにも

すはだ(素肌)っぽさが

きょうちょう(強調)・・

(※毛穴は本当に消えますが。)


よって、

さいしょ(最初)のうちは いいけど、

 お昼ごろには、くすんできます・・


 だから、やっぱり・何かしらの下地が ひつよう(必要)

です(※自前で)


・・グロスも 一発で色がつくけど、つけてると けっこうすぐ

乾燥するから、

先に 

リップクリーム塗らなきゃだし、

・・・

けっこう

手間ひまかかって、

時短にはならないな~


あ~、もう電車遅れちゃう

 

行ってきまあす 「チットごはんは


「今日はいらない」(バタン) (・・行っちゃった。。)



 そして、夕方・・・


<チット帰宅


ただいま~。

  やっぱ、ご飯食べていかないと

  ダメだね~。

  あのチークは、いい色で気に入っているけど・・

 なにしろ、お腹すいてて 体温上がらないせいか、

『今日なんか、寒そうな顔してる』

とか 

言われちゃったよ~。」(チット)

 

血色いい・肌には、

おけしょう(化粧)よりも、

朝ごはんが

ダイジ




















 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアルファーのシュシュ

2017-11-21 | コスメ・ファッション

 いきなり・さむくなって12月中旬の 冷えこみ・・

 あたたかい・セーターに 切りかえた・今週、

 かみ(髪の毛)を ひとつに束ねた・チット

とう(頭)部

は、

なんだか

さみしげに みえました。。

 ふく(服)に ボリュームが出たのに、ヘア・アクセサリー

今までのままだったから、

アンバランスに

見えちゃったのです

 

 そこで 買ったのが、リアルファーのシュシュ

です

 とっても、ボリューミー(アウトレットで、5500円くらいでした。)

 「バングルにもできますよ~」(by店員さん)

な、

2wayタイプで、

 ヘアゴムで、かみの毛を ひとつに束ねた後、

ゴムをかくすように

かぶせて 

使います

 これで、見た目も さむくない(すっかり・

あたまは、冬しよう(仕様)です



・・・・

 でもさ~、

 もっと寒くなると

 首や耳がスースーするから

 12月以降は、

ずっと髪おろしてると思う。」(チット)


 「じゃあ、このシュシュ、出番がないじゃん

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運慶展・リアル感想

2017-11-20 | アート・文化

上野・とうはく(東京国立博物館)

「運慶展」を見ていた時の、

 2人のきょうよう(教養)人(うちのチットと、お友だちのジェマちゃん)

の、

じっさいの会話・・。(は以下です)

 

 

<制多迦童子像>

 「若いころの貴乃花に、そっくり~


<矜羯羅童子像>

「こういう中学生いるよね 「いるいるポッチャリ~


<興福寺・天燈鬼>

 「へーい出前一丁~」「蕎麦屋か


<興福寺・龍燈鬼>

「後ろ回ってみると、なにげにフンドシ・Tバック「イヤ~ン


<運慶作・仏頭>

「・・螺髪って抜け落ちてしまうんだね 「抜け方が人間と一緒じゃん



「アハハハ・・・」 お気楽ごくらく(極楽)




 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運慶の小説(松本清張「小説日本芸譚」感想)

2017-11-19 | 本と雑誌

 力づよい・肉体美を 見せつけ、「鎌倉彫刻界」に

しん(新)時代の いぶきを

吹きこんだ

 ぶっし(仏師)・うんけい(運慶)・・

 その、あっとう(圧倒)性を 代表するのが、

東大寺南大門

こんごう(金剛)力士ぞう(像)

です

 このぞう(像)、「運慶・快慶が作った

教科書に

書いてあるので、

 2人のことを、おやこ(親子)だと 思っている人も

けっこう・いるはず


ですが

 れきし(歴史)にくわしい・うちのチット

によれば、

2人には

血のつながりはなく、

 同じ「慶派」というグループに ぞくする、

兄弟・弟子

だということ


 立場的には、一門のボスの子である、うんけい(運慶)

ほうが

で、

 かいけい(快慶)は、うんけい(運慶)のことを「若棟梁

あおぎながら

 うんけい(運慶)とは ことなる・スタイル

仏ぞう(像)を

つくり、

うんけい(運慶)と 同じくらい

かっさい(喝采)を浴びた

おとうと弟子

なのだそうです


 かいけい(快慶)が好きな・うちのチットは、

しずかで

とうと(尊)さを

たたえる

かいけい(快慶)の作風から、

 「よくまあ、この人が、運慶とペアで、あんな

ごっつい

金剛力士像を 製作したもんだ・・」

などと

思ってたのですが

 そのことを、昭和の「社会派推理作家」、松本せいちょう(清張)が、

小説の中で

同じように ぎもん(疑問)に

していて

 

 「あれは、どっちが運慶か快慶か 分からんじゃないか。

快慶を 

あれほどまでに自分に統制するとは、

運慶ってやつは

すごい統制力をもった男だな」

などと、

ぐんしゅう(群衆)の一人に

つぶやかせたり・してるのを

見つけて、

よろこんでいました



 松本せいちょう(清張)のたんぺん(短編)

「小説日本芸譚」は、

・運慶

・世阿弥

・千利休

・雪舟

・古田織部

・岩佐又兵衛・・・

など、

 れきし(歴史)上の ビッグアーティストに取材し、

一人30ページくらいで

切り取った、

エッセンス・ノベル


 その中で、うんけい(運慶)は、野心あふれる

「革命児として

描かれてます

 主人公・うんけい(運慶)は、それまでの、「上品で正統的な、

仏像彫刻の本流」に あきたらず、


あらあらしくも

 生きた人間の体に にくはく(肉迫)するあたらしい

「彫像」を 

世におくり出す・・。

 すると、武士の世の おとずれが、うんけい(運慶)の作風を

受け入れて

うんけい(運慶)は

いちやく・トップ

おどり出す

 

しかし、そのじつ

 うんけい(運慶)の心の中には、天才のおとうと弟子・「快慶」への

しっと(嫉妬)

うずまいていた・・


 という、切り口です


 ・・・自分には作れない、せいひつ(静謐)で、

上品な

仏さまを 

ほり出せる・かいけい(快慶)

に、

じわじわと おそれをかんじる、うんけい(運慶)。。

 

 松本せいちょう(清張)らしい、男の世界のゴワゴワの中に

うんけい(運慶)を

放り込んだ、

一作です・・


 チットは、はじめてよんだ時、すごく面白い

思ったそうですが、

今は

ちがう・かんそう(感想)を

もっているらしく、

こんなことを 言っています

 

さすがは松本清張、

  面白い目線だよね~。さもありなん、な

  まるで、本気にしちゃいそう

 

 でもさあ・・・

 ラストシーンで、無著・世親像を刻む・運慶の耳に、

若いやつらの声が

聞こえてくるのよ


『運慶か、もう古いな。

 大体、あいつのものは 人間くさくて本尊なんか彫れやせん。

 せいぜい肖像くらいのものだ。』


っていう

一言ね。

 それを聞いて、運慶は がっかりするんだけど・・、


それはおかしい、

思うわ。

だって、

あの『無著・世親像』を見て、

尊さを感じない人間なんて、いる 


 あの2体は、あきらかに、拝みたくなるレベルだよ。。


だから

松本清張先生のまとめ方、

今はちょっと、納得いかないかな


・・・・・


そこで、おわれば

よかったのですが、、


「もうちょっと、わかりやすく説明するね



 といって、チットが、とだな(戸棚)から、買いおきしていた

ロッテの

「パーティパック

出してきてから


わからなくなって きてしまいました。。



 「ほら!こっちこれが、快慶ね ふんわり・やさしい 

カスタードケーキ

上品で、飽きが来なくて・・

私はふだん

こっちが好きなのよ

 

 でも・・ 時々、こっちの、くどいくらいに甘い

チョコパイが

猛然と

食べたくなるの

これ好きな人には、分かると思うんだけど・・

そこには

チョコパイにしかない、

あらがえない・魅力があるんだわ

独特の・・。


つまり、これが、運慶


両者の

この、すばらしさは・・

決して、くらべることなどできない。ねっ わかった」(チット)



・・・・・


 おにいちゃあん~。

 さいごのあれ、だそく(蛇足)じゃない~?」

芸術論は、落としどころが難しいな。」








 















 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いんしょうてい(韻松亭)ランチ

2017-11-17 | グルメ

 1時間以上ならんで、ようやく入った、上野の会席料理店、

いんしょうてい(かんじ:韻松亭) 

 

 明治8年、うえのこうえん(上野公園)内に オープンし

 あの 日本画家の よこやまたいかん(横山大観)が、気に入って

一時

店主を つとめていたほど、

 わびさびのきいた、日本かおく(家屋)です

 お昼のメニューは、きほん・とうふ(豆腐)料理なのですが、

場所がら、人気があって行列ができるので、

 ランチだと「喫茶室」のほうでの あいせき(相席)を打しん(診)

されます。

でも

 そこは、ことわって、母屋のざしき(座敷)が

空くのを

まったほうが

いいです


 いちばん・お手ごろ価格のランチは、この、


「茶つぼ三段弁当」(1680円)

ごはんと、

赤出汁が、おかわり自由

しょうじん(精進)弁当です


 (目の前のけしき(景色)・・


うちのチットによると・・

 このお店は、さくら(桜)のきせつ(季節)

の夜、

すきやきとか

おなべを

食べにくるのが、

おつ

なのだそうですが、

 えんかい(宴会)じゃなくても、ビールを一本つけないと

かっこう(格好)が

つかないような、

昼間っから

大人の お店でした (クリン、あせる~~)







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運慶展と怖い絵展、混雑状況(日曜日)

2017-11-16 | アート・文化

 

ふたたび、おでかけの話

 

 この秋・わだい(話題)になった「運慶展」に、クリンたち

行ってきました

 

 奈良から、いっぱい・そかい(疎開:興福寺中金堂再建)

してきて、

「史上最大」をうたってる

のとともに、

「日曜美術館」で 

とくしゅう(特集)されちゃった

ものだから、

 すごい・こんでいます。。(上野・東京国立博物館・平成館)


 とはいえ、一時の「2時間待ち」とかいうことは、すでになく、

入場きせい(規制)も

だいぶ・ゆるやか・・

11月の日よう(曜)日・10時台の 

こんざつ(混雑)は、

「50分待ち」でした。

(※実際は40分)


 ただし 中は、人がいっぱいで、相当・ねっき(熱気)

ムンムン

ですので、

かくご(覚悟)が ひつようです・・。


 そんな、大ぜい(勢)の背中ごしに チラッと見るような

かんじでも、

 メジャーかつ・好きなぞう(像)を、じかに

見ることができたり

 時をへて・なお、その・たましい(魂)を 見るものに

ちょっかん(直感)させる、

「無著・世親象」みたいな

けっさく(傑作)の

目の前に立つことが

できると、

 (こんな・じょうけんでも、来てよかった~) とか、

思うわけです


肌色つややかな、仏さまたち

力づよい・かまくらちょうこく(鎌倉彫刻)

たんのう(堪能)し、

 外に出てきたのは、正午ころ


行列は、さっきより

みじかく、

「40分待ち」に なっていました。


(今から行く方は、開館一番をねらわず、午後とかがおすすめです


 一方、「運慶展」とならんで、秋の上野に、

行列をつくっている・・

わだい(話題)になっている、

 「上野の森美術館」における、「怖い絵展」

こちらは、

若いカップルが多く、

「3時間待ち」の大・大・大行列です

 (ゾロゾロ・・・)

(ゾロゾロ・・)

 

(朝~夕方まで、人が減る気配なし

 

 

この寒いのに、信じられないよね~。。

 どんなに良い内容でも、

 あの列には、並ぶ気しないわ。。」(チット)

 「だよね~。おなかすいた~。」「ご飯、行こ行こ。」

 

<上野公園内・韻松亭にて>

 「このお店、有名店だから ちょっと待つかもしれないけど、

い~い?」(チット)「うん。」





「・・・・


 ねえ

もう、一時間以上、ならんでない 「ご、ごめん



(秋の上野は、どこも混んでます!!)










 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ大統領来日

2017-11-15 | 国際・政治

 11月5日夜、カブキ(歌舞伎)かんしょう(鑑賞)

おえ、

東ぎんざ(銀座)の交差点を

わたろうとしたところ、

10分間、止められました。


 (トランプ米大統領ご一行様、通過


 さすがは、ぎんざ(銀座)だと、思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌舞伎座11月「忠臣蔵」感想&お土産(切腹最中)

2017-11-14 | アート・文化

クリンが

ぶろぐを お休みしている間、

しん(親)友・チット

忙しく はたらいていました

が、

 カブキ(歌舞伎)のチケットを もらったので、

出かけたりも していました。 (東銀座)

 カブギ(歌舞伎)座・11月の「定例歌舞伎」は、

「忠臣蔵」です


 「討ち入り」があったのは12月ですが、

「忠臣蔵」は

人気があるので、

 ものがたり・ほったん(発端)の「松の廊下シーン」から、

「赤穂浪士の切腹シーン」まで、

さまざまな場面を

切り取った、

たくさんの えん(演)目が

つくられてるそうで、

 一年中やっても、ネタには こと欠かない

らしい・・

 今月は、「仮名手本忠臣蔵、五・六段目」と、

「大石最後の一日」

っていう、

「忠臣蔵」の、アナザーストーリー2本立て

 そこに 上方狂言「新口村」が、「坂田藤十郎主演」で

まぜこまれて~の、

合計・3本立て

です。


 「仮名手本忠臣蔵、五・六段目」の内よう(容)を

かいつまんで

せつめいすると、

 主人公の「浅野家家臣」が、せんぷく(潜伏)中に、

 討ち入りのしきん(資金)ちょうたつ(調達)を

めぐって

殺人を 犯し(実は思い込みで無実)、

 みずから、しょけつ(処決)する という

「切腹もの」。


 そして、「大石最後の一日」のほうは、

 「吉良家・討ち入り」ののち、ごさた(沙汰)を

待つあいだの

そうぞう(想像)話で、

 そこに、若いろうし(浪士)の恋を おりまぜた

いわば「新歌舞伎」なのですが、

 どちらも、ラストは 主人公のせっぷく(切腹)で おわります

 そんな、「切腹」オンパレードぶたい(舞台)を 見た日の

おみやげは、

 もちろん「切腹最中」で決まり ではないでしょうか

 <せっぷくもなか(切腹最中)by新正堂

 (かの有名な、モチが入ってるやつです


・・・・・

 今回「忠臣蔵」という、男中心の世界で きょうちょう(強調)

されていたこと

 

 それは、「男の世界はきびしく、その行動には 責任がともなう。」

という、

ほうけん(封建)社会の 

オキテ(掟)でした

 

 男たちは、大切なもののために 命をささげ、本かい(懐)を

とげたら、

のち

自ら、しまつ(始末)におよぶ・・


それが

 いさぎよくも いぎ(威儀)を正した、本来の男の

生き方であった・・

と、

そんなことを

思わせる、

ないよう(内容)でした。。



そうだ、グリン

  責任を取るとは、厳しいものなんだぞ。


 男の世界は、甘くないんだ。」(おにいちゃん)

「モナカは、すっごく・あまいね~










 

 

 

 

 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆづの金メダル祈願菓子(ゆずきんつば)

2017-11-13 | フィギュアスケート

 あいする・ゆづ(羽生結弦選手)が じんたい(帯)を

そんしょう(損傷)し

「五輪ピンチ

なんていう

不吉なささやきさえ・かわされています

 

が・・、

 クリンたち、何ひとつ、あきらめません

 今日から、おやつに「柚子きんつば」を、とり入れ、

ゆづが

つつがなく

2こ目の金メダルが

とれるよう、

 

きがん(祈願)いたします 

 

 「きん~(金)・つ~(2)・ば~」(by花園万頭)

 (あま~い、おまじない

 

「ねえ、チット

 ゆづのオリンピックが おわるまで、毎日これ食べよう

 

ええっ

  1個、216円もするのに

  ちょっとまて、、

  ・・・・・

  ピョンチャンの男子シングルのFSが

  2月17日だから、

  明日から数えて、95日後か。。

  ・・・・・

  ってことは、

 216円×95日=20520円 うっそ 無理だよ」(チット)

「あきらめちゃ、ダメだよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする