クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

ミスコンテスト~キャンパス・魅惑の唇・メーテル

2011-10-29 | 芸能ネタ

「学園祭」の季せつです

クリンの住む・たまにも

たくさんの大学のキャンパスがあり、

大学生たちはおまつりで、

ミス・キャンパスをきめたりして

たのしんでいるらしいようすが、

なんとなし・伝わってくる今日このごろ

クリンに声かけないなんて、

かわいく・ないわ

・・・

でもまあ、

声かけられたところで、

クリンが出場したら、のきなみ・1位をかっさらってしまうから、

出ないけどね、

わるいし。

<I WANT CHU キスしたくなるくちびる・コンテスト>

028 クリン優勝

同じ理由により、

ミス・ユニバースにも、クリン出ません。(わるいから)

しかし、世の中、

ごくまれに、

クリンが出場したいなっていう気になる・コンテストも

そんざいします。

<パチンコのKYORAKU主催 ミス・メーテルコンテスト>

005 いつのまにか、ジッシされ、いつのまにかおわっていました。

・・・・・。

クリンに一言のオファーもなく

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンin多摩センター~楽しむためのポイント伝授

2011-10-28 | 多摩市の紹介

ケルト人のおまつり・ハロウィン

「市民権」をえている

このごろですが、

シンシュ(進取)の気風あふるる・たまセンターでは、

もう9年も前からハロウィンのおまつりをやってます。

http://www.tamacenter-cm.com/halloween/

029 ジャック・オー・ランタンナイトが、今夜・明日夜にともされ、

えき前のパルテノン大通りは、

ブキミにもりあがります

夕方見に行ったら、

もうそのジュンビができていて、人があつまりはじめていました。

 

111028_1553311_2 お化けかぼちゃの中央に立っているのは、オリジナル・キャラの、たまジャック。キケンな男です

    クリンがやっつけます。 トウッ!054

 

土日の二日間、

昼間のたまセンターには、おおぜいの子どもたちがあそびにきます

大体・小学生が中心で、

それより小さい子をつれたお母さんたちや、

それより大きな中学生の女の子軍団が、

魔女・こうもり・クロネコ・お化けなど、

思い思いのコスチュームで、

たのしそうに走り回ります

「仮装まではちょっと・・」と

ひかえめにやってきた人々も、

まわりのカソウが気合入ってて、

しかもかわいいので、

とちゅうから「私もやりたい!」ってなっちゃいます

そうなっても、いいように、

たまセンターでは、「三越」や「ココリア」や「100円ショップ」が、

お手ごろなハロウィン・コスチュームをいっぱいとりそろえていて、

その場でもえらべるのですが、

「後顧の憂い」をのこさぬように、

計画的に、がっつり着こんできたほうがいいです。


目だってナンボのこの世界

オリジナルに目立っている子は、

一日中しょうさんのアラシ

おやごさんは、

カメラをお忘れなく

それだけ、クリンは申し上げておきます。

ピューロランドからは、カソウ・キティがやってくるし、

コンテストもあるし、

おかしももらえるし、

バザールも、のきをならべ、

お子さま向けのおたのしみはもりだくさんです

でも、

あまりにちびっこが多ゼイをしめるイベントなので、

大きな子には、

フンイキ・ちょっとつらい・・ってことも、

クリンははっきり申し上げておきます

とくにデートで来るなら、

大きい子たちは、

夜のランタンナイトをめざして来ないと、

かくじつにシッパイします

それこそ

ジャックののろい(呪い)としかいいようのないジタイ・まねきますので、

時間えらびには、お気をつけください。

そして、ランタン見たあとは、

<きのことかぼちゃのキッシュ>

111023_114445 おしょくじですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京王沿線の名所・2~フローラルガーデン・アンジェ

2011-10-27 | まち歩き

「京王多摩川駅」をおりると

目の前にある、

ヨーロッパ風の、すてきなていえん(庭園)・「アンジェ」

クリンは行きました。

むろん、京王せんにのって

031 えきにて

あっだれか来た!かくれなきゃクリン→030

 

改札をぬけると、

そこはもうアンジェ入り口 033

となりには

「馬車道」があって、

みんなそこに入ります

032 川の方へ少し歩くと、「竹乃屋」という地元の人が行くウナギのお店があります。(ガーデン内では平日のみ、ランチはじめたそうです)

チケットにかんする耳よりジョウホウ

それは、

京王パスポートカードをもっていると、

500円のところ、100円で中に入れるということ 034

さて、

中に入ると、

そこはもう、うつくしき・花々のせかい・・

045 アンジェ(エンジェル)・クリンがいざないます

046 うわおぅ・・(シュウメイギク)

いくつかのパーテーションに分かれて咲く、季せつの花々

050 クリンとの色合い・バッチリ

               かれんだわ・・051

049 クリンぽい

花だんにも、工夫をこらした秋の洋花が043

プロのハイゴウってかんじします。

トウガラシも、こうして見ると

キャンディーみたいだね~

040 さらには、

このような珍しいお花まで。

059 キツネ?レモン? 

  047_2 地面に広がる大きなお花(コルチカム)。※毒あり

えん内は、

けっこう広いです。042 いったん休けいしよっか!         

044 ベンチもホウフです。

おくのほうには

シバフがあって、

お弁当もって ピクニックしてる人も

048 それだけでなく、

055 手ぶらでBBQもできちゃう!(一人2500円でざいりょうコミ・あとかたづけナシ!)うらやましすぎ

しかし、

今日はメシの話はヌキにして、

カクチョウ高くまいります

056 BBQ場へつながるお池には、夏にお花を咲かせるすいれんがうかび、

057 とっても モネなキブンになれました

041 お水にも、夏とはちがう色が出ています。

052 秋なんだね

ダイナミックな秋の草花もイイのですが、

クリンには、

もっと小さいお花のせかいが身近です

でもちゃんと、

エントランスよこには、

「ガーデナーのお宅拝見」みたいなスペースがあり、

037 まるでそこは、

クリンのお家、・・・のようにモウソウできちゃったりして

ようこそ、わが家へ!なんつって  035

クリンのおにわですの・・ステキでございましょ?

038_2 これほどのおにわになりますと、

お手入れもラクじゃございませんわ。036

なりきり・クリン

039 それにしても、

すみからすみまで、キレイだね!054

ゴミばこのよこの花だって、

こんなにキレイ

058 こういうのって、ステキだね。

人出は少なかったけど、

花をあいする上品な

おねえさま・おくさま方がいらしてました

受付のとこにいた、花をあいするスタッフの方々も、

しんせつでした

あ~たのしかった・・(かえりの京王せん)

060_2 命のせんたく・しちゃった。

クリーンアップ・クリン(ウフ♪)061

              イエーイ!062

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くまのプーさんグッズあれこれ

2011-10-26 | 通販・買い物

今週末、

元同りょうの赤ちゃんを見に出かける予定の

チットは、

手みやげにもっていく、

「くまのプーさん」かんれん品を

少しずつそろえていますが、

<たとえば素やきのツボ入りココア・紅茶> 030

今年は、

「ディズニー生誕110周年」

プーさんにとっても 

メモリアル・イヤーだとかで、

先月には「映画・くまのプーさん」も公開され、

ふだんより、

プーかんけいが、そこら中で目に付くな

って、

クリンも気がついていました。

031 この秋、わが家のエコバッグもプーです

売り場で、

ぬいぐるみとか見てたチットは、

中高生のころ、

プー好きだったこと・思い出したのか、

家用に、こんなものを買ってきました

<プー柄の焼き目がつくホットケーキ・パン>

032 ちょっとうれしいかも・・

さっそくチットをけしかけて、ホットケーキをやかせます。

「チット、お皿出してね。プーさんのだよ

 まだあ?チットー、早くう!」

033 チット「ちょっと待ってよ、クリン。これちょっと火加減難しいからね。

バター切ったり、ナイフとフォーク出すとか、何か手伝って」

クリンはあえて・手伝いません。

なぜなら、

034 「なにもしない、をしてるのさ」が、プー・スタイルだから

                                                                                                 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石踊達哉展~妙法院の仏画と福島の絵

2011-10-25 | アート・文化

「平成琳派」としょうされる、

いしおどり・たつや(かんじ:石踊達哉)という

日本画家の、

みつこしにおけるてんらん会。

その、

かんれんグッズコーナーにて見つけた

「瀬戸内寂聴・梅原猛対談~生ききる。」

という本

http://www.mitsukoshi.co.jp/store/1010/ishiodori/

028

チットはこの本をよんで、

いしおどり画伯のせいさくにおける心もち、を

少しだけそうぞうすることができた気がする、

と言っています。

画伯は、

「瀬戸内寂聴」さんと「源氏物語」のおしごとをいっしょにされた方

えいきょうをうけたのが、

先か後かはわからないけど、

仏教しそうにカンノウ(感応)した、

はるかな世界をえがいています

今回のてんらん会は、

「三十三間堂本坊・妙法院門跡 障壁画」

をかいたキネンですが、

他にも、

「金閣寺方丈の杉戸絵」

なども手がけていて、

なんとなく、「平山郁夫」画伯につづく地位のお方のようなカンジです。

111023_1119261_2 絵のタッチに合わせたお祝いの花々も、大物からおくられたものばかり。

 

チットたちは、

いしおどりさんのこと、よく知らなかったので、

その画法、

色合い、

日本画としての完成度、

だけを見ていました

(会場に来ていた本人も見ちゃったけどね)

しかし、

のちに

ジャクチョウさんたちの本をよみ、

いしおどりさんの絵のていりゅう(底流)には、

もっと救いのあるもの、

仏教でいうところの、

「草木国土悉皆成仏」の教えがいきづいている。

そんなような気が してきたそうです。

                                                                                 

                                                                            

 

「たしかに、

金箔を散らしたり、屏風絵の構図も琳派だし、

地紋の上に彩色したりして、描き方は現代的。

平成琳派だったよ。

それに、

琳派を継ぐ絵師って、時代ごとに現れてきたから、石踊さんが現代の継承者みたいに言われるのもわかる。

でも、

より仏教思想に比重を置いた作品が多かったから、

一般的な琳派の感覚でこの人の絵を捉えるのは、

少しちがうのかなって気がする」

と、

チットは言います。

(ク・・クリンにはむずかしすぎ・・)

しかし

がんばってかいつまむと、

「きれいね~、細かいわね~」

というカンタンのことばだけでしめくくったら、

このお方の絵のカチを

半分しかりかい(理解)できないでおわってた

って、

ことなのでしょうか。

いしおどりさんが、

「東日本大震災」のニュースにせっしてえがいた

ひさい者のたましいが空にふきあがる絵

急きょ、とりかかった

あの絵にも、

仏教しそうを

かさねてみると、

ぜんぜんちがう印しょうだって、ため息ついてるチットです

先日、ふくしまにフニンした元同りょうにナシを送ったら、

029 柿のゼリーのお返しが来て、(会津身知らず)

いただいてたら、

なんだか切ないきもちになっちゃったらしい・チットです。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまどき・男のおしゃれ考~阪急メンズ館有楽町オープン

2011-10-24 | コスメ・ファッション

さいきん、

国内外のイケメンたちを 知りはじめたクリンですが、

「イケメン」と される男の人は、

みりょく的なルックスを手に入れるため、

「研究→実験→冒険→調整→検証」

というステップをふんで、

自信をみなぎらせ

なおかつ

たしざん・ひきざんにかかわらず、

「計算しつくしたよ」ってことが、

けっこう人にもわかるカンジにしている

という、

レベル高いワザをクシしている人たちだってことを、

ききました

美男子でなくとも、

フンイキ・イケメンめざせば

美男子以上にモテる

このジジツが、

男の人たちの「潜在的」なおしゃれ心、「凝り性」とあいまって、

新たなる市場、をかく大してるんだって、

ブンセキ(分析)されているそうです。

<今日の日経新聞と、日経の別冊>

025 「リュクス」研究中

レオンとか、

ウォモとか、

ゲーテとか、

いっぱい広告出ている・メンズファッション

家の近くの「歯医者」さんのまちあいしつにも、

チョイワルおやじのいんちょう先生のシュミで、

「男性高級ファッション誌」がならび、

けっこう みんなよんでます

こういったザッシは、

おしゃれ男子・おしゃれミドル人口のぞうか(増加)

うらづけるものであり、

そこにつけいるかのように、

メンズ・ハイファッションのお店がふえていっているようです。

111023_144722 マリオンに今月オープンしたての、「阪急メンズ館」。

昨日チットは、

ジェマちゃんへの反省文をクリンよりたくされ、

有楽町におもむき、

ついでに

このデパートがどんなか?チェックしてきたもようです

その印しょうは、

・若者から初老まで、幅広いターゲット設定。

・いわゆる従来の「紳士服」的な売り方ではなく、各ブランドの集合体で、

 まとまり感がない分、複雑な面白さがある。

・百貨店よりも専門性が高い(商品も店員さんも)。

・お店のお兄さんがキメキメ。

・お客さんもキメキメ。

オープンまもない日よう日、ということもあって、

かなりの人出

そして、みんなが

「何かスペシャルなもの」をさがしに来ていた、そうです。

「新宿伊勢丹メンズ館」とも

「バーニーズ」とも、

「ミッドタウンやヒルズ」とも、

「百貨店紳士服売り場」とも、

ことなるタイプで、

紳士服チェーンや、

ファストファッションとも もちろんちがうので、

大人のおしゃれ人も、

これからは住み分けの時代がはじまるのかもしれない

って、

言ってました。

チットやジェマちゃんみたいな、

いかにも見物に来ました的な女子は、

ここ・はんきゅうでは相手にされません。

(イセタンとの大きなちがい)

メインキャラクターに

「海老蔵」さんをキヨウしている・点から見ても、

「ちょっとかぶいてる・肉食系男子」たちが、

こせいゆたかな

おしゃれを作りに行く所のようです

「有楽町」のまちの名前のゆらいとなった、

「織田有楽斎」も、

信長にまけず・おとらず

ギラギラで、

ハデハデが好きな

しゃれ者だったそうだから、

「この場所にふさわしいお店だね」って、

れきしにくわしいチットが言ってました

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有名人の名前がついた食べ物

2011-10-21 | うんちく・小ネタ

水よう日の夕刊に、

ビットーレ・カルパッチョという

イタリアのガカ(画家)をしょうかいする

キジ(記事)がのっていました

どこかできいた名前だな・・

025 (朝日新聞)

この赤いシキサイ(色彩)、

これは、この画家のとくいとした色合いで

のちに、

イタリアのレストランの人が

「牛肉のマヨネーズソースがけ」の名前としてつけちゃった、っていうことらしいです。

かるぱっちょ

夕はんの時に、

このことを ハッピョウすると、

ベーコンでサニーレタスをまいていたチットが、

「シーザーサラダは、シーザーに由来してるのかと思ったけど、ちがうみたいだね」

思い出して、いいました

すると

べったらづけを食べていた・おにいちゃんも、

「タクアンは江戸時代のお坊さんの名前からきてるんだっけ?」

と言い出しました。

ふう~ん、イロイロあるんだ。

・・・まさか、これも!?     022

あとでみんなでしらべたところ、

ベーコンと、

イギリスのせきがく(かんじ:碩学)とは、

むかんけいでした

ひとつのことから

こうやって話広がっていくって、たのしいね!

クリンは

みんなとたのしいお話いっぱいするためにも、

知しき・ふやすことが、ジュウヨウだって、

あらためておもいました

ベーコンは、

「知は力なり」っていうかく言、

のこしているそうで、

これを何かのケイジとかんじたクリンは、

毎日シンブンよんで、ハッケンふやそうって、決心しました

<今日の日経新聞>

・・・・・「カントリーマアムを再現したロールケーキ、不二家から発売」

024 さっそくナイスなジョウホウ・ハッケン

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「三銃士」感想

2011-10-19 | 映画

昨夜は、

映画「三銃士~王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」

シシャ会(試写会)に出かけました

さいしょクリンは、

「ダルタニャン」という主人公の名前をきいて、

ネコちゃんのお話かしら?

と思いましたが、

パンフレットを見ると

そうではなく、

イケメンたちのお話であると分かりました

ブタイ(舞台)も

17世紀フランスとイギリス

「歴史好き」なチット

「宮廷好き」なクリンには、ピッタリ

また、

「吹き替え」にはクリンのライバル・ダンれい(壇れい=ミレディ)も加わっています。

001 これは行かねば!

                    <ワーナーマイカルシネマズ・多摩センター>

                            002

しょうさい(詳細)はふせておきますが、

まちがいなく・おもしろい映画で、

ワクワクしながら見られること

うけあいです

「三銃士」は、

ブタイ(舞台)・アニメ・人形げき、

どれでも成功している名作だと

きいていますが、

「勇気と恋と友情」のお話はそのままに、

映画は楽しさとハデ(派手)さを、上のせした

「娯楽大作」に仕上がっています

女子の好きな・ファッション方面にも 力入れてるし、

男子が好きな「空中戦」や「ヒロイズム」とやらも、

バッチリけんざい

(※ダビンチの飛行センを、造っちゃったってことになっていて、シジツはこのさいムシされます)

一番とくちょう的なのは、

「三銃士」のみならず、

カタキ役にも

イケメンをとりそろえた点で、

各人が、

3Dで、大人の色気をふりまいていること

オーランド・ブルームの「バッキンガム公」、

そのカジョウなフェロモンに、

006 メンエキのない、クリンはモンゼツいたしました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴牧西公園と東公園~多摩市の穴場施設

2011-10-18 | 多摩市の紹介

おしごとは午後から、

というおにいちゃんと

クリンたちは 近所のこうえんに さんぽに行きました

中央こうえんと、中沢池こうえんでは、

ていばんすぎる

ということで、

今日は「鶴牧西公園」と、「鶴牧東公園」をめざします

001_2  家から歩いて10分のところにある、つるまき西こうえんですが、

実は

中に入るのははじめてです。

一度、夕ぐれ時に

ジョギングしていて、

こうえんのうら手のまっくらの小山に

おそれをいだいたチットは、

昼間でも

こっち方面に近づかなくなって・しまったのです。

でも今日は

おにいちゃんといっしょ

正面からではなく、ドウドウと、うら手の小山から入ります。

002 アンヨをかばいつつ、ひっしでのぼる、おにいちゃん。チットは足元のクリに気をとられています。

まるでサガノ(嵯峨野)のような竹林 003

004 上には「果樹園や、集会所」ハッケン。そのよこに、シバフの広場が広がります。005

秋だね・・

たま市のこうえんは、

きほん・人少な。

でも、こうえんを取り囲むように公団やマンションがあるので、

シュフのみなさまと、お子さま・お孫さまがやって来ます。

つるまき西こうえんと、となり合わせの

つるまき東こうえんは、

「お山の公園」

としたしまれている、

かなりとくちょう的なこうえんです。

 

006 おわんがたの小山を、ぐるっとスロープで歩けるようになっているので、

クリンたちも、テッペンめざします007

おにいちゃあん、まって~~

009 体力のないクリン・ぐったり・・

てっぺんには、

こしかけるための、石が二つ。

「多摩の中心で愛を叫ぶ」場所

として

一部ニンシキされているとききますが、

ジッカンとしては、もう少しさびしい。

「星の王子様」になったキブンがあじわえます。

☆☆

「多摩丘陵」の、地形そのままをいかして、

イカしたこうえんを、

たま市はつくったものです

はれている日には、

富士山も 見えてしまします     011

さて、

012 下に下りようか。

こうえんサイドのお家では、

シャッケイ(借景)したり、

イベントの音・たのしんだり、できるね。

ジャズのおまつり、夏にやってるもんね

お山のふもとには、

夏に水あそびができる・広場がありました。013

ロマンチックなこうえんで

デートするのにぴったりだなあ

って

クリン、気に入って、リストに入れました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラスク考~ガトーフェスタ・ハラダのグーテデロワ

2011-10-16 | グルメ

今日のお昼は、おでんとお赤はん(飯)ですが、

休日のクリン家では、

10時のおやつがよういされます

本日は、

グーデ・デ・ロワ

昨日チット

しょく場で おすそわけされたものですが、

東京にラスク・ブームをまきおこした

ガトーフェスタ・ハラダの ラスクです。

今でも

人気は下火にならず、

チットは毎日、

つうきんでとおる「新宿の、京王デパート」よこに、

ラスクを求めるチョウダ(長蛇)の列を見るそうです

グーテ・デ・ロワは、

「王様のおやつ」というフランスご(語)。

・・・・・。

王さまにけんじょうするため、

家臣たちはがんばって

ならんでいるのかな

 

ガトーフェスタ・ハラダの「本社工場」は

ぐんま県(高崎)にありますが、

「あの、神殿だか宮殿だか、ものすごい建物を知ると、贈答用としての有難みが増す」

って

チットは言います。

http://www.gateaufesta-harada.com/company/main.html

それにしても、

何年か前、

ここのラスクが 話だいになりはじめたころ、

当時チットがかよっていた、

茶道のきょうしつで、

「お茶菓子」として出てきた日には、びっくりして、

どうやって食べようかあせった、

って

じゅっかい(述懐)するチット。

Img_4021 合わね~・・(のみもの:伊右衛門・グリーンエスプレッソ)

お友だちのジェマちゃんいわく、

ハラダのラスクの良さは

「バターがしみてて表面的じゃない」ことだそうですから、

つまり、

「均一感」がラスクを上品なものにアップさせているんだと、

食通クリンはブンセキしてます

手作りっぽい、

ひょうめん的なカンジがお好みの人は、

ちがうところのが、イイのかもしれません。

(フランスパン工房もおいしいけど・・)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶入れの形と、新宿の茶道具店

2011-10-15 | お茶関係

秋になると

急に文化的な生活が したくなるチットは、

お茶ひとつでも・キブンを出して、

文化的はいけいを味わいたい

と言って、

とちゅう下車する「新宿」で、

お茶の道具を見て

まわったりします

チットのお気に入りの茶道具店は、

・初心者でもイイモノかえちゃう、「京王百貨店」の茶道コーナー(7F)

・こうきゅう品にビビッちゃうけど、「お抹茶とお菓子の接待」がうけられる、三丁目の「一色」

・それほどシキイ高くないけど、お店のおねえさんの行きとどいたタイドがりっぱな、西口の「青松園」

です。

<ハルクのよこのお茶屋さん・青松園>

Img_2474_2 昭和をかんじるおくゆかしき空間

おいしい・おせん茶を

出してもらえたりします

チットがながめる

「お茶の道具のカタログ・秋号」は、

どこのお店のにも、

お茶わんのガラ・その他に秋があふれていますが、

クリン、

カタログの「茶入れ」

っていう 小さなツボを見ているうちに、

あることに思いあたりました

コイ茶(かんじ:濃茶)の入れものであるという茶入れは、

Img_3997_2 その、色といい、すがたカタチが、

Img_3990_2 どんぐりに、にている

このじき、

としょかんへの道に、たくさんおちているのを、

クリン、ひろいあつめているのですが、

Img_3999 かなり、イッチ度高し

しぜんは、

とても、「アーティスティック」です

「うす茶を入れる棗はね、

 ドライフルーツにもなってるナツメの形がその由来だよ」

チットにおそわりました

茶入れを作るしょく人さんも、

どんぐり・いっぱいひろったね!きっと

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスクリン・きき湯

2011-10-14 | 健康・病気

このところ、

パソコンで さぎょうをすることが多いチットは、

一日のおわりに

「背中から肩・首が痛い」と

つらそうです。

 

そんなときは、やっぱ・・

Img_3859 おフロだよね

クリン家は、バスクリン

Img_4011 「名湯シリーズ」もフンイキ・出ますが、バスクリンでは、きき湯シリーズが、ききが良いです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイドードリンコ?

2011-10-12 | 悩み

今日はかじ(家事)を してました。

これといって、

とくになにもない日でしたが、

「赤毛のアン(実写版)」のほうそうが

三夜れんぞくしているので、

夜10時がたのしみな クリンです

イッカンして、

くうそう(空想)にふけりつづけるアン。

クリンはアンほど、

ちしきもジョウホウも、もってないので、

アンがかたるお話に、うなづくしか・ありません。

でも、

もの知らずは、それなりに、

人よりはよけいにかんがえることが、ふえます。

<クリンのもの思い>

すう年来のナゾですが、

Img_3530 「ダイドードリンコ」って、どういうイミだろ・・

ドリンクじゃないんだもんね。

Img_3527 いつかわかる時が来るのかな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレでなきゃダメ!

2011-10-11 | 日記・エッセイ・コラム

昨日、ドラマ「セカンドバージン」を

ぶっつづけでシチョウしたクリン

「コウ(行)さんじゃなきゃダメ」

という

京香ねえさんのつぶやきが、

耳についてしまいました

「カレじゃなきゃダメ

なんて、

クリンもそのうち、言っちゃったり・するのかしら、キャ

でも、いまのところは、

110623_1253021 カレーのほうが好きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ・セカンドバージンの衝撃

2011-10-10 | テレビ番組

しょく場の先パイから、

見なよ~って

すすめられていた、

わだいのドラマ「セカンドバージン・一挙放送」を、

今日、CSで

つい見はじめちゃった、チット

そしてクリン

しずかちゃん(大石静先生)の たくみなストーリーと、

クミちゃん(倖田嬢)のもりあがる歌、

京香ねえさんの はまりすぎな・えんぎ(演技)

により、

目がはなせませんでした

同じ局で、

京香ねえさんのデビュー作「君の名は」の再ほうそうも

ながしているのですが、

マチコまきのせいそなおすがたと、

今回の女200%な 表じょう、

そのタイヒ(対比)に

びっくりぎょう天

女ゆうさんって、

すごい!!

このドラマは、

ただいま、えいが(映画)もやってるそうですが、

きっと、先パイをはじめとする、

主人公「中村るい」と同世代の人たちを、

ポッって、

ときめかせているに、ちがいないって、クリンはダン言いたします。

Img_3974 ヨロイヅカさんのお店のやきがしを、今日のドラマしちょうのために

とっておきましたが、

とかい的なお味に、

女度では京香ねえさんに負けない・なおみ夫人の

イメージもかさなり、

ベストちょいすだったとおもいます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする