クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

枯れた柏の葉

2024-05-08 | 歳時記

話題のスポット・麻布台ヒルズを 出たところで🏢、

ねえ、近いみたいだから、増上寺に行ってみてもいい?行ったことなくて。」

と 

お友だちのジェマちゃんが 言いました。

実は私、東京タワーも行ったことないの。これかあ~」(ジェマ)

ええっホントに

 

ちょうど、GW中だったので、東京タワーには、こいのぼりが吊るされており🎏、

ジェマちゃんは、「鯉のぼりっていいよねこの風習は廃れてほしくないな~」

と 

目を細めていました。

 そもそも・帰国子女のジェマちゃんは、思考・発言・振る舞いに、常に

西洋世界空気かん(感)

ただよわせている(しかも)画家であり、

 そんな人が、島国の和風女子である・うちのチットと

今、こうして、お出かけをしている

・・・

ご縁って フシギです

 

その昔、子どもの日の少し前だったか、ジェマちゃんが、

和菓子で一番好きなのは、柏餅

この、葉っぱの波打っている形や、お餅の白さ香りも良いよね

教えてくれた時、

 うちのチットは(この人、ステキなこと言うなぁ👀

って・・

それこそ、お腹にずしっとくるほど

かんしん(感心)したのだそうです

 

(柏の葉の香り、あの「陶器の肌」のように清々しいモチの白さについて、みんな好きかもしれないけど、

あえて口に出して言ってくれる人って、若い時分にはいなかった

 

※その時チットは「柏の葉の形ってマティスみたいだよね」とか言って、返したような。←🐻(笑)

っていうか、直前まで、桜もちばかりちやほやしていた自分の浅さに・・うっ⚡ってショックを受けちゃったらしいんですよね🌸

かしわもちは、いだい(偉大)です

 

 ちなみにこちらですが正月に向島百花園に行った時に、撮影したものです📷

めずらしい、

冬枯れした柏の葉

「柏の葉は、茶色く枯れても落葉せず新芽が出るまで残るから、子孫繁栄など縁起が良い」

ってことで、

子どもの日に かしわもちを食べる風習が あるわけですが

じっさいに枯れている柏の葉って、初めて見ました~👀

 

風に吹かれて、カラカラ音を立てていましたよ

 

 

 

 

※本日、まだうちのチットが体調不良なため、コメントらんをお休みさせていただきます🐻

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 麻布台ヒルズの小籠包 | トップ | いちごフェアの思い出 »
最新の画像もっと見る