床下で遊ぶ - KATO

2012-02-18 15:34:27 | KATO-気動車

車体のみの状態でしばらく放置されていたKATOのキハ35一般色に、遅ればせながらAssy床下パーツを取り付け、無事現場復帰となりました。

 
放置されていたキハ35車体     Assyパーツとして購入した床下パーツ

なぜ、車体のみ放置されたかというと、数年前にキハ35首都圏色が発売されましたが、個人的に単色塗装を施された首都圏色はあまり好きではなく、あえて購入しませんでした。

キハ35首都圏色が発売された頃、Assyパーツの販売がなくなってしまい、車体や床下パーツなどを別々に購入することができなくなりました。そんな時期に、とある模型店で偶然にもキハ35首都圏色の車体と床下パーツとのバラシ販売が行われており、「これは貴重だ」と思い、首都圏色の車体だけ購入してしまいました。あとはご想像のとおりです。


バラシ販売で購入したキハ35首都圏色車体

折角なので手持ちのキハ35車体を並べてみました。先行して発売されたキハ35-900首都圏色は前面が補強されたものです。いつの間にかにバラエティ豊かになりました。


キハ35

ところで、これらキハ35T車はいずれも共通の床下のようです。ということは、キハ35一般色M車の動力ユニットを、これらに取り付ければ、例えば販売設定されていないキハ35-900シルバーのM車を作ることができるかもしれません。早速、キハ35一般色M車の動力ユニットをキハ35-900シルバーに取り付けてみましたが、問題なくM車化できました。銀単色塗装を施された編成ができるかもしれません?!


床下の比較                  M車化したキハ35-900シルバー

関連記事
キハ35-900シルバー 入線 - KATO
キハ35-900 首都圏色 入線 - KATO

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キハ35-900シルバー 入線 - KATO

2012-01-25 20:46:45 | KATO-気動車

待望のKATOキハ35-900シルバーが入線しました! 「濃厚な金属感」 これが第一印象です。


KATOキハ35-900シルバー

まだパーツ類の取り付けが終わっていませんが、簡単な点描です。画像を見て気がつきましたが、小生のキハ35は、表記の一部が早速擦れてしまいました。残念。




先行発売された首都圏色との比較です。併せてライト類の点灯の様子を示してみました。





床下、室内等の造形は、首都圏色とほぼ同じなようです。ただし、付属のジャンパ栓は「ねずみ色」での仕上がりとなっていました。


付属のジャンパ栓

かなりピカピカなので、ちょっと違和感もありますが、個人的には永い間待っていたモデルだけに感無量です。

関連記事
キタ! キハ35-900 でも首都圏色 - KATO
キハ35-900 首都圏色 入線 - KATO

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活の日 - KATO

2012-01-22 21:46:22 | KATO-気動車

今週KATOからキハ35-900シルバーが、それに併せてキハ35のAssyパーツも発売される模様です。
現在、とある理由でキハ35ボディが放置されており、今回のAssy販売で床下パーツを購入し復活させる予定です。管理が悪いため、車内に埋め込まれた「おもり」がすっかり錆び付いてしまいました。


床下パーツが欠如したキハ35     錆び付いたおもりの様子

キハ35-900シルバーも購入する予定です。

関連記事
キハ35-900シルバー 入線 - KATO
キハ35 Ag - KATO

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キハ35 Ag - KATO

2011-10-09 21:15:15 | KATO-気動車

KATOからキハ35-900シルバーがやっと・ついに発売になるようです。既に同系式は2009年に発売済みですが、そのときは首都圏色で、折角の特徴である「の輝き」をうかがい知ることが出来ず、残念な思いをしました。今回は、正当色での発売。ここは1両入線させたいです。

ところで、他のキハ35系一般色も再生産されるようです。もしかして、と思いKATOのHPを覗いてみたら、案の定各種Assyパーツも発売されるようです。キハ35系で採用されているジャンパ栓ですが、彩色されており小生は結構気に入っています。そこで、このジャンパ栓も併せて入手しようかと考えております。
一方、幌なしを再現するための幌枠(一般色)のAssyは設定されていないようです。

関連記事
キハ35-900シルバー 入線 - KATO
キハ35-900 首都圏色 入線 - KATO
たまにはこんなジャンパ栓 - TOMIX

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キハ181 に秘策あり?! - KATO

2011-07-30 22:31:50 | KATO-気動車

先日TOMIXのコンテナを探していたとき、とある模型店でKATOキハ181「はまかぜ」のAssyパーツを偶然見つけ、まさか在庫があるとは思っていなかったので、ちょっと興奮しつつ、キハ181のボディ、床下および台車1両分だけ購入しました。

 
KATOキハ181「はまかぜ」のAssyパーツ

帰宅してから、屋根上のパーツが足りないことに気がつき、改めて買いに行こうかと思いましたが、以前に購入したキハ181(品番6081国鉄色)のパーツを流用することにしました。

 
屋根上パーツのない「はまかぜ」  キハ181(国鉄色)の付属パーツ

しかし、キハ181(国鉄色)には無線アンテナがなく、これではパーツが足りません。そこで、やはり以前に購入した電気機関車に付属していたものを流用することにしました。

 
「はまかぜ」色と国鉄色との差異   電気機関車に付属のアンテナパーツ

実際の製品とは異なるかもしれませんが、なんとか形になりました。1両だけしか購入しませんでしたが、小生にはこれで十分・大勝利です。さあ、これからさらに実際とは異なる展開に?!

 
屋根上の様子            キハ181「はまかぜ」Assy版

関連事項
えらべる「はまかぜ」 - TOMIX
たまにはこんな「はまかぜ」 - TOMIX
キハ181入線 (速報) - KATO
キハ181 KATOとTOMIX - KATO
Napoliライナー 入線 - コンテナ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする