助かるカール - 明治

2018-06-24 21:40:44 | 個人的なこと

お菓子と言えば「カール」。小生には馴染みが深かった明治の「カール」ですが、残念ながら関東地方での販売は終了してしまいました。
以前に関西方面へ出かけた際、店頭販売していたので、関西方面へ行けば入手できるぞ!と考えましたが、わざわざ新幹線に乗って買いに行くことも出来ず、食べたいときに食べられません。

ところが、先日ふとしたことからネットで購入出来ることが判り、他に必要なものと一緒に3個ほど注文したところ、無事到着。確かに「カール」です。早速食べてみましたが、懐かしい味、まさに「カール」でした。


先日購入した明治「カール」

「カール」に代わるお菓子が少ないだけに、関東地方でも再販してほしいなぁ、と短冊に書いてみようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうぶのどうぶにかどうぶが - 浅草

2018-06-05 21:12:44 | その他

せっかくなので、店内の散策も。当然のごとく、無意識のうちに鉄道模型売り場へ足が勝手に・・・。

東武(とうぶ)浅草駅の駅ビル「浅草エキミセ」の5F(胴部/どうぶ)には、お目当ての鉄道模型売り場があったのですが、なんとそこには以前東武8000系で使われていた運転台の一部が展示されています。


東武8000系の運転台

実際に腰掛けてマスコンやブレーキハンドルを自由に操作することが出来ます。
周りをよく見て、人目がないことを指差確認?!。
お恥ずかしながら、小生もちょっと失礼して、座ってみました。
メータ類は動きませんが、運転士気分は味わえます。


マスコン

マスコン(可動部/かどうぶ)を握って、力行に入れてみましたが、うむ、意外と重い。力がいります。
これを毎日操作しているのかと思うと、運転士さんの仕事の大変さを改めて実感します。

運転台横にはNゲージのレイアウトがあり、この運転台でNゲージが運転できたら・・・などと勝手なことを思ってしまいました。
しかし、中々触ることが出来ないマスコンを、ここでは自由に操作でき、(1階には小生が大好物の和菓子の銘店もあり)色々と楽しめた「浅草エキミセ」でした。

そんなわけで、タイトルは「東武の胴部に可動部が」となり、前回の「頭」から「胴」と来たので、次回は「足」関係のタイトルをつければ、みごと3部作の完成! と行きたいところですが、そんな文才やアイデアもなく、これにてネタ切れです。
悪しからず(足たらず?!)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東武の頭部に塔部が - 浅草

2018-06-02 22:08:50 | その他

東武線浅草駅は、ご存じの通り威風堂々たるターミナルビル。
天気も良かったので、屋上へ出てみると、空が一気に開けます。

そして目の前には、何も遮るものがなく、これまた威風堂々たるスカイツリー。

浅草エキミセの屋上からの風景

心地よい風を浴びながら、ベンチに腰掛け、ぼんやり眺めながら時を過ごすのも、たまには悪くありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする