2016年もありがとうございました! - 今日も気ままに、ガッタン・ゴットン

2016-12-31 21:09:16 | 個人的なこと

先週の祭日は、12月とは思えないほど、とても暖かく、穏やかな一日でした。
日差しに誘われ、一枚羽織って外へ出て、レジャーシートを広げると、のんびり「日向ぼっこ」を楽しみます。


            12月下旬の空

でも、何か変です。12月なのに、こんなに暖かいのは、何か変です。
私たちの環境が、やはり変わりつつあるのを、個人的には実感します。

手遅れになる前に、自分はとてもちっぽけな存在ですが、自分なりにできることはやっていきたいと思います。
寒いのは嫌いですが、やはり12月は寒くないと、背筋が寒くなります。
大晦日に愚痴っぽくなってしまいました。
大変失礼いたしました。

また来年も、幸多き年でありますように。

 

                                                              今日も気ままに、ガッタン・ゴットン管理人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年のカレンダー - 鉄道グッズ

2016-12-30 21:22:02 | グッズ全般

早いもので、明日はもう大晦日。今年もあと1日を残すのみとなりました。
なんとか、やっと年賀状を書き終えましたが、まだやることが山積しています。

しかし、来年の準備もそろそろしなくてはならず、その一つとして、カレンダーの取り替えがあります。
今年もご多分に漏れず、壁掛け用にはJR、机上用には京急をそれぞれ用意してみました。
かなり愛用しているカレンダー群です。


2017年のカレンダー表紙

JRは「栄光の名列車」と称し、SL,ブルトレ、L特急などが月ごとに部屋を疾走しますが、1月は早速C62のニセコが登場です。
早くめくってC62を飾りたいのですが、新年までのお楽しみ!・・・と迂闊にも書いてみましたが、冷静に考えてみると、明後日が1月・・・

もうお正月が来るなんて、実感がほとんどない、今年の晦日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の月明かり - 個人的なこと

2016-12-14 23:01:34 | 個人的なこと

空を見上げたら、あまりにも見事な月が上がっていたので、撮影してみました。


              12月14日の月

雲が月光に照らされて、20時前でしたが、ほんのりと明るく、ちょっと幻想的です。

寒さも忘れて、いろいろと撮影してみたら、マグリットのような不思議な写真も得られたのですが、相も変わらずのピンぼけ。
何枚か挑戦してみましたが、どれもうまくピントが合わず、残念無念・・・

そんな小生を、月が静かに照らしてくれました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZZZ!なZOO! - 個人的なこと

2016-12-05 22:27:25 | 個人的なこと

12月らしからぬ陽気に誘われて、朝からちょっと出かけてみました。目的地は久しぶりの多摩動物公園です。
京王線の高幡不動駅で多摩動物公園線に乗り換えましたが、幸先良く黄色い京王線と遭遇。何か良いことがあるかもしれません。


高幡不動駅で遭遇した京王線の検査用車両(左)

雨上がりの朝に差し込む日差しは暖かく、起伏に富んだ多摩丘陵に広がる多摩動物公園の園内には結構な坂がかなりあります。
厚着をしてきたので、かなり汗ばんできました。しかし、めげることなく、とにかく奥へ奥へ(上に上に?!)と進みます。


多摩動物公園「みはらし広場」

オラウータン舎にたどり着きました。多摩動物公園のオラウータン舎には、自由に動き回れる施設があると聞いていたので、興味がありましたが、肝心の施設・スカイウオークは今日からしばらく冬期休止とのことでした。オラウータンも暖かい日差しの中で寝ています。

 
       お昼寝中のオラウータン                          スカイウォーク休止の告知

残念と思い、帰ろうとしたところ、スカイウォークの鉄塔をオラウータンの親子が軽快に、アレヨアレヨと登っていきます。折角なので登る親子を見ていたら、あっという間に天辺にたどり着き、おやまぁスカイウォークを自らの意思で始めました。これは確かに凄い!高さも怖がることなく、親子で仲良くスイスイとロープを渡っていきます。あっという間に、遠く遠くへ行ってしまいました。スカイウォークを見ていた人の話によると、今日は暖かいのでスカイウォークを行ったそうです。ラッキーでした。

 
スカイウォークをするオラウータンの親子      さらに遠くまで行く親子

さすがに平日とあって、来園者の数も少なく、のんびりとゆっくり見て回れました。坂道を「上っては下り」、「下っては上り」を繰り返す園内をぐるりと回ると、さすがに良い運動になりました。ベンチに座ってちょっと休んでいると、暖かい日差しに誘われて、ちょっと眠たくなってきました。そういえば、ライオンも寝ていました。トラも、サイもみんな寝ていました。暖かい日差しの中で、なんだか小生もウトウトと・・・ZZZ


     昼寝するライオンたち                     穏やか園内の様子

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクター、ストップ - 病気?!

2016-12-04 00:36:29 | その他

以前はよくゲームをしていましたが、ここ数年は忙殺され、遊ぶ時間がほとんどない毎日ですが、ファミコンミニが来て以来 - ボタンを押せばすぐ遊べる手軽さも手伝って - ちょっとの時間を利用してピコピコするようになってしまいました。

ファミコンミニには30種類のゲームが入っているのですが、中でも特に「ドクターマリオ」に「はまって」しまいました。
テトリスのような「落ちもの」ゲームでルールは至って簡単なのですが、これがまた奥が深い・・・意外と集中力が求められるゲームでして、どうも「のめり込んで」しまうようです。

さて、「ドクターマリオ」は初期設定で、「1面」から自分でlevelや落下速度を設定できるのですが、小生は毎回level:20、speed:MEDで始めています。

level20以上は選べないので、最難関面に相当し、この面をクリアしてすると、次のlevel21へ進め、さらにlevel22へと続きます。
この連続「面クリ」に挑戦することに「やりがい?!」を感じ、夢中になっています。
しかし、最難関面の連続クリアは、なかなか難しい・・・ やっとlevel21をクリアしても、level22開始早々に game over なんでざらです。

ところが、今日はなんだか調子も良く、サクサクとゲームが進みます。コントローラを握りしめながら、結構「面クリ」したなあ、と思いつつ、画面を見てみると、あれ?クリアしてもlevelが増えなくなりました。このlevelが「ドクターマリオ」の上限値なのでしょうか。

滅多に来ることができない「領域(=level)」なので、画像として残してみました。


   とあるlevelをクリア                  クリア直後に始まった面

ブログも書いたし、さぁ、寝る前にもう一勝負! 
あぁ、一体どれだけ「ドクターマリオ」をすれば気が済むのでしょうか。
もうほとんど病気です・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする