Yではない買い物袋 - 個人的なこと

2019-05-05 19:14:34 | 個人的なこと

Yが付く某家電量販店を贔屓にしているのですが、今日は別の家電量販店での買い物です。

会計が済むと、お店の人が「明日までの限定ですので」と言いながら、商品が入った買い物袋を手渡してきました。


手渡された買い物袋

何事かと思い見てみると、なんと大化から令和までの元号が記された小粋なデザイン。


一面に元号が記されたデザインの買い物袋

洒落ているなと思いながら、元号を一つ一つ読んでいると、何か違和感が・・・
「HAPPY NEW ERA」と記されています。

「HAPPY NEW YERA」ではないのかと思い調べてみると
「ERA」は「時代」という意味があるのですね、恥ずかしながら勉強になりました。

洒落た買い物袋も頂けて、ちょっとHAPPYな一日になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春、令和良いカードもらう、ウラもどーか?良いわ入れるは! - 京王線

2019-05-01 15:01:57 | 個人的なこと

久しぶりにゆっくりと休める時間がとれたので、改元の記念に京王電鉄が企画した臨時座席指定列車「京王ライナー 平成→令和号」へ乗車しました。
「平成→令和号」とあるように、新宿駅23:45発、最初の停車駅府中には24:06着という、かなりの深夜便ですが、なんとか帰宅できそうだったので - 翌日は休日ということもあり - ちょっと冒険(?!)です。

あまり電車の写真を積極的には撮らないのですが、改元の記念にと出発時間より少し早めに新宿駅へ行っていましたが、時、既に遅し。ものすごくい人で「分厚い壁」のようになっており、とても新参者の小生が写真を撮れるような状況ではありませんでした。仕方なく、早々に車内へ。

指定された席には、下図のようなチラシがおいてあり、改元の記念にと持って帰ってきました。


座席におかれていたチラシ

真っ白い正装に身を包んだ新宿駅長が高々と出発の一声を発すると、京王ライナーは静かに2番線を発車します。車内は、鉄道ファンだけではなく、子供連れの親子や、友達同士、初老のご家族や、若い女性グループなど、色々な人が乗車しており、緊張感より和やかな雰囲気です。車掌さんが、午前0時に向けて車内放送で時報を流すなどの演出も加わり、それぞれの改元を迎えられたのではないでしょうか。

乗車記念カードも頂き、記念乗車券も購入し、改元の記念にと同乗されていた京王電鉄の社員さんに写真を撮ってもらう(普段の小生ではあり得ない!!!)など、あっという間に府中駅に到着。「京王ライナー 平成→令和号」としてはここまでで、府中以西は座席指定券無しで乗れるライナーとして運行されました。


乗車記念に配布されたカード

令和はどんな世になるのでしょうか。
平和を、ただ願うばかりです。

最後になりましたが・・・
春、令和良いカードもらう、ウラもどーか?良いわ入れるは
はるれいわいいかーどもらううらもどーかいいわいれるは
相変わらず少々強引です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする