スコープドッグ、キット - ボトムズ

2023-11-24 17:33:30 | 趣味

HGスコープドック

先週ですが、バンダイの通販サイトから2機目のスコープドッグと併せてスコープドッグ用拡張パーツセット1および2が届きました。


拡張パーツセット1


拡張パーツセット2

このモデルでは、本体のみではコクピットを開閉することができず、コクピットを開けた状態を再現するには拡張パーツセット1を別に購入する必要があります。そこで、閉じた状態の本体と、開けた状態の本体(本体+拡パセット1)、計2体を用意しました。
また、本体には武器としてヘビーマシンガンしか付属していないので、さらに武装させるには拡張パーツセット2が必要となります。

届いた拡張パーツセットですが、これまた思っていたよりも遙かに小さく、パーツ数もあっさりとしたものでした。拡張パーツセット2(武器セット)のみ、アストラギウス文字で記載された水転写式のナンバリングやコーションマークが付いていました。


本体(下)と拡張パーツセット(上)との比較


拡張パーツセット2の内容

ちなみに本体は、ガンプラと比較して部品数がとても少なく、やすったり、墨入れなどしなければ、1時間程度で組み立てられました。


組み上げたスコープドッグ(本体のみ)

誰にでも手軽に短時間で「ボトムズ」を手にすることができるキットかと思われます。
スコープドッグも、色々とバリエーションがあるので、きっと、カラバリ展開などしてくることでしょう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優勝おめでとうございます! - 阪神タイガース

2023-11-06 08:53:08 | その他

そういえばと思い、押入をガサガサしてみたら、案の定出てきました。岡田監督が宙に舞っているパッケージの優勝記念はがきセットです。2005年にリーグ優勝した時、所用で関西へ行った際に郵便局で購入したものです。


優勝記念はがきセット


裏もトラ柄

50円はがきが14枚入っており、その裏面には選手の活躍シーンが印刷されています。
一枚一枚めくってみると、懐かしい顔ぶれが・・・18年前のことですが、当時のことを思い出したりしてみました。


はがきの表面(切手は画像加工済)


はがきの裏面

しかし、今年は38年ぶりの日本一。このブログでは、野球の話題をあまり書かなかったのですが、今回だけは書いてみました。
改めて
阪神タイガース、優勝・日本一おめでとうございます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっかり、じっくり、きっかりエランダー?! - カレンダー

2023-11-03 11:31:59 | グッズ全般

早いもので今年もカレンダーの季節となりました。来月は12月3日で、再来月はなんと「お正月の三が日最終日!」・・・年末にかけてこれから慌ただしくなりそうですが管理人のペースは流されることなく、ユックリです。

さてさて、今年も迷わず「栄光の名列車」を購入しました。年内はEF57が小生の部屋を爆走します。例の「おまけ」もついてきましたが、「おまけ」を見逃さないの管理人は、チャッカリです。


2024の表紙


来年のラインナップの一部

今年はこれ以外にも「卓上カレンダー」を購入してみました。通販で購入したので、どのような卓上か届くまでわかりませんでしたが、カレンダーと一緒になっている黒色の厚紙台紙を2つ下の図のように自分で折って自立させる方式でした。


卓上カレンダーと一緒になった厚紙台紙(黒色部)


卓上カレンダーの厚紙台紙を折った様子

初めての購入だったので、小生の折り込みが悪かったのかもしれませんが、立たせようしても、どうも不安定ですぐに倒れてしまいます。これにはちょっと、ガッカリです。

そこへ行くと、小生にとって安心して使える卓上カレンダーといえば、やはり京急でしょうか。毎年使っているので置き場所も決まっており、見慣れたサイズと相まって馴染んでいます。


2024京急の卓上カレンダー

また、併せて壁掛けの京急カレンダーも購入。購入先から京急さんの「おまけ」も届きちょっと、ニッコリです。


京急壁掛けカレンダーの表紙

それにしても来年のカレンダーが4つとなってしまい、果たしてどこに飾るのか?
これには流石の管理人も、ウッカリです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする