Windows 24 - パソコン

2012-10-29 22:09:07 | 個人的なこと

現在、マイクロソフトのHPでWindows 8 Media Center Pack 入手キャンペーンが行われており、昨日の日曜日、これに参加するため、小生のメールアドレスを入力・登録したのですが、未だに返信・無料のプロダクト キーが届きません・・・入力を間違えたのでしょうか。あと24時間、待ってみましょう。

追記
その後、30日の火曜日にメールがやっと届き、無事Windows 8 Media Centerにアップグレードできました!
結局、メール送信から36時間ぐらい要したことになります。

関連記事
@ 入力できた - Windows 8
はやぶさのように?! - パソコン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

@ 入力できた - Windows 8

2012-10-28 18:57:54 | 個人的なこと

Windows 8にしてから、キーボードの入力がvistaの時と異なってしまい、FEPの切り替えも「@」の入力も上手くできなくなってしまい、手間取っておりました。原因を調べたところ、キーボードのドライバが「標準 PS2/102」になっていたためということが判明しました。


ノートパソコンのキーボード

そこで、「ディバイスマネージャ」から「キーボード」の欄を選択し、その「プロパティ」からドライバを「日本語PS/2キーボード(106/109キー)に変更してみました。その結果、無事従来通りのキーボードになり、「半/全漢字」キーだけでFEPも切り替わり、@の入力も可能となりました。

なんとか一つクリアです。

関連記事
Windows 24 - パソコン
はやぶさのように?! - パソコン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はやぶさのように?! - パソコン

2012-10-27 23:30:57 | 個人的なこと

2007年に購入したWindows Vista仕様のノートパソコンに、昨日発売されたWindows 8 Proを「はやぶさ」に肖って(?!)早速インストールしてみました。長い間外出用として活躍してきたノートパソコンですが、既に昨年Acerにその座を明け渡しており、またVistaが使いにくいこともあり、思い切ってWindows 8のアップデートにチャレンジです。

マイクロソフトのHPからWindows 8 アップグレードアシスタントをダウンロードして実行してみましたが、
要確認事項として
・DVD を再生するにはアプリをインストールしてください
Windows 8 で DVD
を再生するには、アプリのインストールが必要な場合があります。
・お使いの PC にはセキュア ブートとの互換性がありません
お使いの PC のファームウェアではセキュア ブートがサポートされていないため、Windows 8
で使用できません。
・画面の解像度にスナップとの互換性がありません
アプリをスナップする場合は、可能であれば、画面の解像度を 1366 x 768
以上に変更してください。
などが出てしまいました。

ちょっと躊躇いましたが、引退機でもありましたので「上手くいけば儲けもの」と考え、ダウンロード版を購入しました。画面の指示に従い進めていくと、Windows 8のインストールが始まります。オンラインからのインストールだったので、CD-ROM等の入れ替えなども特になく、黙々と進行していきます。古いノートパソコンのためか、1時間30分ほど要しましたが、何とかインストールが完了しました。

早速、Windows 8を起動させました。いきなり画面上にカラフルなタイルが・・・確かにこれまでのWindowsとは異なります。いわゆるAndoridを意識したような画面です。もちろん、旧式ノートなので、タッチ機能は使えません。ちなみに、画面背景色は容易に変更可能で、ひとまず「はやぶさ」色に設定しました。


Windows 8のスタート画面

キーボード左下方にある「Windows」キーを押すと、これまで見慣れた画面に切り替わります。ちょっとホッとした気持ちになりましたが、従来から慣れ親しんだ「スタート」メニューがなく、思うように操作できません。イライラ!!!


windows8のデスクトップ画面

さらに、小生の設定が間違っているのかしれませんが、FEPの切り替えが以前のように「半/全漢字」キーと「ALT」キーを同時に押す仕様になってしまいました。Windows7では、「半/全漢字」キーだけで操作でき非常に便利だったのですが、イライラ、イライラ!!! → 解決しました!(関連記事参照)

全体的に慣れるまで時間がかかりそうです。本格的に使い始めれば慣れるのでしょうが、今のところ機能的にも操作性においてもWinodws 7で十分な気がします。今回のノートパソコンに関しては、やっとVistaからお別れできたことが救いでしょうか。

ちなみに、前述した要確認事項の「セキュア ブート」ですが、指摘された互換性のなさによりインストールや起動・動作が滞った様子等は認められていません(今後影響が出るかもしれませんが、Windows 8はちゃんと動いている)。アプリケーションをインストールするために、Windows 8上でDVDドライブを試してみましたが、普通に動きました(インストールできた)。ただし、DVDの映像等が見られるかどうかは未確認です。3番目については、確かにスナップが動作しないようです(Windows 8を使う上で支障はない)。

なお、この記事は小生のノートパソコンのみにおける事象です。これ以外のことについて、小生が関知するところではなく、責任等も一切負えませんので悪しからず。

関連記事
Windows 24 - パソコン
@ 入力できた - Windows 8
アキバにイケバ - 買い物

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事はやぶさ - 新幹線

2012-10-26 23:02:24 | 旅行

東北新幹線「はやぶさ」に初めて乗車しました。今日は「団体行動」だったため、色々と車内等を散策できませんでしたが、最新鋭の新幹線に乗れただけでも満足です。


東北新幹線「はやぶさ」号

なんとかみんなの目を盗んで、東京駅で先頭車の撮影に挑みます。多くの人が写真撮影されており、順番を待ってパチリ。もの凄く長い「鼻先」をきちんと構図に収めるのが難しく、ちょっと手間取りました。


意外と長い「鼻先」

今日の主役「はやぶさ」ですが、停車駅が極めて少なく、あっという間に目的地到着です。ずいぶん東北も近くなりました。そのおかげかどうかわかりませんが、日帰りでした。

帰路も「はやぶさ」を狙い撃ちしてみましたが、既に満席・・・次回のお楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIXでもできた - TOMIX

2012-10-25 23:25:41 | TOMIX-機関車

KATOのAssy受注案内にあったアイデアをちょっと失敬し、以前に購入したTOMIXのEF66後期型に、手持ちのPS22Bを取り付けてみました。


TOMIX EF66後期型          分売パーツのPS22B型

本体からPS17型パンタグラフを取り外し、PS22Bに換装しただけです。このとき、ピンセットを使うと簡単に外せます。



PS17型(左)とPS22B型(右)

パンタグラフの周辺が「小ぢんまり」として、ちょっと雰囲気が変わります。車番など違うかもしれませんが、まあ、ご愛敬ということで・・・


パンタグラフを換装したEF66後期型

本当はKATOからのアイデアなので、KATOのEF66で換装した方が良いような気もしますが、あいにく後期型を保有しておりません。KATOさん、すいません。

関連記事
EF66後期型ブルートレイン牽引機 再生産 - KATO
EF66 入線(速報) - TOMIX

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする