Viva! GIORDANO - 個人的なこと

2011-09-28 22:02:27 | 個人的なこと


Congratulations! 「GIORDANO」OPEN!!

明日29日に「GIORDANO」(ジョルダーノ)池袋店がオープンするようです。

GIORDANO」・・・??? 恐らくあまり馴染みがないかと思われます。カジュアル・ファッションのお店です。しかし、小生にとってはかなりの衝撃で、これでしばらく洋服には困りません!

もうずいぶん昔のことになります。まだ「ユ○クロ」も無名の頃だったかもしれません。友人と香港へ行ったとき、街中の至る所に「GIORDANO」というロゴの洋服店が沢山あり、興味本位で覗いてみました。すると、とてもしっかりとした品質のシャツやカラフルなハイネックなどが、日本では考えられないような低価格で店内所狭しとおかれており - 今でいうfast fashion?! - その斬新さと価格に驚きました。香港で「GIORDANO」を大量に仕入れて日本で売れば、絶対に儲かるのではないか・・・友人と真剣に考えたほどです。それ以来、このブランドを好んで着るようになりました。


GIORDANO」のシャツと薄手のセータ

その後、日本では「ユ○クロ」や「G△P」などのお店が急速に出店し、fast fashionが定着しましたが、なぜか国内では「GIORDANO」のショップをほとんど見かけず、香港などに行かなければ手に入らない時代が続きました(一時期、原宿等にも店舗があったようですが、知りませんでした)。

あるとき、京都を「ぶらり」していたら偶然「GIORDANO」のお店を発見しました。それ以来京都へ用事があるときは欠かさず「GIORDANO」で洋服の「大人買い」をしていたのですが、残念なことにこの店舗も数年前に閉店してしまいました。

大事に着ていた「GIORDANO」ですが、さすがに手持ちのitemがくたびれてきました。もう国内での入手は困難と諦めていたところに、池袋店オープンの知らせです。早速、HPをチェックし、メルマガ会員にも登録してしまいました。これで頻繁に新しい服も買えそうです。どんなお店なのか、今から楽しみです。

関連記事
メトロに乗って - KATO

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インレタの切り貼り - TOMIX

2011-09-26 22:40:14 | TOMIX-全般

j-trainに掲載された銀河を再現するため、いつもは適当に貼っている車番を実車編成と同じにしてみました。インレタは24系25形(銀帯)セット用ケースの「バラシ売り」を購入した際、一緒に付いてきたものを何も考えず使うことにしました。

 まずは「オハネフ25-132」を貼ります。しかし、あいにく同じ車番がありません。そこで、車番を切り貼りすることにしました。ご存じの通り、TOMIXのインレタには、自分で好みの車番が貼り付けられるように、単独の数字などが用意されておりますが、全てを単独の数字から切り貼りするのは手間なので、銀帯セットに入っていた「オハネフ25-112」を流用しました。切り出した車番から不要な「1」だけをデザインナイフの刃先できれいに「そぎ落とし」て「オハネフ25-1_2」を作り、それを車体に貼り付けました。その後、「1」と「2」の間に、単独の数字「3」だけを貼り付け、なんとか「オハネフ25-132」としました。

言葉にすると実に簡単ですが、初めての切り貼りだったため、結構難儀な作業でした。特に単独の数字は非常に小さく、切り出す前はどちらが表か容易に判別できるのですが、一度切り出してしまうと、いったいどっちが表だったのか判別できなくなります。そこで、真四角に切り出すのではなく、たとえば左上角を切り落として、表裏が判別できるようにしました。

反対側にも貼り付けなければなりません。前述した真ん中の数字「1」を切り取る方法も結構面倒なので、思い切って「オハネフ25-112」から「オハネフ25-」だけを切り出し、別の車番「オハネ25-132」から「132」だけを切り取り、両者を貼り合わせて、「オハネフ25-132」を作りました。


切り貼りした「オハネフ25-132」

やっと1両完成です。結構時間もかかり、くたびれました。しかし、手間暇かけた割には綺麗ではないし、まだあと何両あるのだろうか・・・そしてさらなる追い打ち。実は、後で気がついたのですが、単品オハネフ25に付属のインレタには「オハネフ25-132」の車番がありました!!!・・・orz


単品オハネフ25に付属のインレタ

関連記事
寝台急行「銀河」 Ver.j-train - TOMIX
銀帯セットを大人買い - TOMIX

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只見線web写真集のお知らせ

2011-09-25 23:07:53 | 個人的なこと

いつもお世話頂いているbrwafe2様が、この度「只見線web写真集」を刊行されました。

只見線web写真集
https://sites.google.com/site/brwafe2/tadamiphoto

拝見いたしましたが、brwafe2様の只見線やその地域への想いが、圧倒的な写真力と共に如実に描写された渾身の力作です。小生の拙い説明文など無意味です。百聞は一見にしかず。是非、ご覧頂くことをお勧めいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある意味、さよならニセコ - パソコン

2011-09-24 23:51:30 | 個人的なこと

すっかり秋の装いになってきました。今日は天気も良く、アキバや新宿をぶらり。珍しく模型店へは行かず、以前から気になっていたノートパソコン「acer ASPIRE ONE 722」の購入を検討するため、もっぱらパソコンショップを見て回りました。

先日からモバイルWi-Fiルータを使って、外でもモバイルを積極的に行うようになりましたが、愛用のノートパソコンでは持ち歩くにはやや重たく、PSPでは時々非力さを感じていたところでした。そこで、これらを解消する機種としてacer ASPIRE ONE 722に白羽の矢が立ちました。タブレットという選択肢もありましたが、今回は操作に慣れているWindowsを選びました。

何軒かで「acer ASPIRE ONE 722」の価格交渉してみましたが、概ねどの店舗も小生の想定価格よりも安い価格提示でした。予算的には問題ありませんが、もう一度冷静に本当に必要なものかどうかなどについて熟慮に熟慮を重ね、最終的に購入を決めました。

 
今回購入したモバイルノート     acer ASPIRE ONE 722

スペック的にはちょっと見劣りがしますが、小さい割にはキーボードが打ちやすく、軽いので持ち運びには有利、の2点を特に評価しました。逆に、これまであ まり使ってこなかったWindowsの各種機能を徹底的に活用して、タブレット・スマホと同じような遊び方・使い方を目指してみようとも考え、いつまで使 えるかわかりませんが、壊れるまで徹底的に使い込んでみるつもりです。

今回パソコンを買ってしまったので、導入を検討していたKATOのC62およびニセコは購入見送り決定(Assyも予約せず)となりました。残念ですが、これも熟慮した末の結論です。

関連記事
Select a Bluetooth - パソコン
GP-02 という選択 - イー・モバイル

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝台急行「銀河」 Ver.j-train - TOMIX

2011-09-23 23:41:34 | KATO-客車

早速手持ちのTOMIX24系25形を使って寝台急行「銀河」Ver.j-trainを組成してみました。いつものように、実車・時代考証に問題が多々あろうと思われますが、その辺はご勘弁ください。カニ24-100は以前に用意した影武者を引っ張り出すことにします。下り編成なので、車両等を修正する必要なく使えそうです。


寝台急行「銀河」j-train.ver

以前に購入したパーツを利用して、最後尾のオハネフ25-132にはKE70ジャンパ連結器を取り付けてみました。

 
ジャンパ栓PZ6254          オハネフ25-132

また、今回はがんばって雑誌に掲載されたとおり車番を貼ってみましたが、これがまた大変で、結局半日作業になってしましました。一連の作業で気がついたことなどは、後日報告したいと考えております。

関連記事
インレタの切り貼り - TOMIX
orone24 orz - TOMIX
超銀河軍団?!現る - TOMIX
銀河を駆け抜けろ - TOMIX

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする