EF65PF オーバーホール - TOMIX

2009-04-29 20:58:26 | TOMIX-機関車


調子が良くないTOMIX EF65PF

前回、台車のスプリングを調整したのですが、やはり時々立ち往生してしまうため、思い切ってオーバーホールを行いました。


車体を外し、カプラー部やライトユニットを外す

ダイキャストに付いている部品群は手だけで外そうと思えば外せますが、先の細いマイナスドライバーを使えば簡単です。復元する際に困らないよう、外した部品の向きに注意して保管します。


外せる部品を全て外したダイキャストと外した部品

中間台車を一番最後に取り外しました。全ての部品を取り外すせばダイキャストを二つに分離させられます。ダイキャストを寝かした状態で上から静かに外します。


心臓部のモータと台車との接続の様子

モータと台車部とをつなぐシャフトを外し、さらに台車部のウォームギアも取り外しました。折角なのでギアにこびりついた埃も綺麗に取り除きました。

スプリングやモータと接する部分を中心にエタノールを浸した綿棒で掃除し、汚れを落としました。モータの接触具合を確認し、念のため図の赤丸で示した所を少し広げてみました。


モータとの接触を確認  赤丸の部分を少し広げる

自分で出来そうなことは一通り終えたので、復元作業に入ります。バラした時と逆の工程ですが、組み立てるときの方が簡単に終わりました。

早速、試運転です。上手く走らなければ、またバラして組み立て直しでしたが、今回は問題なく走り出してくれました。ギリギリのスローで周回させましたが、途中で立ち往生しても、指で押すことなくパワーパックの出力を上げれば再始動するようになりました。なんとかオーバーホールは無事成功したようです。

これにてEF65PF完治としましょう。さあ、記念撮影です。


「解放てこ」が曲がっている・・・

関連記事
 ・走れ! EF65PF - TOMIX
 ・EF65PF 車両故障 - TOMIX

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走れ! EF65PF - TOMIX

2009-04-26 21:38:11 | TOMIX-機関車

調子が悪くなったTOMIXEF65PFの調整をしてみました。どうやら接触不良を起こしているようなので、詳しい状態を把握するため、車体を外した状態で、本線を走らせてみました。


車体を外した状態で本線を走行させてみる

走行中、突然前照灯が消灯し停車してしまいます。しかし、に示したようにダイキャストを指で軽く押すと、また動き出すことが判りました。


矢印のところを軽く触れると走り出す

下に押すと動き出すので、ダイキャストと台車の接触不良ではないかと考え、台車とダイキャストとの間にあるバネを手で少し伸ばしてみました。あわせて台車の埃取りなども行いました。

再び組み立てて走らせてみると、以前のように停止する回数が激減しました。まだ時々立ち往生することがありますが、とりあえず今日の整備は終了です。


整備完了したEF65PF

先日予約した再生産のTOMIXキハ10M車キユニ17を購入してきました。詳細は後日になりそうです。

関連記事
 ・EF65PF オーバーホール - TOMIX
 ・EF65PF 車両故障 - TOMIX

ここに示した内容は、あくまでも自己流です。本記事と同じようにされて状態が悪化したり、車両が壊れても小生は責任を負えませんので、悪しからず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走れ!EF64 1000 貨物新更新色 - KATO

2009-04-25 19:21:14 | KATO-機関車

パーツ類も取り付け終えたので、早速KATO EF64 1000 貨物新更新色を入線させてみました。一般色に見慣れてきたせいか、とても眩しく見えます。これまで走り込んできた一般色と重連させてみましたが、「滑り出し」が異なるため、うまく協調できませんでした。重連させず単機で楽しみます。


色鮮やかなEF64-1000

よく見てみると、両機ともナンバーが1024号機でしたので、更新色のナンバーを1036号機に変更しました。


1024号機から1036号機へ 

関連記事
 ・EF64 1000 貨物新更新色 - KATO
 ・EF64 1000番台 貨物新更新色入線(速報) - KATO

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF64 1000 貨物新更新色 - KATO

2009-04-25 12:47:24 | KATO-機関車

 
各種パーツを取り付けたKATO EF64 1000 貨物新更新色

折角の休日なのに今日は朝から雨のため、先日入線してきたKATO EF64 1000 貨物新更新色(以下、貨物更新)に各種パーツを取り付けてみました。

付属していたパーツ類です。一部のパーツは以前購入したKATO EF64 1000 一般色クーラー搭載(以下、一般色)と同じものでした。このほかにナックルカプラーが2個入っていました。


今回新たに手すり(左)とGPSアンテナ(中上)が追加

手すりですが、不器用な小生にはちょっと大変でした。特に切り出しが上手くいかず、バリができないようにとカッターでギリギリを狙って切り落としたのですが、見事に途中で切れてしまいました。仕方ないので、それ以降はニッパで切り落としました。

切り落とした後は、そのまま指でつまんで車体に取り付けました。信号炎管やナンバープレートなどを取り付ければ、ほぼ完成です。

次にカプラーを交換してみました。説明書のとおり、スノープロウを下に引いて取り外せば、アーノルドカプラーと一緒に簡単に外れました。ナックルに交換して車体に取り付けようと思いましたが、説明書の方法では、これまでの経験(EF66前期型と同じタイプ)から逆に難しいと思い、一見面倒なようですが、車体を外してから取り付けることにしました。手間数は増えますが、恐らくこの方が楽です。


取り外したカプラー部      カプラー部を外してから分離


付属していたナックルカプラーをカプラー部に取り付ける


車体を取り外し、スカート部も取り外す


スカート部の穴にナックルを通してからカプラー部を接続させる


スカート部を元に戻せば交換完了

折角、車体を外したので、一般色と内部を簡単に比較してみました。


上が貨物更新、下が一般色

動力機構はあまり変化がないようでしたが、ライトユニットが変更になっていました。


貨物更新                 一般色

ライトユニットの変更に伴い、車体の導光部も若干変更になっていました。


貨物更新の導光部          一般色の導光部

折角、貨物更新と一般色をバラしたので、「お約束」をやってみました。一般色・車体と貨物更新・下回りの組み合わせでは、上記のようにライトユニットと導光部との関係で、小生の場合、上手くあいませんでした。一方、貨物更新・車体と一般色・下回りの組み合わせでは、上手くあいました(ただし、実際に走行させていません)。


一般色の下回りを履いた貨物更新

一通り、パーツ類を取り付けてみました。折角、手すりが別パーツになったのですが、上手に切り出せず、残念な結果になってしまいました。

ところで、ナックルカプラーの写真を撮影したときに気が付いたのですが、一般色と比べて、カプラーの開口部が広いことに気が付きました。最後に両者の比較写真を載せます。


貨物更新の開口具合       一般色の開口具合

さあ、これから試運転です。一般色と重連させてみようかとも思っています。

関連記事
 ・走れ!EF64 1000番台 貨物新更新色 - KATO
 ・EF64 1000番台 貨物新更新色入線(速報) - KATO

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF64 1000番台 貨物新更新色入線(速報) - KATO

2009-04-22 20:11:39 | KATO-機関車


KATO EF64 1000番台 JR貨物新更新色 入線

KATO EF64 1000番台 JR貨物新更新色が入線してきました。KATOの電気機関車は久しぶりです。まだ、パーツ類を取り付けていません。速報ということで、写真が中心です。


全体の印象 白がかなり良いアクセントで、明るい基調に


アーノルドカプラーが標準装備 灰色ナックルが付属


JRFのロゴの様子 かなり鮮明で綺麗です



クーラー、パンタおよび台車の様子


正面の感じとライト点灯の様子(ピンぼけですが・・・)


運転席まわり 一部パーツが新規形態に


塗り分けの感じ はっきりと塗り分けられているように思えます


お待ちかねのKATO64-1000番台との比較



手すりを取り付けていないので、はっきりしませんが・・・

従来のロクヨンと並ぶとさらに「色白さ」が際立ちます。「色彩的にとても綺麗な機関車」というのが率直な第一印象です。

まだ走らせたり、パーツ類を取り付けていません。恐らく週末になってしまうでしょう。

ちなみに、入っていたナンバーは
EF64 1013
EF64 1024
EF64 1028
EF64 1036
でした。

関連記事
 ・EF64 4次形 入線(速報) - TOMIX
 ・謹賀新年 KATO EF64・1000番台
 ・EF64 1000 貨物新更新色 - KATO
 ・走れ!EF64 1000 貨物新更新色 - KATO

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする