管理人お台場に立つ - 個人的なこと

2013-01-27 22:36:50 | 個人的なこと

所用でお台場へ。ガンダムがあったので、ちょっと見てきました。


お台場のガンダム

意外と大きい! コクピットとかに搭乗できなかなぁ、と思いながら見上げていました。


機動戦士ガンダムRX-78

ところで、ずいぶん前に購入したTOMIXオハ61の整備をしようと思っているのですが、そのまま手つかず状態です
(鎧戸仕様の試作もこれと関係していたのですが・・・)。


購入したままのTOMIXオハ61

ブログの再編集作業もままならず。
瀬戸際に立つ前に何とかしないと・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月とアキバ - 個人的なこと

2013-01-24 23:12:26 | 旅行

久しぶりにアキバをブラリ。


萬世橋

そういえば、交通博物館はどうなったのかと思い、ちょっと覗いてみましたが、立派な再開発ビルが出来上がっておりました。


再開発ビル入り口部           旧柏山邸付近からの様子

ビルの前には当時の様子を記したオブジェが立てられていましたが、様相がすっかり変わってしまい、それを見ても面影を感じることが出来ません。まあ、これが「発展」というものなのでしょう。


設置されたオブジェ

東の空には月が。


アキバの月

月はどんな思いでこの街を見続けているのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃のE233系 - JR東日本

2013-01-23 23:19:34 | 趣味

ちょっと時間があったので携帯電話で以前に撮影した写真を見ていたら、ローレル賞受賞のヘッドマークを掲示したE233系の写真が出てきました。

E233系 2007年 新宿駅

2007年11月頃、恐らく新宿駅だと思われます。新車のE233系と珍しいヘッドマークに、つられてシャッターを切ってしまった記憶があります。

あれから、もう5年?! まだ5年?!・・・小生にはつい昨日のことのようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎧戸を作ってみる - TOMIX

2013-01-20 20:34:50 | TOMIX-客車

前回に引き続き、「透明フィルムラベル」で鎧戸を作ってみました。前回の反省から、何回かプリンタでパターンを印刷して、自分なりに最適なものを作ってみました。今回、採用したものが左下図のものです。これ以上線を太くしたり、戸の間隔を狭めると、小生のインクジェットプリンタでは印刷出来ないようなので諦めました(右下図参照)。


最終的な仕上がり状態                   印刷限界

早速、切り貼りしてみます。今回もTOMIXのオハ61系を使ってみました。



鎧戸を貼り付けた様子

線がまだやや細いように思われますが、それなりに車内の様子は遮蔽されているようなので、鎧戸の役割は果たせるかもしれません。乗客の皆様、しばらくご辛抱願います。
手に取ってみると、それなりの感じがしますので、これで OK! としましょう。

ところで関東地方は今週また降雪予報です・・・もう転びたくないので、雪用の靴を買ってしまいました。

関連記事
鎧戸を作ってみる 試作編 - TOMIX

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎧戸を作ってみる 試作編 - TOMIX

2013-01-14 21:13:49 | TOMIX-客車

今日は成人の日でしたが、昨日の晴天とは打って変わり関東地方は雪に見舞われました。家でのんびりとオハ61系の特集号だったKILOPOST No.85(2008)を眺めていましたが、ふと遊び心が沸いてきて、オハ61系に鎧戸を付けてみました。


参考にしたKILOPOST No.85

以前に使った、「透明フィルムラベル」に鎧戸のパターンを印刷する作戦です。パソコンのお絵かきソフトで、鎧戸のパターンを図化し、印刷してみました。パソコン上では間隔や描画がバラバラに見えましたが、実際に印刷してみると、どれもほぼ均等・同じような仕上がりになりました。


透明フィルムラベル                       パソコンで作った鎧戸パターン


ラベルに印刷した鎧戸パターン

オハ61系のガラスパーツを外し、裏側から貼り付けてみます。折角なので「半開状態」も作ってみました。


外したガラスパーツ              パーツ裏側へのラベル貼り付け

車体に戻してみると・・・


鎧戸装着仕様のオハ61系          貼り付けた鎧戸の様子

うーむ。自分が思ったよりも
線が決定的に細い
色がやや明るい
・・・

お絵かきソフトでは、かなり太線に思えたのですが、実際に印刷してみると、かなり隙間があり、これでは鎧戸とは程遠い感じがします。もう少し線を太くして、間隔を狭め、色も濃くして、再度チャレンジしてみましょう。

関連記事
鎧戸を作ってみる - TOMIX

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする