nekoはひとりで旅に出る。。。

何故ひとりで?ひとりが好きなんですよねぇ。会社員生活の限られた時間の中での世界女一人旅です。

台湾4人旅 まとめ編

2018-09-12 | 2018年5月 台湾

台湾4人旅、2泊3日でかかった費用は、
合計約38万円、一人あたり約95,000円でした。

ツアー料金 285,200円÷4=71,300円
交通費(現地)  12,700円÷4=3,100円
交通費(日本)  15,500円÷4=3,800円
食費   26,100円÷4=6,500円
観光費  9,000円÷4=2,200円
個人へ支給  31,700円÷4=7,900円
※個人へ支給分には土産代・悠遊卡チャージ(MRT・コンビニ)が含まれます。

ツアーはJTBだったので探せばもっと安いツアーもあると思います。
個人手配すればもう少し抑えられたかもしれません。
でもホテル選びが難しいですね。
今回結構キレイなホテルで私には贅沢すぎるぐらいでしたが、
みんなは普通だと思っていたようです。

行先やお店はみんなの希望を聞きながら全て私が決めました。
現地では先頭を切って「ついてきてね~」とほぼ添乗員状態でした。
グループで行動すると意見が割れたり勝手な行動を取る人がいたりしますが、
誰も文句を言わなかったので(言えなかった?笑)助かりました。

男3人、女1人、年齢バラバラという組み合わせも良かったのかもしれません。
女ばかりだったり、同年代だったりすると主張する人も出たかも。
今回は女が私だけだったので私に合わせてくれたのかもしれませんね。

ただ、ひとつだけ。
みんな休まないんですよ。
私は観光の途中でホテルに戻って休むこともあるのですが、
たまたまホテルの前まで来たので寄ろうとすると
「部屋に戻って何するの?」と言われ、休憩なしで動き回りました。
体力がない私は体力的にちょっと疲れましたね。

今年の初詣のおみくじで大吉ながら旅行の欄に「連れに注意」とありましたが、
実際は何の問題もありませんでした。
トラブルもなく、天気もよく。

梅雨の真っただ中なのに3日間とも天気に恵まれました。
7日あれば6日は雨が降ると言われている九份でさえ晴れましたからね。
奇跡ですよ。
これは本当にうれしかったです。
天気予報によると私たちが帰国した翌日からはしばらく雨が続いたようです。
日頃の行いですかね~、私の。笑

帰国後、反省会という名の飲み会をやりました。
しかもすでに2回。
反省なんかしてませんが。
楽しかったね~。
また行きたいね~。
と、いい思い出話ばかりです。

確かにまた4人で行ってもいいかなと思いました。
でもやっぱり私の基本はひとり旅ですけどね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする