nekoはひとりで旅に出る。。。

何故ひとりで?ひとりが好きなんですよねぇ。会社員生活の限られた時間の中での世界女一人旅です。

リビングのラグ

2023-05-04 | マンション

リビングにはテーブルとソファを置いていて、テーブルの下にラグを敷いています。
ラグは無印良品のものです。
大きいサイズと小さいサイズで悩んで小さいサイズにしました。

部屋の雰囲気にも合っているし概ね満足していましたが、ふと思い立ってそのラグを替えてみました。
といっても新しいものを買ったわけではなくて、賃貸アパートに住んでいた時代に使っていたものです。
マンションに引っ越してからは、洋室に敷いていたりもしましたが、最近はクローゼットにしまってありました。それを引っ張り出してみました。

↑ before

↑ after

どうですか?
少し雰囲気が変わりましたかね。

今のマンションに入居した際に、部屋のテーマを決めました。
テーマは「ナチュラルシンプル」です。

床や家具の木はベージュっぽい明るめの色で、ソファなどの布地はダークブラウン。
冷蔵庫などキッチンは白を基調にしています。
ベージュ、茶、白、その3色しかない感じです。

今回初めて少し色が入ったラグを敷いてみました。
色は、赤・オレンジ・黄色・緑・ベージュの縞模様です。
それらの色もシブ目の落ち着いた色合いなのでそこまで色が目立つ感じではないですね。

賃貸アパートに住んでいた時の部屋は、やはり白と茶をベースにしていたものの、カーテンは黄色、ベッドカバーは柄物というように少し色を取り入れていました。
黄色といってもやわらかな黄色だったし、ベッドカバーの柄も緑と茶が混ざったような柄で、やはり落ち着いた感じでした。

そこに敷いていたラグなので、私に馴染んでいるというか今の部屋にも意外と違和感なく敷けました。
以前のラグがグレーだったので、少し明るくなりましたかね。

引っ越しの時に捨てずに残しておいて良かったです。
グレーのラグも捨てませんよ。
クローゼットにしまっておいて、また気分を変えたくなったら時々チェンジしようと思います。

本当は新しいラグを買おうと思ってネットでいろいろ検索していたんですよ。
欲しいなと思うラグがなくて、あれ?そういえば持っているじゃん、と思い出して。

何でも新しいものを買えばいいってものではないですね。
昔のものでも使えるものはあるんだなと気づきました。

ところでこのラグ、色味や触り心地は気に入っているんですけど、今までのより少し薄くて、ルンバがうまく乗り上がれなくて巻き込んでしまいます。
ルンバがラグをグチャグチャにして止まっていることが多いのだけが欠点ですかね。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする