nekoはひとりで旅に出る。。。

何故ひとりで?ひとりが好きなんですよねぇ。会社員生活の限られた時間の中での世界女一人旅です。

冬の金沢ひとり旅 1

2023-01-29 | 国内旅行 2023年1月 石川

金沢旅行記です。
初金沢です。

なぜ旅先に金沢を選んだかというと食べ物が美味しそうなイメージがあるから。
旅先での「食」って大事ですよね。

金沢は海鮮、おでん、カレー、ラーメンなど美味しいものがたくさんありますが、とくに冬が美味しそうじゃないですか。
せっかくなので一番美味しい季節に行こうと思ったわけです。

行くと決めたらまずは宿の確保です。
探しているうちに行ってみたい宿を見つけて、その宿の空き状況と料金から日程は1月26日(木)~28日(土)の2泊3日となりました。
私にしては少々お高い料金の宿ですが、たまにはいいですね。

1月10日から旅行支援が再開されましたが、以前に予約した分は適用外とのこと。
旅行支援を使うには予約を取り直すしかないのですが、早割で予約していたので取り直すと旅行支援を使っても高くなってしまうので、結局そのままにしました。

移動手段ですが、私の地元から金沢までは新幹線で米原まで行き、そこから特急しらさぎに乗り継いで、早くて約3時間半かかります。
乗り継ぎによっては4時間以上。
金沢は観光地がコンパクトなので1泊でも十分と聞きましたが、移動時間が長いので余裕を見て2泊にしました。

移動も旅の一部ですね。
鉄道や飛行機に乗るのは好きなので移動も楽しみです。

新幹線と特急しらさぎはネットで予約しました。
新幹線はJRエクスプレス予約会員なのでいつも通りで簡単でしたが、特急しらさぎは初めて「e5489(いいごよやく)」というJR西日本のネット予約システムを使いました。

初めてなのでよくわかっていないのですが、特急の指定席だけを予約購入する仕組みらしく乗車券は別途駅で紙の切符を買わないといけないみたいです。
紙の切符以外に交通ICカードも使えるらしいのですが、管轄が異なるJRをまたぐ(JR東海から乗車してJR西日本で降車する)場合はSuicaは使えないとか??

私は新幹線はJRエクスプレス予約で買ったので乗車券も米原までで金沢までの通しではありません。
乗り換えの米原駅で一度改札を出る必要があります。
そういう場合なら米原から金沢までの乗車券にSuicaも使えるのかな??
そのあたりがネットで調べてもよくわからなかったので行ってみるしかないです。

食事は朝食と昼食は現地で適当に決めるつもりですが、夕食は予約した方がいいと聞きました。
一人なので入れるかなと思いつつも、入れなかったら長時間並んだりそこから他のお店を探したりするのも大変そうなので事前に予約しました。
お店はネットで口コミが良かった人気店を選びました。

悩んだのが服装です。
金沢は雪が降りますよね。
私の地元は雪がほとんど降らない地方なのでどれほどの寒さなのか想像できなくて。

インナーはユニクロのヒートテック極暖。
トップスはユニクロのタートルネックセーター。
アウターはフィラのミドル丈ダウンコート。

ボトムスはインナーにユニクロのヒートテックレギンス極暖。
ズボンはノースフェイスのロングズボン。
靴下はユニクロのヒートテックソックス。
靴はノースフェイスのスノーブーツ。

スノーブーツはスキーに行っていた頃のものなのでもうウン十年前のものです。
撥水機能が低下していそうなので防水スプレーをたっぷりかけました。

ユニクロが多いですね。
旅行の時はユニクロ率高し。
これにニット帽と手袋を着用します。

どうでしょう。
これでも寒いのかなぁ。
まぁ寒かったら現地調達すればいいですね。
ユニクロあるだろうし。

雪は心配というより楽しみです。
交通がマヒするほど降ったら困るけど、それなりに積もることを期待します。
普段見ることのない雪化粧を楽しみにしたいと思います。



旅行の時の荷物はいつも少なめです。
まとめたらリュックひとつに収まるくらいでした。
リュックで行こうか悩んだのですが、先日せっかく20リットルのキャリーバッグを新調したのでそれにします。
中身がスカスカだったので、新幹線や特急の中で食べる用のお菓子をたくさん詰め込みました。

2023年1月25日(水)
旅行前日。

なんと10年に一度と言われる最強寒波がやってきました。
北陸を含む日本海側は大雪とか。
やったー雪景色が見られる、なんて喜んだのは最初だけで徐々に不安になってきます。

25日は、しらさぎやサンダーバードは雪のため多くが運休しました。
運行した便も大幅な遅れが出たとか。

私の出発は翌日ですが、翌日も運休したらどうしよう。
北陸新幹線は運行しているのに、しらさぎやサンダーバードは雪や強風に弱いみたいですね。

米原経由で行くつもりですが、しらさぎが運休したら東京経由で北陸新幹線で行くしかなさそうです。
東京経由は米原経由より時間は少しかかる程度ですが、新幹線→新幹線なので運賃が片道あたり1万円ぐらい高くなるんですよね。

前泊することも考えましたが、そもそも25日が運休や大幅な遅延をしているので、そんな日にヘタに乗ったら列車に閉じ込められる可能性もあるためやめました。

東京経由に変更することも視野に入れて翌日は朝早く駅に行こうと思います。
なんとかしらさぎ運行しますように…





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする