nekoはひとりで旅に出る。。。

何故ひとりで?ひとりが好きなんですよねぇ。会社員生活の限られた時間の中での世界女一人旅です。

インド デリー編 3

2018-04-29 | 2018年2月 インド

カーンマーケットからの帰りはメトロに乗ってみることに。



カーンマーケット駅。

駅の構内に入る時はセキュリティチェックがあります。



券売機で切符を購入。
英語表示も選べるので難しくはありませんでした。



切符はトークンと呼ばれるICチップ内蔵のコイン。
アジアはトークンが多いですね。



ホームはとてもキレイでした。



路線には色の名前がついています。
まずはバイオレットラインに乗ります。



Central Secretariat駅でイエローラインに乗り換えます。
表示もわかりやすいです。
地方都市に住んでいる私には東京の地下鉄の方がよっぽど難しいですよ。



だいたい4~12分間隔で運行されています。



女性専用車両もあります。



私が乗った時間帯はそれほど混んでいませんでしたが、
ラッシュ時は女性専用車両に乗った方がいいかもしれません。

メトロ(カーンマーケット→ニューデリー) 30Rs.(約50円)

安いですね。



悪名高き陸橋。

何が悪名高きなのかというと、
メインバザール側へ行くには
この陸橋を渡らなくてはいけないのですが、
陸橋に駅員風の人がいて
「陸橋を渡るにはチケットが必要だ」と言うらしいんです。

知らない人はその人からチケットを買ってしまうのですが
本当はチケットなんて必要ありません。
無視すればいいんです。



ワクワクしながら(?)エスカレーターを上ると、
いましたいました、駅員風の男性が3人。
私も「チケットあるか」と言われましたよ。
来た来たと思いながらもちろん無視。
外国人観光客でつかまって何やら話をしている人もいました。



事前に知っていれば何の問題もないんですけどね。
地球の歩き方にも「陸橋を渡るにはチケットが必要」なんて
ウソが載っていますのでご注意を。



メインバザール



安宿が多く、バックパッカーが集まる通りです。



この通りは何でもあって、そして安いです。



何でもあるけど欲しいものはない。笑



Cafe Festa(カフェフェスタ)

バラナシで会った日本人女子に教えてもったお店。



少食の私にはちょうどいい量でした。
味も美味しかったです。

ピザ 140Rs.(約240円)
ハニージンジャーティー 70Rs.(約120円)



メインバザールはお店やリクシャーの客引きがちょっとウザいです。
でもハッキリ断るか無視すれば大丈夫ですけどね。



もっと大きな道路には一応信号があるところもありますが、
これぐらいの道だと信号も横断歩道もありません。
車やバイクの間をすり抜けて渡るしかなく、
一人ではとても無理でいつも誰か渡る人の後にくっついて渡っていました。

クラクションがビービー鳴りっぱなしなのですが、
うるさく感じたのは最初だけです。
慣れるもんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする