nekoはひとりで旅に出る。。。

何故ひとりで?ひとりが好きなんですよねぇ。会社員生活の限られた時間の中での世界女一人旅です。

北欧 移動編 3

2011-11-22 | 2011年8月 北欧

ホテルに戻り、預けていた荷物を受け取り。
これからこの旅2か国目の
スウェーデンへ移動します。



オスロ中央駅。
エアポート・エクスプレス・トレインのチケット販売機。




英語も選択できて、操作は簡単でした。

空港まで所要時間約20分で、170NOK(約2400円)。
空港バスだと所要時間約50分で、140NOK(約2000円)。
400円の差なら列車かな。



エアポート・エクスプレス・トレインは10分間隔で運行していて便利です。



PM3:45発。



近代的な列車で快適。
わずか20分間なので快適さを味わうヒマもありませんが。



乗る時は改札はなく、車内で検札もありませんでしたが、
降りる時出口に改札がありました。



オスロ・ガーデモエン空港

旅行初日にヘルシンキからベルゲンへの乗り継ぎ時間が40分しかなく、
あせって走ってなんとか間に合った思い出(?)の空港

今回は余裕をもって2時間前には到着しました。



搭乗券はセルフ機で自分で発券します。



日本語がありました~



カウンターで荷物を預けてセキュリティチェックへ。



セキュリティチェックを抜けた後、国際線のゲートを通ります。



PM6:20 スカンジナビア航空でオスロ・ガーデモエン空港出発。
ストックホルムまでわずか55分間のフライトです。

PM7:15 ストックホルム・アーランダ空港に到着。

ノルウェーとスウェーデンは時差はありません。
スウェーデンの通貨はスウェーデンクローナ(略称はSEK)。
1SEK=約12.1円で計算。

やっとノルウェークローネの計算に慣れてきたところなのに…

空港から市内中心部までは、
アーランダ・エクスプレスは約20分で240SEK(約2900円)。
空港バスは約40分で119SEK(約1440円)。

列車はバスの2倍もするんだ~
ちょっと差が大きいのでここは空港バスを利用しました。

バス乗り場の手前にチケット窓口があったのでクレジットカードで購入。
ドライバーからも買えるようです。



道が渋滞していて約1時間で中心部のシティターミナルに到着。



シティターミナルはストックホルム中央駅の隣りにあります。



ストックホルム中央駅



結構大きな駅で、いきなり迷いました…



案内表示はもちろんあるんですけどね。
なんであんなに迷ったのかなぁ



迷っているうちに偶然 SL Center (ストックホルム交通局の窓口)を発見。



ここも番号札を取って順番を待つ仕組み。
窓口が2か所しかあいてなくて結構待ちました。

オスロではほとんど徒歩で観光して、トラムに乗る時は1回券を購入しましたが、
ストックホルムは3日間滞在するし、地下鉄を頻繁に利用しそうなので
72時間券乗り放題のチケットを購入しました。



Suica みたいにピッとやるタイプ。
ちゃんとビニールのケースも付いてました。

72時間券で200SEK(約2400円)。

実際は220SEK払ったんですが、レシートを見たら200SEKと20SEKに
分かれていたんです。
20SEKは何なんでしょう???手数料?
後から気が付いたので、結局わからずじまい。

ストックホルムでは Gamla Stan (ガムラスタン)にあるホテルを予約しました。
ガムラスタンは中央駅から地下鉄で一駅。



Collector's Victory Hotel (コレクターズビクトリーホテル)。

ガムラスタン駅から徒歩3分。



全45室のこじんまりしたホテルで、内装がとても個性的でした。



フロントから廊下からホテルのあちこちに海にまつわる
アンティークの品々が飾られています。



ちょっとした海洋博物館みたいでおもしろいですね。



それぞれの部屋には昔の船長の名前が付いています。



部屋もアンティークな感じでいいですね~
オスロの味気ないビジネスホテルの後なので余計そう感じるのかもしれません。



狭いけど落ち着けて居心地がいい部屋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする