nekoはひとりで旅に出る。。。

何故ひとりで?ひとりが好きなんですよねぇ。会社員生活の限られた時間の中での世界女一人旅です。

マンション 冷蔵庫編

2018-05-29 | マンション

2018年3月。

なぜかこの時期にマンションバブル第2期がやってきました。
マンションバブルとは、マンションという高額な買い物をすると、
感覚がマヒして数十万円が安く感じてしまう状態のこと。

時期をずらして少しずつ揃えていくつもりでしたが、
ほぼ同時期に高額なものをいくつか買ってしまいました。

まず1つ目の高額な買い物。

冷蔵庫を買い替えました。
→「マンション 欲しいもの編



↑before

今までの冷蔵庫は330L。
一人暮らしにはちょうどいい容量で、
高さも165cmなのでチビの私でも使いやすかったです。

14年前のものなので自動製氷機が壊れていたり、
時々ブィ~ンと変な音がしたりします。
さすがにそろそろ買い替え時ですね。
壊れる前に買い替えることにしました。

容量は今より少し大きくしたいです。
冷蔵室は今ので十分なのですが、
冷凍室がちょっと狭いかなと感じるので。

製氷室が独立しているタイプの方が
冷凍室が広くなるのでそういうのがいいかな。

今までのは片開きドアですが、
今はフレンチドアが主流なんですね。
使い勝手はわからないけどなんとなくそれがいい。
あとチビの私にはやっぱりロータイプがいいです。

などの条件から見つけたのが三菱の
470L、フレンチドア、6ドア、高さ169.6cm、幅65cm。

希望にピッタリです。
ビックカメラで購入しました。

ビ 「幅は大丈夫ですか?」
私 「大丈夫です。75cmありますから。」
ビ 「玄関とか部屋の中の曲がり角とか大丈夫ですか?」
私 「あ…そこは測ってないです…」

配送時に入らなかったら別の機種に交換できるそうです。
ただし配送は当然後日となります。

そこで、配送の前に搬入の見積りにきてもらうことにしました。
もちろん無料です。

来た早々、電器屋さんは、
「あー無理ですね。玄関入りません。」

ありゃ~。



自分でも測ればわかることでしたが、
玄関の一番狭い幅は64cmでした。
ドアノブと新聞受けの間ですね。
ドアの幅は80cmあるんですけど。

電器屋さんから「ドアを外してもらえれば入ります。
実は今日このマンションの別の部屋で
ドラム式洗濯機の搬入があったんですが、
ドアを外されていましたよ。」と言われました。

お付き合いのあるお隣にはメチャでかい冷蔵庫があります。
奥さんに「どうやって搬入しました?」と聞きました。
すると、部屋のタイプが違うので玄関も違っていて、
我が家は凹の字型というか、アルコープというのでしょうか
共用廊下から数歩入って玄関ドアがありますが、
お隣は角部屋なので廊下の壁に直接玄関ドアがあります。
なのでドアが90度以上開くんです。
新聞受けも別の場所についています。
それでドアの幅最大に通れるんですね。
中部屋だけがドアが開く角度が小さいんです。

ドアを外すなんてどうすればいいのか
管理会社に聞いてみました。
自分で外していいなら父と兄に頼めばいいけど
勝手にやっていいものか不安で。

管理会社が言うには、細かい話ですが
玄関の中は住人の所有、玄関の外は管理組合の所有となるらしく、
ドアをはずす時に万が一外側の壁などを
傷つけたら問題になるようです。

あと複雑な電子キーが付いているので
雑に扱うと壊れる可能性があるとか。
そこでどうしてもドアを外したい場合は、
マンションの施工会社が責任を持って外すと。
もちろん有料で安く見積もっても2~3万円だと。

ひ~

大掛かりになるし何より高い!
1回限りならともかく冷蔵庫も消耗品ですから
また十数年後に買い替えることになります。
その時にまた2~3万円払って業者に頼んでドアを外す…
なんかばかばかしく感じますね。

買おうとしていた冷蔵庫は気に入っていましたが
あきらめて搬入できるサイズに変更することにしました。

搬入当日。
電器屋さんは古い冷蔵庫の搬出、
新しい冷蔵庫の搬入を2人で手際よく行い、
あっという間に終わりました。



↑after

最終的に買ったのは三菱の
455L、片開きドア、5ドア、高さ182.1cm、幅60cm。

当初買おうとしていたものより幅は狭いのに
容量にあまり差がないのは高さがあるからです。
ロータイプが良かったのですが、
幅60cmでロータイプだと今のと容量が変わりません。
省エネタイプではなく電気代もかかります。

幅60cmで省エネとなるとどうしても背が高いものになってしまいます。
ま、いいでしょう。
上の方の棚は使わなければいいだけですから。

背が高くなって圧迫感が出るかと思いましたが、
色が白だからなのか全然大丈夫でした。

それにしても幅65cmが入らないなんてショックでした。
確かに幅60cmの冷蔵庫は「マンションサイズ」なんて宣伝してましたけど。

まぁ私は一人暮らしだからそんなに大きな家電は必要ないけど、
他の3~4人家族のお宅は困りますね。
今回ドアを外したお宅はどうやら管理会社に言わずに勝手にやったようです。
それでドアが壊れたら保証とかどうなるんだろうと心配になりますね。

ちなみに我が家のキッチンでは左開きドアが便利です。
今までは右開きでした。
左開きドアは在庫がなくて納品までに2週間もかかりました。
壊れる前に買って良かった~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする