弁護士任官どどいつ集

弁護士から裁判官になった竹内浩史のどどいつ集

判事・弁護士 失格しても 出してもらえる テレビ界

2006年04月30日 22時36分19秒 | 裁判
私は見られなかったが、今日の昼間のテレビ番組に、再任拒否されたばかりの元裁判官(まだ弁護士登録はしていない方)が出演していたそうだ。
それはともかくとして、数か月前に驚いたのは、弁護士会の懲戒処分で業務停止中の方が弁護士の肩書でテレビに出演していたことである。
香山リカ「テレビの罠」(ちくま新書)によると、テレビ関係者や視聴者が求めているのは「弁護士っぽい誰か」(196頁)なのだとか。
私は弁護士時代から、弁護士が積極的にテレビに出るのは賛成なのだが、再考も必要か。

灰が肥料の ひまわりたちは 廃止されたら 立ち枯れる?

2006年04月30日 17時59分56秒 | 裁判
グレーゾーン問題を題材にした昨日のどどいつには、親しい裁判官や弁護士から反響があった。
ある弁護士からは、次のような返歌をいただいた。
「グレーが肥料の ひまわりさんは 撤廃されたら 立ち枯れる?」
弁護士過疎地等のひまわり基金法律事務所は過払金訴訟で経営を維持しているが、仮にグレーゾーンが撤廃されたらどうやって維持するか深刻な問題ではないかという。
傑作なので、少し変えて掲載させていただく。
掛詞にするため、グレーを肥料の灰にし、撤廃を廃止にした。

留守に炎上 してないように 帰省中には 戸締まりを

2006年04月30日 12時16分59秒 | その他
まさかブログ炎上にはならないにしても、無関係な書き込みを適宜削除するのが難しくなるので、しばらくコメントの受付をしない設定にさせていただきます。

余計な気遣い されないように 歓送迎でも 割り勘で

2006年04月30日 00時35分41秒 | その他
3月から4月にかけての歓送迎会シーズンが終わった。
裁判官は飲み会が少ないだろうと思われているかも知れないが、私の場合はこの2か月間の歓送迎会だけで15回にも及んだ。
裁判所関係の飲み会で特徴的なのは、歓送迎の対象者であっても優遇せず、同等に会費を徴収するのが通例であること。
弁護士出身者は当初、違和感を抱く。しかし、あとで御礼とかの無用の気を遣わせないためには、この方が合理的だと思えてきた。