国際武道空手道 白心塾 (愛知県 名古屋市西区 北名古屋市)

国際武道空手道 GLOBAL BUDO KARATE  AITI NAGOYA KITANAGOYA 

空手稽古日誌 距離感覚

2024年05月17日 | 空手稽古日誌

昨晩は審査発表後、今回の審査はよく頑張ったと激励からの稽古でした。

今回の審査は皆が大変頑張り大変良い審査内容でした。

皆がドンドン上手く強くなって欲しいです。

という事で、今回は組手の距離感覚の稽古。

これが出来ないと組手で変な所に突いたり蹴ったりで自爆します。

自然に身体が距離感を感じられる様になる為、卓球のラリーの様な感じで軽いスパーリングで当てて稽古していきます。

基本的に組手は痛い。

痛いのは誰でもが嫌です。

しかし打撃武道の空手には必須の稽古方法です。

私も色々な思い出稽古(組手)してきました。

組手稽古は正に人生の様でした。

誰でも嫌な事はしたく無いですが、それを避けるのは簡単ですが、達成できる事が出来れば気分最高の爽快感が味わえます。

例えば「ちょっと今日は手首痛めているので見学します」なんて事してると組手から逃げている自分に喪失感や罪悪感が生まれます。

そんな事考えないで組手に飛び込んで終了した後の気持ちよさは格別なんです。

空手経験者なら大なり小なり皆あったと思います。

自分で決めて進めないと・・・ね。

押忍


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 筋曜日 挑戦ベンチプレス | トップ | 筋曜日のアイテム »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

空手稽古日誌」カテゴリの最新記事