東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

大滝へ

2013年09月18日 20時10分04秒 | 日記
















 今朝は、6時から林道の舗装工事が終わったか確かめに行きました。
きれいに舗装されていました。これで、取立山登山道、入口の駐車場までは
完全舗装となりました。




ついでに、大滝まで 足を延ばしてみました。










    




台風18号による、土砂崩れなどは、全くありませんでした。
川の水事態は、少し増えていましたが、問題はありませんでした。
 板状節理や溶岩が鶏の卵ぐらいの大きさになって流れている壁は、草が生い茂っていて 
見つらい感じでした。




>シラヒゲ草もあるにはありましたが、本当に数が少なく、大事に保護をしていかないと
なくなってしまうと思いました。
ムラサキリンドウの花も、何本か道に落ちていました。
心無い人にかかると、弱い草花はひとたまりもありません。
大文字草にしても、年々数が少なくなって来ています。
大滝から帰ってくると、7時をまわっていました。
富良野ユースホステルのオーナーは、ユースホステルを締めて、
旅に出ておられるとの事でした。










二日かん、東山でキャンプをされ、今日は、境港へ向かうと言っておられました。
境港のヨットハーバーに、自家用のヨットを停めてあるので
堺港からは、ヨットに乗って、島根、山口、そして九州の方にまわって行く予定との事でした。
一日に、50キロぐらいのゆっくりしたペースでしか移動しないと、言っておられましたが、
これも、ステキな人生だなーと 思いました。
 午後2時からは、昭和町1丁目壮年会。桝家さんのグループ。立川子供会。昭和町子供会。
勝山ボーイスカウト。教育委員会などに、キャンプに来られた時の写真を配って来ました・
他にも、いろいろ ありましたが、続きは、明日にします。














   








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする