東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

イワナシ、アカモノ(イワハゼ)

2016年05月27日 21時32分15秒 | 日記

イワナシは、もともと数の少ない植物で

自生地の多くは自然保護区域に指定されています。

保護区域内での採取はできません。

今井國勝、今井万枝子著山菜大図鑑には掲載されています。

もう少しすると、皮が四つにハジケます。表面にゴマ粒の

四分の一ぐらいの大きさの黒い粒が付いています。

皮を剥いて食べると、リンゴの様な味がします。

子供の頃学校の帰り道のおやつでした。

実が小さいので、5.6個をまとめては、口に入れていました。

今は、採取したらダメなんですね。

 

アカモノ(イワハゼ)、子供の頃には、イワナシに対して

ヤマナシと言っていました。

今花が咲き出しました。

実が熟すのは、秋近くです。

これは、皮を剥かずにそのまま 食べていました。

4キロ、標高差300メートルの学校の帰り道には、

自然のおやつが、季節のおりおり、沢山有りました。

桐の花です。

 

 

 

 

 

谷峠の大杉、北谷コミニティセンターから分かり辛くなっています。

大杉からは、コミニティーセンターが確認出来るのですが、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする